ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4754357
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

観音山〜岩櫃山 ゴ・ドーハンの物見遊山 石仏、城址、洞窟探検と尻焼♨

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
godohan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
8.9km
登り
884m
下り
871m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:25
合計
3:38
9:47
62
10:49
10:50
6
10:56
10:59
3
11:02
11:09
5
11:14
11:16
15
11:31
11:32
43
12:15
12:24
29
12:53
12:54
6
13:00
13:00
5
13:05
13:06
19
13:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・観音山は一部バリルートを歩いています。作業道等錯綜しています。
・岩櫃山は六合目にある道標の表記に惑わされてコースをミスしました。また、九合目からの岩場の下りと山頂への登り返しは少し緊張しました。(特に下山時)
現地(群馬県東吾妻町)の駐車場で朝食。お里帰りの入山メンパでいただきます。
2022年09月29日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:54
現地(群馬県東吾妻町)の駐車場で朝食。お里帰りの入山メンパでいただきます。
本日はまず観音山(瀧峩山)から登ります。かつては松山または岩鼓と呼ばれたそうです。たくさんの岩窟があり、延享四年(1747)に東山に西国・坂東札所、西山に秩父札所の百観音が祀られたそうです。
2022年09月29日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:23
本日はまず観音山(瀧峩山)から登ります。かつては松山または岩鼓と呼ばれたそうです。たくさんの岩窟があり、延享四年(1747)に東山に西国・坂東札所、西山に秩父札所の百観音が祀られたそうです。
観音山不動堂(瀧峨山金剛院)、当地修験の中心地だったみたい。
2022年09月29日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:26
観音山不動堂(瀧峨山金剛院)、当地修験の中心地だったみたい。
不動明王像や甲子講の大黒天像がありました。
2022年09月29日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 8:26
不動明王像や甲子講の大黒天像がありました。
そして観音山不動滝、なかなかの迫力です。
2022年09月29日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 8:28
そして観音山不動滝、なかなかの迫力です。
滝見物の後は。登山口へ。「山頂まで400m」 
2022年09月29日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:31
滝見物の後は。登山口へ。「山頂まで400m」 
短い梯子を上ると、
2022年09月29日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:32
短い梯子を上ると、
胎内窟があります。
2022年09月29日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 8:33
胎内窟があります。
如意輪観音がお待ちかねでした。
2022年09月29日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 8:34
如意輪観音がお待ちかねでした。
2022年09月29日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:35
岩棚に石仏が点在しています。
2022年09月29日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 8:35
岩棚に石仏が点在しています。
次は北向観音の窟に行ってみます。
2022年09月29日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:37
次は北向観音の窟に行ってみます。
こちらにも石仏が点在。
2022年09月29日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:37
こちらにも石仏が点在。
どうやら江戸期よりも新しいものもあるようです。熊野修験の碑伝がありました。
2022年09月29日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 8:38
どうやら江戸期よりも新しいものもあるようです。熊野修験の碑伝がありました。
この岩窟もけっこう奥行きがありました。
2022年09月29日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:39
この岩窟もけっこう奥行きがありました。
さらに上に行ってみると、
2022年09月29日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:42
さらに上に行ってみると、
金堀穴の入口がありました。
2022年09月29日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 8:45
金堀穴の入口がありました。
かつて金を掘るための坑道だったらしい。ライトは必携です。蝙蝠が飛び回っていましたがうまく撮れませんでした。
2022年09月29日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:48
かつて金を掘るための坑道だったらしい。ライトは必携です。蝙蝠が飛び回っていましたがうまく撮れませんでした。
出口の明かりが見えました。
2022年09月29日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:51
出口の明かりが見えました。
出口ちかくにあった石仏。背中には「奉(納地蔵尊)/山口六(兵衛)」」
2022年09月29日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:52
出口ちかくにあった石仏。背中には「奉(納地蔵尊)/山口六(兵衛)」」
