ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4758530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

✳︎紅葉の谷川岳✳︎愛犬と一緒に♩

2022年10月04日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
10.3km
登り
891m
下り
1,468m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:56
合計
7:02
距離 10.3km 登り 891m 下り 1,485m
8:21
10
9:02
9:04
36
9:40
9:46
28
10:15
13
10:28
11:00
8
11:09
11:20
15
11:35
11
11:46
12:24
7
12:31
12:38
13
12:51
12:52
5
12:56
13:14
14
13:28
23
13:51
28
14:19
14:20
18
15:08
15:11
0
15:11
5
15:28
ゴール地点
天候 朝早い時間は快晴だったようですが、ロープウェイで登る頃には高曇りに。
青空はなかったのが残念。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝からロープウェイは行列でびっくり!
2022年10月04日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/4 7:50
朝からロープウェイは行列でびっくり!
ゆきちはバッグに入れて
2022年10月04日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/4 8:00
ゆきちはバッグに入れて
ゴンドラ乗って出発です
2022年10月04日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/4 8:00
ゴンドラ乗って出発です
頑張るぞー!
2022年10月04日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 8:17
頑張るぞー!
早くも空は白い…
2022年10月04日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 8:24
早くも空は白い…
2022年10月04日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 8:24
ゆきちは初めての谷川岳。
2022年10月04日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 8:32
ゆきちは初めての谷川岳。
トリカブト
2022年10月04日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 8:36
トリカブト
紅葉どんな感じかな〜
2022年10月04日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 8:38
紅葉どんな感じかな〜
先に歩くけどすぐに振り返る(笑)
2022年10月04日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 8:38
先に歩くけどすぐに振り返る(笑)
2022年10月04日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 8:42
熊穴沢避難小屋。人がいっぱい!
2022年10月04日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 9:01
熊穴沢避難小屋。人がいっぱい!
お水とおやつ補給
2022年10月04日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/4 9:03
お水とおやつ補給
さて!本格的な山道だぞ。
2022年10月04日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 9:10
さて!本格的な山道だぞ。
果敢に攻める愛犬ゆっちゃん(笑)
2022年10月04日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 9:11
果敢に攻める愛犬ゆっちゃん(笑)
どこから登ればいいか、、
ルーファイしてます(笑)
2022年10月04日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/4 9:17
どこから登ればいいか、、
ルーファイしてます(笑)
2022年10月04日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 9:11
気持ちいいね〜
2022年10月04日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 9:21
気持ちいいね〜
残念ながら紅葉する前に枯れた葉も、、
2022年10月04日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 9:22
残念ながら紅葉する前に枯れた葉も、、
こちらは綺麗に色づいてる🍁
2022年10月04日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 9:24
こちらは綺麗に色づいてる🍁
こまめに休憩とりながら♡
2022年10月04日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/4 9:27
こまめに休憩とりながら♡
綺麗だな〜
2022年10月04日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 9:41
綺麗だな〜
天狗の留まり場
2022年10月04日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 9:42
天狗の留まり場
岩の上に登ってみたよ♩
2022年10月04日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/4 9:43
岩の上に登ってみたよ♩
見上げると草紅葉。
2022年10月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 9:45
見上げると草紅葉。
ツルリンドウの実。
いくつか見れたから嬉しい
2022年10月04日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 9:46
ツルリンドウの実。
いくつか見れたから嬉しい
ナナカマドも。
2022年10月04日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 9:47
ナナカマドも。
赤いのはミネカエデかな?綺麗だな🍁
2022年10月04日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 9:49
赤いのはミネカエデかな?綺麗だな🍁
少し登ったところから見下ろすと
2022年10月04日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 10:00
少し登ったところから見下ろすと
笹原に黄色いのがポツポツと💛
2022年10月04日 10:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 10:09
笹原に黄色いのがポツポツと💛
草紅葉がサワサワ〜
2022年10月04日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 10:23
草紅葉がサワサワ〜
肩の小屋に着きました
2022年10月04日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:00
肩の小屋に着きました
主脈はいつ見てもいいなぁ。
2022年10月04日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 10:29
主脈はいつ見てもいいなぁ。
小屋から少しおりた場所。
綺麗ーー🍁
2022年10月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 10:31
小屋から少しおりた場所。
綺麗ーー🍁
トマ方向。
2022年10月04日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 10:31
トマ方向。
いらした方が写真撮ってくださいました♡
2022年10月04日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/4 10:33
いらした方が写真撮ってくださいました♡
早いけどお昼に^^;
ゆきちもおやつタイム🦴
