記録ID: 4773519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
堂所山&景信山(鞍骨沢左岸尾根、東尾根)
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 827m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:34
距離 24.9km
登り 828m
下り 824m
8:05
8分
スタート地点
11:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇鞍骨沢左岸尾根(登り) 取り付きは分かり易いがかなりの急登。足を滑らすと滑落するため、注意が必要。 植林の網伝いに進めることができ、踏み代がはっきりしているが、途中で枝や葉を漕ぐ区間が中盤までにあるため、多少鬱陶しい部分がある。 〇東尾根(下り) 終盤までは歩き易く、明瞭なルート。終盤は急下りかつ踏み代が沢山あるため、少し迷い易い。取り付きは工事現場となっているため、迂回路の案内に従うルートを進むことになるが、出てきた扉に「関係者以外立ち入り禁止」が明示してあるため、ここが本当に正規ルートがどうか未確認。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
息抜きに高尾山域のバリエーションルートを踏んできました。取り付きからいきなり滑り落ちるんじゃないかと危惧することもありましたが、全体的には歩き易くて分かり易い簡単なバリエーションルートでした。東尾根の取り付きが謎のままという課題が残りましたが、工事をやっているということもあるので、特に思い入れがなければあそこから登るべきではないのかなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する