記録ID: 4764193
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
三島から箱根旧街道
2022年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:32
距離 26.4km
登り 945m
下り 881m
7:34
9分
スタート地点
7:59
17分
箱根旧街道入口
8:16
15分
三島塚原IC(旧道分岐)
8:31
15分
六地蔵
9:06
9:07
14分
スカイウオーク横
9:21
9:23
5分
山中新田
10:18
10:20
10分
AL810地点
10:30
10:31
19分
箱根峠
13:06
箱根湯本駅
天候 | 薄曇り(峠は霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三島側、箱根側ともハイキングコースとして整備されています。 三島市観光協会パンフレット https://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05040027_pdf_20061013_radE6198.pdf |
その他周辺情報 | かっぱ天国 昭和の観光施設そのままという旧さなので、最近の立ち寄り湯のような快適性はありません。が、湯量たっぷり、熱めの岩造りの温泉、海の家のような脱衣所をエモいと楽しめる方はどうぞ。(カランが3つなので、そこは譲り合って) 箱根全般、旅館の日帰り利用がかなりお高い中、箱根湯本駅至近で800円は貴重。登山帰りに汗流すには(私的には)十分でした。 http://www.kappa1059.co.jp/index.html |
写真
装備
備考 | トップス:長袖アンダー、Tシャツ、箱根峠の霧対策にレイン(ftレグン) ボトムス:ロングタイツ、厚手ランパン 下りは指切りグローブ、電車内はロングパンツ |
---|
感想
歩行:5:10、距離:26.4km、標高:最高点850m/最低点17m、累積標高:上り945m/下り870m。
箱根エリアは2021年5月に3回に分け足柄峠〜湯本、金時山〜スカイライン、湯坂道〜旧街道を歩いたので、三島駅からの赤線繋ぎを成就。
石畳の状態がよく道標完備、トイレは要所にありバスも1時間1本あるため、ビギナーでもさほど難しくないと思います。
※山中城跡は旧街道から“通り抜け“できるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する