ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4765453
全員に公開
ハイキング
近畿

軌跡つなぎ 庄司峠〜局ヶ岳

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
16.0km
登り
1,550m
下り
1,556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:54
合計
8:04
6:18
89
スタート地点
7:47
7:52
37
8:29
8:32
68
9:40
9:54
41
10:35
10:41
10
10:51
10:57
15
11:12
12:30
8
12:38
12:38
47
13:25
13:27
55
14:22
ゴール地点
天候 曇り後晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯高町赤桶地区からキノコセンター側に上り、林道合流地点
コース状況/
危険箇所等
◇駐車地〜庄司峠登山口、局ヶ岳新道登山口〜駐車地
  林道(舗装路)
◇〜庄司峠
  スタート直後に枯れ沢を渡渉し、樹林帯をつづら折りに登ります。
  まつさか香肌イレブンのマップ、栗ノ木岳のルートで適所にテープがあり、路面も整備されていて歩きやすいです。
◇〜局ヶ岳
  路面は落ち葉はあるものの、全般に締まっていてグリップが効いて歩きやすいです。
  序盤は尾根も広めですが、徐々にヤセ尾根のアップダウンが続きます。
  後半の局ヶ岳への登りは、急登が続き、ピークを越えたら、さらに高いピークが現れます。
◇〜新道登山口
  序盤は岩・石が多めでしたが、樹林帯に入るとつづら折りの歩きやすい路面になりました。
その他周辺情報 いいたかの湯
https://www.iitakaeki.com/facilities/category/spa/
スタートは飯高町赤桶地区からキノコセンター側に上り、林道合流地点から。
スタートは飯高町赤桶地区からキノコセンター側に上り、林道合流地点から。
この林道、庄司峠と局ヶ岳の麓を走り、縦走アクセスに最適。
この林道、庄司峠と局ヶ岳の麓を走り、縦走アクセスに最適。
橋から駐車地越しに縦走する稜線を展望し、
橋から駐車地越しに縦走する稜線を展望し、
林道を歩くこと40分、荒滝不動さんの上から山道に入り、庄司峠にGO!
林道を歩くこと40分、荒滝不動さんの上から山道に入り、庄司峠にGO!
まつさか香肌イレブン公式マップ、栗ノ木岳に掲載されてるルート。
いつも公式テープを見るとホットします。
ここで枯れ沢を渡渉し右奥へ。
まつさか香肌イレブン公式マップ、栗ノ木岳に掲載されてるルート。
いつも公式テープを見るとホットします。
ここで枯れ沢を渡渉し右奥へ。
40分ほど樹林帯を登り、庄司峠に到着。
40分ほど樹林帯を登り、庄司峠に到着。
お地蔵さんにお参り。
局ヶ岳へ向けて縦走スタート。
お地蔵さんにお参り。
局ヶ岳へ向けて縦走スタート。
早速、香肌イレブンらしい木々が踊ってお出迎え。
早速、香肌イレブンらしい木々が踊ってお出迎え。
この稜線、いくつか間違い尾根に誘われます。
あやしいポイントではGPSで確認するけど、「縦走路」の案内は助かります。
この稜線、いくつか間違い尾根に誘われます。
あやしいポイントではGPSで確認するけど、「縦走路」の案内は助かります。
この辺りまでは、栗ノ木岳付近に較べると断然歩きやすいねぇ、なんてのんびり会話。
この辺りまでは、栗ノ木岳付近に較べると断然歩きやすいねぇ、なんてのんびり会話。
庄司峠から1時間、局ヶ岳がチラリ。
庄司峠から1時間、局ヶ岳がチラリ。
さらに30分で局ヶ岳へ続く稜線が見えてきた。
頂上までゴジラの背的なピークがいくつも。
1
さらに30分で局ヶ岳へ続く稜線が見えてきた。
頂上までゴジラの背的なピークがいくつも。
徐々に稜線がヤセ尾根に。
ちなみに右側は木々で見えにくいけど奈落の底。
徐々に稜線がヤセ尾根に。
ちなみに右側は木々で見えにくいけど奈落の底。
アップダウンの繰り返しが続きます。
ここは、まさに壁。
アップダウンの繰り返しが続きます。
ここは、まさに壁。
局ヶ岳がぐっと近づいてきました。
どの山もそうだけど、近づくとリアルな表情に変わります。
1
局ヶ岳がぐっと近づいてきました。
どの山もそうだけど、近づくとリアルな表情に変わります。
こんな感じの路面。
落ち葉の下、路面は少し滑るけど、栗ノ木岳辺りのズルズル感は無し。
こんな感じの路面。
落ち葉の下、路面は少し滑るけど、栗ノ木岳辺りのズルズル感は無し。
まだ稜線上だけど、少し展望が開けました。
雲はあるものの、大洞山、尼ヶ岳方面がクッキリ。
まだ稜線上だけど、少し展望が開けました。
雲はあるものの、大洞山、尼ヶ岳方面がクッキリ。
高度が上がってきたけど、まだまだアップダウンが続く。
高度が上がってきたけど、まだまだアップダウンが続く。
「健脚コース」って?
調べたら麓の仁柿登山口へ下山される方用で、縦走稜線に迷い込まないように設置されてる。
登り、下山、両者が見て迷わないように、「健脚コース」だけではなく「仁柿登山口へ」、「頂上」にも「局ヶ岳」をプラスしてほしい。
「健脚コース」って?
調べたら麓の仁柿登山口へ下山される方用で、縦走稜線に迷い込まないように設置されてる。
登り、下山、両者が見て迷わないように、「健脚コース」だけではなく「仁柿登山口へ」、「頂上」にも「局ヶ岳」をプラスしてほしい。
ここまではアップダウンの繰り返しだったけど、ここからは登り一辺倒に。
ここまではアップダウンの繰り返しだったけど、ここからは登り一辺倒に。
しかもピークを越えたら、さらに高いピークが現れるゴジラの背パターン。
ただ路面はグリップが効くので、一歩一歩確実に。
しかもピークを越えたら、さらに高いピークが現れるゴジラの背パターン。
ただ路面はグリップが効くので、一歩一歩確実に。
局ヶ岳(1028.8m)に到着。
1
局ヶ岳(1028.8m)に到着。
360度の大展望。
青山高原の風車群と奥に綿向山。
1
360度の大展望。
青山高原の風車群と奥に綿向山。
ホーム経ヶ峰越しに鈴鹿山脈、御在所岳方面。
今日は鈴鹿サーキットでF1、予選日だなぁ。
1
ホーム経ヶ峰越しに鈴鹿山脈、御在所岳方面。
今日は鈴鹿サーキットでF1、予選日だなぁ。
縦走してきた稜線を一望。
なだらかに見えるけど、実際歩くとアップダウンが数知れず。
縦走してきた稜線を一望。
なだらかに見えるけど、実際歩くとアップダウンが数知れず。
反射板前の展望デッキは絶景!
反射板前の展望デッキは絶景!
伊勢湾の出口、渥美半島、神島を一望。
伊勢湾の出口、渥美半島、神島を一望。
白猪山から高須ノ峰に続く稜線。
このアングルから見ると縦走したくなる。
奥のピークは堀坂山。
白猪山から高須ノ峰に続く稜線。
このアングルから見ると縦走したくなる。
奥のピークは堀坂山。
さてランチ。
といっても軽量化でカップ麺とおにぎり。
デザートにリンゴと水ようかん。
展望を楽しみながら珈琲タイム。
さてランチ。
といっても軽量化でカップ麺とおにぎり。
デザートにリンゴと水ようかん。
展望を楽しみながら珈琲タイム。
新道で一気に下山。
旧道は通行止めの案内あり。
新道で一気に下山。
旧道は通行止めの案内あり。
歩いた稜線を見ながら林道を3km弱進み、
歩いた稜線を見ながら林道を3km弱進み、
無事帰着。
飯高道の駅、いいたかの湯で出来上がり。
飯高道の駅、いいたかの湯で出来上がり。
局ヶ岳、トンガッテますね。
局ヶ岳、トンガッテますね。