象ヶ鼻
2022年09月29日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:55
象ヶ鼻
こちらのルートは通禁が解除されたようです。
2022年09月29日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:55
こちらのルートは通禁が解除されたようです。
立派な岩場の縁を歩いて行きます。
2022年09月29日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:56
立派な岩場の縁を歩いて行きます。
2022年09月29日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 8:57
あれが南大岩窟かな。ちょっと近寄れませんが、かなり石仏があるようです。
2022年09月29日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 8:58
あれが南大岩窟かな。ちょっと近寄れませんが、かなり石仏があるようです。
秘密の窟。こちらにも新旧の石仏があります。
2022年09月29日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 9:01
秘密の窟。こちらにも新旧の石仏があります。
こちらにも新旧の石仏があります。
2022年09月29日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 9:02
こちらにも新旧の石仏があります。
石燈籠の火袋みたいなのが落ちていました。
2022年09月29日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:06
石燈籠の火袋みたいなのが落ちていました。
そして東大岩窟。
2022年09月29日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:07
そして東大岩窟。
蓮華台には札所の番号があります。
2022年09月29日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 9:08
蓮華台には札所の番号があります。
こちらの如意輪観音の蓮華台には「記國 那智山」とあります。“記國”は“紀國”かな?青岸渡寺のことでしょうか。
2022年09月29日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 9:09
こちらの如意輪観音の蓮華台には「記國 那智山」とあります。“記國”は“紀國”かな?青岸渡寺のことでしょうか。
さらに山頂部の岩峰を、、
2022年09月29日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 9:12
さらに山頂部の岩峰を、、
廻りこむように登って行くと、
2022年09月29日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:13
廻りこむように登って行くと、
山頂とうちゃこのようです。首なし地蔵さんの背中には、
2022年09月29日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 9:22
山頂とうちゃこのようです。首なし地蔵さんの背中には、
「奉造立火防地蔵(尊) 山口六(兵衛)」とありました。金堀穴の近くにあった石仏と同じ施主さんのようです。
2022年09月29日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 9:24
「奉造立火防地蔵(尊) 山口六(兵衛)」とありました。金堀穴の近くにあった石仏と同じ施主さんのようです。
台石には「( )譽忍生廟往居士/宝暦四甲戌天七月日(1754)/願主敬白」「榛名 ( )乗院弟子/権律師智体 宝暦七丑天十二月一日(1767)」どうやら本来地蔵さんのものではない気もします。
2022年09月29日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:23
台石には「( )譽忍生廟往居士/宝暦四甲戌天七月日(1754)/願主敬白」「榛名 ( )乗院弟子/権律師智体 宝暦七丑天十二月一日(1767)」どうやら本来地蔵さんのものではない気もします。
その近くに「百番観世音供養塔」がありました。
2022年09月29日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 9:25
その近くに「百番観世音供養塔」がありました。
「昭和七年十月二十八日
2022年09月29日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:26
「昭和七年十月二十八日
 善導寺念佛講中建之」 百観音の新しいのはこの時のものですね。善導寺は麓にあるお寺です
2022年09月29日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:26
 善導寺念佛講中建之」 百観音の新しいのはこの時のものですね。善導寺は麓にあるお寺です
石祠の右手前に「大山御献燈」の石柱が二基ありました。
2022年09月29日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:27
石祠の右手前に「大山御献燈」の石柱が二基ありました。
「慶應四年辰七月」(1868)
2022年09月29日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 9:28
「慶應四年辰七月」(1868)
そして石祠が二棟。最左は宝塔か石燈籠の笠。左の祠には「三峯講/昭和八年五月建之」、その台石には「三峯神社山根講/第一回/講中連名/昭和十一年七月吉日」、背面に講人銘が列刻されていました。
2022年09月29日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:31
そして石祠が二棟。最左は宝塔か石燈籠の笠。左の祠には「三峯講/昭和八年五月建之」、その台石には「三峯神社山根講/第一回/講中連名/昭和十一年七月吉日」、背面に講人銘が列刻されていました。
「観音山頂上 標高530m」 ここは柳沢城跡でもあり、南東部の見晴がよく、北側には曲輪や堀切の遺構がありました。
2022年09月29日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:34
「観音山頂上 標高530m」 ここは柳沢城跡でもあり、南東部の見晴がよく、北側には曲輪や堀切の遺構がありました。
遠景は武尊と日光白根かな。
