ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7459060
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

松木渓谷からオロ山.沢入山.中倉山周回

2024年11月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
20.6km
登り
1,436m
下り
1,431m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
0:21
合計
9:36
距離 20.6km 登り 1,436m 下り 1,431m
6:49
2
スタート地点
6:50
6:51
35
7:54
7:55
10
8:05
8:05
12
8:17
8:17
13
8:40
8:40
23
9:04
9:04
4
9:07
9:13
243
13:15
13:16
46
14:02
14:03
33
14:36
14:46
4
14:50
14:52
13
15:05
15:05
51
16:27
16:27
2
16:29
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
●銅親水公園→ニゴリ沢出合
 銅親水公園から松木ジャンダルム下の工事現場
 までは砂利道、ジャンダルムからは廃林道です
 飽きる程ガレ場があります。
 廃廃林道が途切れるて砂防ダムから、河原歩き
 です。渡渉する準備が必要です。
●ニゴリ沢出合→オロ山西側登山道出合い
 古い登山道?8割位は急登の印象。中間は小石
 の浮いた土道の急登。登山道では無い斜面では
 何回か小石が転がって落ちて行きました。霜柱
 で浮いた小石が落ちて行ったのかもしれません
 が、ちょっとした事で小石が落ちてしまう様
 なので注意が必要かもしれません。
●オロ山→沢入山
 笹藪が多い。踏み跡不明瞭な箇所が多いので
 注意が必要です。
●沢入山→中倉山
 明瞭な登山道
●中倉山→銅親水公園
 ローソク岩までは踏み跡有り。ローソク岩から
 尾根までは踏み跡無しです。尾根まで下りれば
 道迷いの心配は無いでしょう。鹿道のため暖か
 い時期はダニ注意⚠️
長丁場の計画なのに本日も1時間寝坊💤
まあ日没までには帰って来れるでしょう。
横場山モルゲンには間に合いました。
2024年11月08日 06:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/8 6:47
長丁場の計画なのに本日も1時間寝坊💤
まあ日没までには帰って来れるでしょう。
横場山モルゲンには間に合いました。
橋の鉄板が霜でツルツルです。
2024年11月08日 06:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 6:53
橋の鉄板が霜でツルツルです。
分岐を直進、松木渓谷へ向かいます。
2024年11月08日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 6:57
分岐を直進、松木渓谷へ向かいます。
これはなんだろう?
2024年11月08日 07:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 7:04
これはなんだろう?
緑化工事用の輸送システムだったらしい。
2024年11月08日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 7:05
緑化工事用の輸送システムだったらしい。
採石場を通過
2024年11月08日 07:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 7:08
採石場を通過
庚申塚でしょうか?解読不能
2024年11月08日 07:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 7:15
庚申塚でしょうか?解読不能
みちくさを通過。ちょっと覗いたら等身大の人形みたいなのが椅子に座っていてビックリ‼️
周りには猿の群れがいました。
2024年11月08日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 7:24
みちくさを通過。ちょっと覗いたら等身大の人形みたいなのが椅子に座っていてビックリ‼️
周りには猿の群れがいました。
工事現場ゲートを通過。怪しい者ではありません。単なる登山者です。
2024年11月08日 07:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 7:30
工事現場ゲートを通過。怪しい者ではありません。単なる登山者です。
登山者通路あり
2024年11月08日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 7:32
登山者通路あり
工事現場
立派な道路ができています。
2024年11月08日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 7:36
工事現場
立派な道路ができています。
松木ジャンダルム
number-shotさんが登った頃からだと工事が大分進んだ感じですね。登る日が来るか?
2024年11月08日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 7:38
松木ジャンダルム
number-shotさんが登った頃からだと工事が大分進んだ感じですね。登る日が来るか?
下流側
2024年11月08日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 7:40
下流側
廃林道を歩きます。
2024年11月08日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:00
廃林道を歩きます。
ガレ場
飽きる程ガレ場があります。
2024年11月08日 08:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:11
ガレ場
飽きる程ガレ場があります。
松木渓谷
2024年11月08日 08:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:15
松木渓谷
でかい岩
2024年11月08日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:16
でかい岩
廃ブルドーザーに到着
2024年11月08日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 8:18
廃ブルドーザーに到着
廃ブルドーザー
2024年11月08日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 8:18
廃ブルドーザー
昭和62年までは動いていたみたいです。
2024年11月08日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 8:19
昭和62年までは動いていたみたいです。
何かの箱と物置の様な建物
2024年11月08日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 8:19
何かの箱と物置の様な建物
ガレ場
2024年11月08日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:25
ガレ場
廃林道の割には路盤が崩壊しているのはここだけでした。
2024年11月08日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 8:27
廃林道の割には路盤が崩壊しているのはここだけでした。
河原に下りて下流側
