兜山
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 434m
- 下り
- 436m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
□みんなの山行記録
http://www.sankouki.com/?action=myhp_diary_list&uid=494&recid=4190
http://www.sankouki.com/?action=myhp_diary_list&uid=494&recid=4558
*登山道駐車場〜岩堂峠・兜山分岐〜兜山山頂〜鎖場〜駐車場への周遊コース!。(無名の峠で降雨・濃霧により撤退。)
北の奥秩父山系から続く山並みの南端、甲府盆地の中心部に最も競り出している山が大蔵経寺山(山梨百名山)で、2番目が兜山である。
兜山は甲府盆地が桃をはじめとした果実の花々に埋もれる時季にこそ、花見ついでに登りたい小粋な山である。かつては道標皆無で、好事家向きだったが、「山梨百名山」に選ばれて大出世、遊歩道と言ってもよいくらいの道が整備されて誰もが登れる山となった。
天気予報に反してひどい雨!。何も見えない&危険なので撤退、しかし、山野草「カタクリ」・「タチスボスミレ」・「ユリワサビ」が見られた。次回に再トライ。山行の後、前回訪れた「藤ぬたの滝」にここではミズバショウが、満開で春の訪れを心から満喫する事ができ、今日の天気を忘れさせてくれた!!。
*ピンクのジュウタンを敷きつめた甲府盆地を一望する兜山へ!。
前回、降雨・濃霧の為撤退した山梨百名山:兜山へのリベンジ!。
私の住む甲府盆地も今年は、「サクラ」・「桃」・「スモモ」の花が一斉に咲きはじめ満開の時期を向え、盆地に春本番をつげている。
そこで、今回の「山行」は低山からの春の装いを届けるために計画。
前夜の深酒で遅い出発。兜山登山口駐車場に着いたのは、9時半頃になってしまって少し後悔。しかし、晴天で気分爽快な「山行」、山には「レンゲツツジ」・「ヒトリシズカ」・「ヤマザクラ」・「シュンラン」・「イカリソウ」・「ボケの花」・「アケボノスミレ」etcが可憐に咲き乱れていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する