2022年09月29日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 9:34
遠景は武尊と日光白根かな。
小野子三山方面
2022年09月29日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 9:34
小野子三山方面
山頂の傍らにもう一体石仏があるのに気づきました。首はありませんが持物から空海さんかなと思いながら後ろに廻ってみると、
2022年09月29日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:37
山頂の傍らにもう一体石仏があるのに気づきました。首はありませんが持物から空海さんかなと思いながら後ろに廻ってみると、
「南無大師遍照金剛」とありピンポン!遍照金剛は空海の灌頂名であり、大日如来の別名でもあるそうです。他に「二月廿三日/湯本安兵衛」ともありました。残念ながら年号は見つからず。
2022年09月29日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:38
「南無大師遍照金剛」とありピンポン!遍照金剛は空海の灌頂名であり、大日如来の別名でもあるそうです。他に「二月廿三日/湯本安兵衛」ともありました。残念ながら年号は見つからず。
山頂から少し下った所に薬師如来さんかな。こちらも首なし。
2022年09月29日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:42
山頂から少し下った所に薬師如来さんかな。こちらも首なし。
お隣の岩櫃山の眺め
2022年09月29日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:44
お隣の岩櫃山の眺め
結構な堀切です。
2022年09月29日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 9:49
結構な堀切です。
取りあえず鉄塔まで来ました。この後うすい踏み跡をたどって西山方面へ。
2022年09月29日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:04
取りあえず鉄塔まで来ました。この後うすい踏み跡をたどって西山方面へ。
西山山頂には剣と宝珠を持った虚空蔵菩薩かな。
2022年09月29日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 10:12
西山山頂には剣と宝珠を持った虚空蔵菩薩かな。
背中に「宝暦三酉(1753)原町 山根 兩組」、 
2022年09月29日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:13
背中に「宝暦三酉(1753)原町 山根 兩組」、 
年代にしては綺麗なお顔です。
2022年09月29日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 10:17
年代にしては綺麗なお顔です。
「十二平」597.37 m三等三角点
2022年09月29日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 10:15
「十二平」597.37 m三等三角点
山頂直下の作業道から巡視路を行きます。
2022年09月29日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:20
山頂直下の作業道から巡視路を行きます。
やや川幅のある徒渉がありました。すぐに車道に出ました。
2022年09月29日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:41
やや川幅のある徒渉がありました。すぐに車道に出ました。
岩櫃山平沢登山口、近くに広い駐車場があります。
2022年09月29日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:50
岩櫃山平沢登山口、近くに広い駐車場があります。
水仙の名所があるようです。
2022年09月29日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 10:54
水仙の名所があるようです。
 観光案内所にあったジオラマ  
2022年09月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 10:56
 観光案内所にあったジオラマ  
まずは岩櫃神社へ参拝
2022年09月29日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:03
まずは岩櫃神社へ参拝
社殿の左脇に「岩櫃神社紀念碑」(大正五年)、
2022年09月29日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:04
社殿の左脇に「岩櫃神社紀念碑」(大正五年)、
三棟の石祠。左「十二宮/文久二年戌二月吉日(1862)/大前杢兵エ」、中「安政五午十月吉日(1858)/平沢氏子中」。 
2022年09月29日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 11:06
三棟の石祠。左「十二宮/文久二年戌二月吉日(1862)/大前杢兵エ」、中「安政五午十月吉日(1858)/平沢氏子中」。 
榛名の峰々
2022年09月29日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 11:10
榛名の峰々
すでに三合目。尾根通りへ行きます。
2022年09月29日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:15
すでに三合目。尾根通りへ行きます。
堀切を歩くKOさん 
2022年09月29日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:20
堀切を歩くKOさん 
 一の曲輪への登り
2022年09月29日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:25
 一の曲輪への登り
鉄塔のある峰からちょい右の峰が西山かな。
2022年09月29日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:25
鉄塔のある峰からちょい右の峰が西山かな。
南竪堀と榛名山
2022年09月29日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:27
南竪堀と榛名山
広い平地(標高593m四合目)が岩櫃城本丸址です。