感想

4月に三峰山から局ヶ岳を目指すも、庄司峠で時間切れ。
今回は気温も下がったので、その続き、庄司峠から局ヶ岳へ縦走してきました。

相棒は、のぼ助さん。
今夏週末ごとの雨続きでご一緒出来ず、4か月ぶり。

今回のルート、悩ましいのはクルマ1台でどう周回するか?
局ヶ岳のトンガリを目指しながら歩きたいので、庄司峠からの縦走スタートはすんなり決定。

クルマをどこに停めるか?
地図を眺めてると、稜線の南側に林道が走ってる。
しかも庄司峠の麓から局ヶ岳新道登山口まで通じてるので、これを使わない手はない。
ということで、赤桶地区からキノコセンターを越して上り、林道との交差地に駐車、ココをスタート地とした。

林道を40分ほど歩き、庄司峠登山口へ。
庄司峠までは4月に下った道で見覚えあり、40分ほど登り、庄司峠に到着、ココから縦走スタート。

前回、栗ノ木岳辺りの激下り、ゆるゆる路面に苦戦したけど、庄司峠からは締まった路面で歩きやすく、尾根も幅があり、一安心。
と思ったのも序盤だけで、徐々にヤセてきて、延々と続くアップダウンは想定内。

局ヶ岳に近づくにつれて、山面のリアルさが増してくるのも、山のあるある。
稜線のアップダウン繰り返しが、急登になりアップ一辺倒、目の前のピークを越えると、さらに高いピークが現れる。
コレ、もう局ヶ岳のピークに取り付いてる と気づくまで少し時間がかかった。

山頂反射板前のデッキで大展望を楽しみ、ゆっくりランチ、新道コースで一気に下山、林道でゴール。
効率的に縦走、周回できて、いいたかの湯でノ〜ンビリ、大満足な山歩きを楽しめました。

これで軌跡が藤原岳から局ヶ岳まで繋がった。
三峰山から高見山にも繋げたいけど、長〜いし、エスケープも出来ないので…

さて、今回の縦走中、初めてスライドした方と、しばしお話させてもらう。
ルートは私達と逆方向で周回されるとの事。

YAMAPユーザさんで、ソロで秘境がお好み、私のレポも見られた事があると。
先週の迷岳庵の谷、クルマで林道ゲートをギリ通過も覚えてもらってた。

また、私は参加できなかったけど、大台奥坊主にも行ってみたいと。
クマが木から降りてきたので、ご注意を等々。
また後半にスレ違うかもですねと言ってお別れ。

予定?通り、林道でスライドし、再度お話させてもらう。
こんな出会いもYAMAPのいいところですね。

コース定数 33
※スマホのデータで計算してますので正確ではありません。同行の方より距離、累積標高が多めに記録されてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら