記録ID: 4776278
全員に公開
ハイキング
東海
冠山
2022年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 386m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネルは2023年開通予定。これが開通したら峠道はほぼ不要になる。安房峠と安房トンネルのようなものか。 もし峠道が閉鎖されたら… 冠山は一気に遠い山になってしまうだろう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後、大野に抜けていくために県道34号を通った。 足羽川ダムの建造が進んでおり、県道は水没しない高いところに付け替え中らしい。 ダム周囲はものすごい土木工事をしていた。 ダムの関係する範囲を離れると途端に険道。 経路中に店や温泉はあるが、まだ開いてなかった笑 |
写真
撮影機器:
感想
全国的に雨。どこに行ってもどうせ雨。
ならば晴れた日には選択しない名山を踏もう。
冠山。
ピークが岩峰でボコっとしてるらしい。
烏帽子じゃなくてカンムリワシの嘴のような。
と、写真で知った笑
実物はガスの中で見えず。
金草岳も予定には入れていたがあまりに虚しいのでやめた。
2時間もかけて次の能郷白山の登山口に移動。
地図だとすぐそこなのに…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する