2022年09月29日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:28
広い平地(標高593m四合目)が岩櫃城本丸址です。
岩櫃城由来
2022年09月29日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:28
岩櫃城由来
尾根通りで山頂を目指します。途中の天狗岩。
2022年09月29日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 11:39
尾根通りで山頂を目指します。途中の天狗岩。
六合目の分岐。ここでコースミス。
2022年09月29日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:49
六合目の分岐。ここでコースミス。
尾根を進んだら、岩壁でゆき詰まり。戻りました。
2022年09月29日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 11:52
尾根を進んだら、岩壁でゆき詰まり。戻りました。
分岐に戻って問題の道標。(沢通り)とあったので、そちらではなく、尾根道を進んでしまいました。
2022年09月29日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 11:55
分岐に戻って問題の道標。(沢通り)とあったので、そちらではなく、尾根道を進んでしまいました。
梯子をのぼったり、
2022年09月29日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 11:57
梯子をのぼったり、
岩と岩の間をすり抜けたりしながら、
2022年09月29日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:00
岩と岩の間をすり抜けたりしながら、
登って行きます。
2022年09月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:02
登って行きます。
平成の七合目石がありました。
2022年09月29日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:03
平成の七合目石がありました。
九合目から先はちょっと危険な岩場になっていますが、
2022年09月29日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 12:10
九合目から先はちょっと危険な岩場になっていますが、
KOさんはスイスイ下って行きます。
2022年09月29日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 12:11
KOさんはスイスイ下って行きます。
無理やりダイヤモンド岩櫃にしてみました。
2022年09月29日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 12:14
無理やりダイヤモンド岩櫃にしてみました。
山頂に立つKOさん、なかなかカッコいい! 
2022年09月29日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/29 12:16
山頂に立つKOさん、なかなかカッコいい! 
岩櫃山802M山頂です。  
2022年09月29日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 12:17
岩櫃山802M山頂です。  
好展望そして
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 12:18
好展望そして
なかなかの高度感です。
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 12:18
なかなかの高度感です。
榛名山系
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 12:18
榛名山系
浅間山〜四阿山〜白根山方面
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 12:18
浅間山〜四阿山〜白根山方面
吾妻山と薬師岳かな。
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 12:18
吾妻山と薬師岳かな。
小野子三山と赤城山
2022年09月29日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:19
小野子三山と赤城山
四等三角点が埋め込まれています。
2022年09月29日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 12:19
四等三角点が埋め込まれています。
山名方位盤
2022年09月29日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:20
山名方位盤
イヤ〜ここは怖いですねぇ。
2022年09月29日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 12:21
イヤ〜ここは怖いですねぇ。
それでもKOさんはスルスルと
2022年09月29日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 12:21
それでもKOさんはスルスルと
青天を衝くKOさん
2022年09月29日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 12:27
青天を衝くKOさん
帰りは沢通りで
2022年09月29日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:39
帰りは沢通りで
四合目石。これは平成より古そうです。
2022年09月29日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 12:49
四合目石。これは平成より古そうです。
車道から観音山への案内に進むと、トラロープの行き止まり。
2022年09月29日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 13:12
車道から観音山への案内に進むと、トラロープの行き止まり。
と思ったら、この岩窟がどうやら(第三)石門のようです。
2022年09月29日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 13:13
と思ったら、この岩窟がどうやら(第三)石門のようです。
ここにもあちこち石仏がありました。