2022年10月04日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/4 10:42
早いけどお昼に^^;
ゆきちもおやつタイム🦴
西黒尾根方向。こちらの紅葉はまだまだって感じ。
2022年10月04日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 11:07
西黒尾根方向。こちらの紅葉はまだまだって感じ。
ミネカエデと主脈
2022年10月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 11:10
ミネカエデと主脈
谷川のこの景色、大好きだ!
2022年10月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:10
谷川のこの景色、大好きだ!
谷川岳登頂です?(???*)?
山頂は大賑わい!
2022年10月04日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:11
谷川岳登頂です?(???*)?
山頂は大賑わい!
写真撮ってもらいました♡
やっほー♩
2022年10月05日 00:15撮影
14
10/5 0:15
写真撮ってもらいました♡
やっほー♩
トマからオキをのぞむ。
その先に一ノ倉岳〜茂倉岳
2022年10月04日 11:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:15
トマからオキをのぞむ。
その先に一ノ倉岳〜茂倉岳
稜線は最高の見晴らしです!
2022年10月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:17
稜線は最高の見晴らしです!
ゆきちも元気♩
2022年10月04日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 11:21
ゆきちも元気♩
オキは人がいっぱい!
先に進もう
2022年10月04日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:23
オキは人がいっぱい!
先に進もう
真っ赤だよ〜🍁
2022年10月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 11:27
真っ赤だよ〜🍁
綺麗だな〜🍁
2022年10月04日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/4 11:29
綺麗だな〜🍁
(人´∀`♡)
2022年10月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:36
(人´∀`♡)
いつか歩きたい主脈
2022年10月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:36
いつか歩きたい主脈
雪山も楽しみ♡
2022年10月04日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:36
雪山も楽しみ♡
奥の院へ。
このあたりが今日の紅葉ベスト🍁
とっても綺麗でした〜
2022年10月04日 11:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 11:39
奥の院へ。
このあたりが今日の紅葉ベスト🍁
とっても綺麗でした〜
浅間神社奥の院。
お邪魔いたします⛩
2022年10月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:45
浅間神社奥の院。
お邪魔いたします⛩
2022年10月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:45
2022年10月04日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:46
ノゾキまで行こうかなと思ったけど、愛犬の下りのことも考えてここまでにしました。
2022年10月04日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:55
ノゾキまで行こうかなと思ったけど、愛犬の下りのことも考えてここまでにしました。
馬蹄形もいつかいつか☺
2022年10月04日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:52
馬蹄形もいつかいつか☺
さて。戻りましょうか。
2022年10月04日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:54
さて。戻りましょうか。
2022年10月04日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:54
ここは抱っこ🐕
2022年10月04日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/4 12:14
ここは抱っこ🐕
声かけして下さった女の子。
写真撮ってくれました♡ ありがとう〜!
11
声かけして下さった女の子。
写真撮ってくれました♡ ありがとう〜!
何度もポーズをせがまれて
2022年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/4 12:17
何度もポーズをせがまれて
もうイヤ!って(笑)
2022年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/4 12:17
もうイヤ!って(笑)
帰りにオキの山頂で。
2022年10月04日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/4 12:34
帰りにオキの山頂で。
青空なかったけど
2022年10月04日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:32
青空なかったけど
これはこれでいい景色です(∗??`∗)
2022年10月04日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:40
これはこれでいい景色です(∗??`∗)
来て良かった🍁
2022年10月04日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 12:41
来て良かった🍁
2022年10月04日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:43
谷川岳いいなぁ!
2022年10月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 12:51
谷川岳いいなぁ!
2022年10月04日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/4 12:52
縦走路歩かれてた人がいた。
いいなぁ〜
2022年10月04日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 13:11
縦走路歩かれてた人がいた。
いいなぁ〜
2022年10月04日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:11
いつかいつか^^;
2022年10月04日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:12
いつかいつか^^;
ギリギリ残ってたヤマハハコ
2022年10月04日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:12
ギリギリ残ってたヤマハハコ
この時間でも登ってくる人が多かった!
2022年10月04日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:18
この時間でも登ってくる人が多かった!
下山も楽しい〜
2022年10月04日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 13:41
下山も楽しい〜
疲れたオーラを出しまくりのゆきち。
抱っこです^^;
2022年10月04日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:51
疲れたオーラを出しまくりのゆきち。
抱っこです^^;
寝とるやないかーーい!笑
2022年10月04日 14:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/4 14:39
寝とるやないかーーい!笑
下山したら青空(笑)
2022年10月04日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/4 14:54
下山したら青空(笑)
頑張ったね♩ お疲れさま🐕
2022年10月04日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/4 14:55
頑張ったね♩ お疲れさま🐕