2024年11月08日 08:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:33
河原に下りて下流側
ウメコバ沢入り口
2024年11月08日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:36
ウメコバ沢入り口
ここらで折りたたみ長靴に履き替え
靴底は普通の長靴なので、水中の岩に乗ると滑りまくりです。浅い砂地を探して渡渉しました。
2024年11月08日 08:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 8:48
ここらで折りたたみ長靴に履き替え
靴底は普通の長靴なので、水中の岩に乗ると滑りまくりです。浅い砂地を探して渡渉しました。
暗くてわかり辛いけど、廃ユンボです。運転席に岩が入り込んでいるのですね。
2024年11月08日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 8:52
暗くてわかり辛いけど、廃ユンボです。運転席に岩が入り込んでいるのですね。
六号ダムに到着
2024年11月08日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 8:57
六号ダムに到着
左岸にロープ
2024年11月08日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 9:00
左岸にロープ
六号ダムの銘板
2024年11月08日 09:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:02
六号ダムの銘板
足掛け
2024年11月08日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:03
足掛け
しばらく進むと谷の先に皇海山が見えてきました。案外近い😳
2024年11月08日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 9:22
しばらく進むと谷の先に皇海山が見えてきました。案外近い😳
水たまりが凍ってました。
2024年11月08日 09:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:24
水たまりが凍ってました。
登山道
2024年11月08日 09:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:38
登山道
登山道
2024年11月08日 09:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 9:57
登山道
ここは左岸に巻きました。
2024年11月08日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 10:06
ここは左岸に巻きました。
巻道
2024年11月08日 10:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:08
巻道
紅葉
2024年11月08日 10:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:13
紅葉
ニゴリ沢出合いに到着
2024年11月08日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 10:24
ニゴリ沢出合いに到着
ニゴリ沢出合いからの皇海山
2024年11月08日 10:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:24
ニゴリ沢出合いからの皇海山
オロ山に向かって尾根を登ります。
2024年11月08日 10:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 10:55
オロ山に向かって尾根を登ります。
皇海山が本当に近い。今日登りに行けば良かったかと思ってしまいました。
2024年11月08日 10:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 10:57
皇海山が本当に近い。今日登りに行けば良かったかと思ってしまいました。
崩壊地
2024年11月08日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 10:58
崩壊地
登山道
2024年11月08日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 11:33
登山道
登ってきた尾根を振り返る。
2024年11月08日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 11:33
登ってきた尾根を振り返る。
中間辺りの笹原で休憩
2024年11月08日 11:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 11:42
中間辺りの笹原で休憩
皇海山が本当に近い
来年は梅雨前に登りたい
2024年11月08日 11:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/8 11:46
皇海山が本当に近い
来年は梅雨前に登りたい
あの出っ張りがオロ山らしい。
2024年11月08日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:00
あの出っ張りがオロ山らしい。
登山道です。ここしか道が無いのです。
2024年11月08日 12:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:03
登山道です。ここしか道が無いのです。
古い道標
昔は歩く人が多かったのか?
2024年11月08日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 12:08
古い道標
昔は歩く人が多かったのか?
登山道
2024年11月08日 12:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:13
登山道
登山道
2024年11月08日 12:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:18
登山道
道標
2024年11月08日 12:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:26
道標
道標 3枚程確認できました。
2024年11月08日 12:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 12:38
道標 3枚程確認できました。
オロ山〜庚申山の登山道に出合い
2024年11月08日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:39
オロ山〜庚申山の登山道に出合い
ニゴリ沢への入り口は小さなピンクテープと
2024年11月08日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 12:39
ニゴリ沢への入り口は小さなピンクテープと
空き缶が目印でした。
2024年11月08日 12:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:40
空き缶が目印でした。
日光白根山が冠雪してる😳
2024年11月08日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:42
日光白根山が冠雪してる😳
登山道にうっすらと雪☃️
2024年11月08日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:42
登山道にうっすらと雪☃️
オロ山の奥に男体山
2024年11月08日 12:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 12:44
オロ山の奥に男体山
登山道
2024年11月08日 12:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 12:50
登山道
オロ山に到着
2024年11月08日 13:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 13:13
オロ山に到着
山名板
2024年11月08日 13:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 13:13
山名板
登山道
2024年11月08日 13:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 13:22
登山道
登山道 濃い笹藪で鹿が寝ていたのか?隠れていたのか?私が通り過ぎた後に笹藪を飛び出して逃げて行った事が4回程ありました。心臓に悪いからヤメテ欲しい。
2024年11月08日 13:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 13:26
登山道 濃い笹藪で鹿が寝ていたのか?隠れていたのか?私が通り過ぎた後に笹藪を飛び出して逃げて行った事が4回程ありました。心臓に悪いからヤメテ欲しい。
沢入山が見えてきました。
2024年11月08日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 13:37
沢入山が見えてきました。
男体山見えた。
2024年11月08日 13:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 13:38
男体山見えた。
沢入山に到着
2024年11月08日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 14:00
沢入山に到着
山名板
2024年11月08日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 14:00
山名板
三角点
2024年11月08日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 14:00
三角点
反対側の山名板
2024年11月08日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 14:00
反対側の山名板
ドンドン下りましょう。
2024年11月08日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 14:00
ドンドン下りましょう。
朝歩いた廃林道が見えました。
2024年11月08日 14:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 14:03
朝歩いた廃林道が見えました。
波平ピークに到着
2024年11月08日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 14:12
波平ピークに到着
孤高のブナに到着
葉っぱはほとんど落ちてました。
2024年11月08日 14:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/8 14:33
孤高のブナに到着
葉っぱはほとんど落ちてました。
ブナさんまた来ますね。
2024年11月08日 14:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 14:45
ブナさんまた来ますね。
中倉山に到着
2024年11月08日 14:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 14:49
中倉山に到着
松木ジャンダルムからの尾根
ジャンダルム登ってからが大分長い様です。
2024年11月08日 14:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 14:50
松木ジャンダルムからの尾根
ジャンダルム登ってからが大分長い様です。
登山道
2024年11月08日 14:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 14:54
登山道
ローソク岩に到着
2024年11月08日 15:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:03
ローソク岩に到着
ローソク岩からの登山道は判りにくいです。
2024年11月08日 15:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 15:07
ローソク岩からの登山道は判りにくいです。
登山道
2024年11月08日 15:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 15:15
登山道
ツツジが何本か狂い咲きしてました。
2024年11月08日 15:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:21
ツツジが何本か狂い咲きしてました。
登山道
尾根まで下りれば後は一本道です。
ここら辺で、何故こんな歩きにくいバリエーションルートを歩いているのか?疑問を持ちはじめる。大分疲れていたんだと思います。
2024年11月08日 15:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/8 15:22
登山道
尾根まで下りれば後は一本道です。
ここら辺で、何故こんな歩きにくいバリエーションルートを歩いているのか?疑問を持ちはじめる。大分疲れていたんだと思います。
黒飴の落とし物
まだ何個も食べないうちに落とされた様です。
2024年11月08日 15:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:38
黒飴の落とし物
まだ何個も食べないうちに落とされた様です。
多分鹿の寝床
あちこちの草が倒されています。
2024年11月08日 15:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/8 15:40
多分鹿の寝床
あちこちの草が倒されています。
登山道
2024年11月08日 15:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:48
登山道
やっと林道に合流
2024年11月08日 15:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:56
やっと林道に合流
後は林道を歩くだけです。
2024年11月08日 15:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 15:59
後は林道を歩くだけです。
ここら辺の紅葉がきれいだった。
2024年11月08日 16:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 16:09
ここら辺の紅葉がきれいだった。
イノシシと鹿用の罠らしい。
2024年11月08日 16:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/8 16:11
イノシシと鹿用の罠らしい。
谷なので暗くなるのが早かったです。
2024年11月08日 16:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/8 16:21
谷なので暗くなるのが早かったです。
撮影機器:

感想

松木渓谷の様子見と前から興味のあったニゴリ沢出合いからのルートの探索に行ってみました。
ニゴリ沢から皇海山はとても近くに見えて、日の長い時期だったら皇海山もなんとかなりそうに思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

松木渓谷からの周回おつかれさまです😄

先に地図見たとき松木ジャンダルかとおもったら、またマニアックなところから登りますね😅大変だったとおもいます💦

そこまで奥に行くと皇海山行きたくなりますね😁
2024/11/10 8:16
いいねいいね
1
まどかさん
コメントありがとうございます。

松木ジャンダルム行ってみたいのですが、踏ん切りが付きません。
今回、上から眺めてみて、ジャンダルム超えてあの寂しく長い急登を登って行く事を考えたら、やっぱやめておこうかな?と言う気分になりました。

ニゴリ沢まで行くと皇海山は本当に近くに見えました。😃2h位で行けそうな気になりましたが、そんな時間では着かないのでしょう。


2024/11/10 13:41
いいねいいね
1
ほぼ同じタイミングで駐車場から歩き始めた者です。写真3枚目の分岐を直進されたのでどこに行かれるのかと思っていたら周回だったのですね。なかなかハードなルートのようですが、栗原川林道の廃止で行きづらくなった皇海山への候補ルートとして参考になりました。
2024/11/10 12:19
いいねいいね
1
モトーァラートさん
コメントありがとうございます。
同じタイミングで出られた方がヤマレコユーザーだったのですね。
皇海山へのルート選択のお役に立てれば嬉しいです。😃
気をつけて行ってきてください。
2024/11/10 14:44
これは、皇海山周回の下見って感じの所でしょうか?😄

天気も良くて、稜線歩きも気持ち良さそうですね〜。
見覚えのある景色がチラホラと。
以前、6号ダムの左岸のロープの存在を知らずに、右岸から強引に突破した記憶が・・・😁
濡れ対策さえしっかりしていれば、結構快適なルートで、このあたりは雰囲気がイイですよね。

日の長い時間の皇海山チャレンジレコ、楽しみにしております。
お疲れ様でした😉
2024/11/11 9:31
いいねいいね
1
かずらんさん
コメントありがとうございます。

松木渓谷からの皇海山の下見のつもりでした。皇海山に行く時は国境平辺りまで行ってみたいので小さな周回をしてピストンで帰って来ることになると思います。

6号ダムは右岸から左岸にコンクリートのたたき部分を歩いたのですが、ツルツルすべってちょっと難儀したので、かずらんさんみたいに右岸から行っても良かったかな?とも思いました。


来年無事に行ける様に準備したいと思います。
2024/11/11 12:35
いいねいいね
1
松木渓谷からオロ山周回お疲れ様でした。
最後もしっかりバリで締めましたね(笑)

この渓谷からの尾根ルートは崩壊地は有るようですが、ロープ無しでも行けちゃうルートなんですか?

それより気になったのは松木ジャンダルム下の立派な道路!
アレはどこに繋がるんですか?
アレ使えばニゴリ沢出合の方まで難路や渡渉無しで行けるようになったりしないのかな?
2024/11/12 11:21
いいねいいね
1
number-shotさん
コメントありがとうございます。

最後のバリルート、なんでこんな所歩いているんだろう?と本当に後悔しました。行けそうな道だと歩いてみたくなってしまうのですが…

崩壊地は写真で見ると危険な感じかもしれませんが、実際はそれ程危険な感じではありませんでした。

松木ジャンダルム下の道路は立派な道路が出来ていてびっくりしました。😳
橋の部分からはまだ300m位の道路で、どこまで伸びて行くのかは判りませんでした。
2024/11/14 12:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら