記録ID: 4754610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
松木沢〜皇海山〜庚申山〜中倉山(銅親水公園から周回コース)
2022年10月01日(土) ~
2022年10月02日(日)
mimizuku1458
その他1人
- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:20
天候 | 1日目 晴れ / 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
銅親水公園〜ニゴリ沢分岐 → 幅の広い河原を歩く。川の左岸に道が残っており、所々崩落気味ではあるものの、銅親水公園から1時間半くらいは渡渉も無いため登山靴でOK。左岸の道が無くなってからは河原を歩き、渡渉すること何十回か... どこも流れは穏やかで深いところでも膝丈くらいでした。 ニゴリ沢分岐〜国境平 → ニゴリ沢分岐からは松木川からニゴリ沢を遡行する。しばらくニゴリ沢を上がったあたりから、進行方向右側の斜面に取りつく箇所あり。しばらくは鬼の急登。急登を上がり、稜線に出ると今度は激藪! 藪漕ぎは稜線が広いこともあり、地形が分かりにくくGPS推奨。 国境平〜皇海山 → 激坂。マジで激坂。皇海山山頂手前の20分くらいはシャクナゲの固い枝の藪漕ぎもあり、地味に痛い。 皇海山〜鋸山〜庚申山 → 鋸山周辺は鎖場あり、梯子ありの岩場ゾーン。極端に難しい岩場は無いものの、気は抜けない箇所が続く。ガレ場も多く、落石にも気を遣う必要あり。 庚申山〜オロ山〜沢入山 → バリエーション区間だが、藪が深い箇所は僅か。踏み後も残ってるところ多く、整備されてない北海道の登山道って感じ(笑) アップダウンが少ないから余裕綽々のご褒美区間。 沢入山〜中倉山〜銅親水公園 → 絶景広がる稜線歩き。一般登山道に入り、これまでの道に比べたら整備が行き届いており歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎サンレイク草木で入浴(500円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
関東で最後に残った百名山となった皇海山。
いつの間にか登頂が難しい部類の百名山となったこの山に登頂するなら松木川を遡行するルートで行きたいと前々から思ってました。
「山の全てが詰まったコース」
これがこのコースを歩いた感想です。
カムエクの序盤を彷彿とさせる広い沢歩きから始まり、滝の高巻きや、這い上がるような急登、激藪でのルートファインディング、展望のないガッカリ山頂、落ちたらあの世送りの岩場、絶景が続くなだらかな稜線歩き、疲れた足でトボトボ歩く最後の林道...
15年以上にわたって数多の山に登る中で味わった登山の醍醐味をギュッと濃縮したフルコース。これが松木沢からの周回皇海山かなと。
皇海山は百名山の中でもおもしろくなかったという声をよく耳にするが、このコースを歩けば皇海山が紛れもない百名山と感じることができると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
taka0129といいます。
松木沢からの皇海山周回コース…素敵ですよね!
自分も好きなルートなのです。
mimizukuさんの言う通り皇海山は、このコースを歩いてこそ百名山だと思います(*'▽')
なんだか…同じ気持ちのハイカーさんがいたので嬉しくなってメッセージ致しました。
お疲れさまでした(^^♪
はじめまして!コメントいただきありがとうございます!
松木沢からの周回コースは数年温めた念願のコースでした!
同じくこのコースの良さを実感されている方がいて嬉しい限りです。
このコースをもっと多くの人に知ってもらいたいと思う一方で知る人ぞ知る静かな山歩きが楽しめる今の姿が理想形なのかなとも思ったりしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する