2022年09月29日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 13:14
ここにもあちこち石仏がありました。
梯子と鎖場でちょっとスリリング。
2022年09月29日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 13:15
梯子と鎖場でちょっとスリリング。
振り返ってあの穴から出てきました。
2022年09月29日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 13:18
振り返ってあの穴から出てきました。
東屋から下ると滝の横に降りました。
2022年09月29日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 13:20
東屋から下ると滝の横に降りました。
「瀧我山」不動堂に戻りました。
2022年09月29日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 13:21
「瀧我山」不動堂に戻りました。
洞窟、岩山と無事生還できました、
2022年09月29日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/29 13:25
洞窟、岩山と無事生還できました、
道の駅あがつま峡でお昼にしました。ソースカツ丼の大(1100円)。ぱっと見、ゼリーフライ丼かと思った(笑) 
2022年09月29日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 14:03
道の駅あがつま峡でお昼にしました。ソースカツ丼の大(1100円)。ぱっと見、ゼリーフライ丼かと思った(笑) 
所変わって、久しぶりの尻焼温泉。休日は混雑するので足が遠のいていました。
2022年09月29日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 15:12
所変わって、久しぶりの尻焼温泉。休日は混雑するので足が遠のいていました。
地場産の入山メンパのコレクション。左の2つは現在の山本幹雄さんの作。中の2つは2000年前後の物、そして
2022年09月29日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 15:18
地場産の入山メンパのコレクション。左の2つは現在の山本幹雄さんの作。中の2つは2000年前後の物、そして
一番右が80年代の山本直義さん(幹雄さんの父上?)の作。
「入山小判メンパ」金文字の化粧箱付です。
2022年09月29日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 15:19
一番右が80年代の山本直義さん(幹雄さんの父上?)の作。
「入山小判メンパ」金文字の化粧箱付です。
尻焼♨。初めて来たのは40年ぐらい前。その頃は道も悪く、本当に秘湯感がありましたが、
2022年09月29日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 15:20
尻焼♨。初めて来たのは40年ぐらい前。その頃は道も悪く、本当に秘湯感がありましたが、
現在は道も良くなり、近くに駐車場もできて休日は大変混雑します。河風呂は水着OKです。
2022年09月29日 15:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/29 15:27
現在は道も良くなり、近くに駐車場もできて休日は大変混雑します。河風呂は水着OKです。
川底に落ちてました。女の子の名前があります。湯小屋の籠に入れておきました。
2022年09月29日 15:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/29 15:31
川底に落ちてました。女の子の名前があります。湯小屋の籠に入れておきました。
あの山肌が崩れて川の半分ぐらい埋まっちゃったこともありました。
2022年09月29日 15:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/29 15:31
あの山肌が崩れて川の半分ぐらい埋まっちゃったこともありました。
雨がちの日が続いていたので川風呂は超ぬるめです。
2022年09月29日 15:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/29 15:33
雨がちの日が続いていたので川風呂は超ぬるめです。
でもここから危険な熱い湯が湧いています。
2022年09月29日 15:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/29 15:42
でもここから危険な熱い湯が湧いています。
紅葉には早すぎましたが、やはり平日に来てよかったです。
2022年09月29日 17:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/29 17:18
紅葉には早すぎましたが、やはり平日に来てよかったです。
最後は小屋の湯で温まってから上がりました。ゆっくり堪能できました。
2022年09月29日 18:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/29 18:09
最後は小屋の湯で温まってから上がりました。ゆっくり堪能できました。

感想

・久しぶりの天気の良い週末が期待できたので、木金と休暇を取って、小遠征に出かけました。初日は温泉好きのKOさんが一緒だったので、尻焼♨と絡めての山行にしました。せっかくならまだ未踏の所と思って今回のお山になりました。岩櫃山は大河ドラマの影響もあって、すっかり人気のエリアとなったみたいで平日でもそこそこの人がいました。一方、観音山は知る人ぞ知るといったなかなか興味深い所でした、低山ながら沢山の岩窟が点在し、そこに石仏が祀られとまさに修験場にうってつけでした。初めてだったので一通り歩いただけで、見学できた岩窟は一部でした。次回はじっくり探検したいものです。
・尻焼温泉は大好きな所ですが、最近は有名になりすぎて随分ご無沙汰していましたが、平日なら空いてるかなと思って出かけてみました。道の駅で車中泊して、翌日もたっぷり朝風呂につかることができました。
・入山メンパは江戸後期から旧六合村入山地区で作られてきたお弁当箱。材料は地元の赤松等が使われ、つなぎ目を桜皮でとめ、数箇所に木の釘を打って完成。小判の形から縁起物としても扱われたそうです。後継者不足で現在の職人は元草津温泉の番頭だった山本幹雄さんのお一人。お父様の後を継ぐかたちになったとか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら