記録ID: 4766477
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
有明山 有明荘から往復
2022年10月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 942m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
4:55
165分
有明荘
7:40
30分
主尾根上
8:10
25分
三角点山頂
8:35
85分
南岳:奥社
10:00
115分
主尾根下降点
11:55
有明荘
難儀な山で所要8時間位と予想していたが、71歳の私で山上でゆっくり休憩しても7時間だった。若い人であれば6時間位か。南岳への途中に燕岳〜大天井の良い展望地があり、南岳まで足を延ばした方が良い。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有明荘裏手の第3駐車場奥に登山口あり。山上主尾根上に出るまで急登が続き、暖傾斜や平坦地は余りない。ロープの張られた個所が多く、山腹の急斜面を梯子などを頼りにへつるように進む個所が結構あり難儀するが、慎重に足を運べば危険という程ではない。主尾根上は暖傾斜だが北岳から南岳までは灌木の茂った痩せた岩稜で歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 有明荘に2連泊した。大きな立派な施設で設備も整っており、清潔感あり、温泉も広くて気持ちよい。宿泊客の大半が登山者で登山者への配慮が行き届いている。料理も良い。お勧めの宿。2食付13000円。宿泊者以外も第3駐車場に駐車可のようだが平日でも多数駐車しており、休日は混みそう。有明荘は月曜でも宿泊者が結構おり、大半が燕岳登山者で有明山では下山時に3人と会っただけ。 |
写真
撮影機器:
感想
日本アルプスの300名山は全登頂しているが、燕岳前衛の本山だけ登り残していた。数年前の3月チャレンジ、県道327号は閉鎖中で表参道からアプローチしたが残雪に阻まれ撤退。今回最短で登れる裏参道から登った。急登続きの上、難儀な個所が断続的に現れ、余計なことを考える間がなく登らされてしまう感じ。道中の趣は余り良くない。展望も期待してなかったが主尾根上から燕岳〜大天井、昔悪天下縦走した餓鬼岳を展望できた。大町の盆地を俯瞰でき、妙高山方面の山並みも見えており、展望には満足した。初めて見る蝶も見れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する