感想

谷川岳は夏も冬も大好きな山。
秋の紅葉時期の写真をみて、いつか秋にもと思ってました。
紅葉ピークにはまだ早かったけど行ける時に行かなくちゃ!笑
今回はソロ。準備してたら愛犬もソワソワw
「一緒にいくか!」と愛犬のおやつなども準備し出発。

平日なのに人の多さにびっくりでした。
みなさん、雨が降る前にと来られたのかな?
お天気は雲が多かったけど、見晴らしはまずまずで、紅葉も思ったより綺麗に見れたので満足でした🍁

愛犬ゆきちと登ってると色んな人に声をかけていただき、写真もたくさん撮ってもらえました♪
声かけして下さった方々、ありがとうございました😊
下山は「もうオレ、歩けないよ…」オーラを出しまくってたゆきち。。
抱っこで下山でした(笑)


✳︎谷川岳ロープウェイ
大人往復2100円
犬の料金 往復520円
ロープウェイ内は専用バックに入れて乗車可。
ケージの貸し出しもあるようです。
9月下旬〜11月上旬までは小型犬のみ。
大型中型犬はご遠慮下さいとネットにありました。

✳︎リフト場駐車場
料金500円。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

kodamamaさん はじめまして
写真16の後ろ姿は自分です。
天神平の鐘のところでカワイイ子犬連れのレディーの後ろ姿に見惚れてしまいました。ずっとゆきちちゃんと抜きつ抜かれつでしたね。解んないかな年寄りハイカーは(笑い)。
manukaさんのお友達なんですね。スタイル抜群の美人さんなので今度バッタリした時にはお声掛けさせてもらいますね。
2022/10/5 18:02
1953fkastumiさん
えー!あのお方がそうでしたか!
前後で登らせて頂いてたのでしっかりと覚えてます😊 犬にも優しい声かけをありがとうございました。manukaちゃんとお友達で山も一緒に楽しませてもらってます♪
1953fkastumiさんは、お花の時期もタイミングよく素敵な山行をされてるので、いつもレコを楽しみにして参考にもさせて頂いてます😊 またどこかでお会いできますように!
2022/10/5 21:40
kodamamaちゃん、お疲れやまー♡
ゆっちゃんも本当によく頑張った!紅葉も綺麗でよかったね♪
今年も谷川の紅葉は見にいけそうにないから、お写真楽しませてもらいました。

fkastumiさんともお会いしていたようで♪なんだか嬉しい!
2022/10/5 21:10
manukaちゃん、ありがとう😊
那須岳か谷川岳か夜遅くまで迷ったよ〜w
秋の谷川岳に行った事がなかったからこちらにしたの🍁 雨の続く前に楽しく登れて嬉しかった!
fkastumiさんのレコを拝見させてもらって、同じ日に〜とは思ったけど、まさかお会いしてた方とは!😊 
2022/10/5 21:42
kodamamaさん、こんばんわ

ゆっちゃん、可愛い〜
山で会ったら、なでなでしたーい(笑)

kodamamaさん、びじーん
会ったら、ドキドキしちゃいそう(笑)

秋の谷川岳もいいですね(^.^)
来週、行ってこようかな

ゆっちゃんに負けず登ってこなきゃ

2022/10/5 21:23
robakunさん
こんばんは😊見ていただきありがとう〜♪
谷川岳でトイプーはよほど珍しかったのか、みなさんに声かけてもらって嬉しかった💓

写真は奇跡的に良い感じに撮ってもらったので思い切って載せてみました🤣

来週、雨の後はさらに紅葉が進んでるかも🍁
のんびり登って楽しんできてください♪
2022/10/5 21:47
kodamamaさん ゆきちクン こんにちは!
ゆきちクン 後半はバッグの中だったとしても 登りは頑張りましたね。エライっ!
それにしても 見事な紅葉ですね。写真からも充分美しさが伝わってきます。
雪の谷川岳にはタローと何度も登っていますが、紅葉シーズンに行ったことがないので
是非行きたいなー と思ったのですが 秋のRWは小型犬のみ可なんですねー 残念。
2022/10/6 8:56
john_mさん こんばんは♪
谷川岳の登り、久しぶりだったのでこんなに岩岩してたかな〜?って(笑)
ゆきちは、壁のような岩場を頑張って登ってました!
下山はさすがに疲れたみたいでしたけどね☺

秋の谷川岳。この雨の後はきっともっと紅葉進んで素晴らしいと思います🍁
RW、小型犬のみってネットで見たんですけど1度確認されてはどうでしょうか。
もしかしたら大丈夫なのかも!

週末はすごい人なのでぜひ平日お勧め🍁
タローくん、行けるといいな♩
それにしてもタローくん、冬の谷川岳なんて凄い!

2022/10/7 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら