記録ID: 4776714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
余市岳〜ガスの切れ間に絶景を望む〜
2022年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2022年グリーンシーズンはゴンドラ営業なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
無雪期標準装備+防寒具
|
---|
感想
所用で札幌入りしたため、この機を捉えて以前、積雪期に敗退した余市岳を登ることにしました。
当時、札幌国際スキー場から入山し、朝里岳を経て余市岳に向かったのですが、展望台付近で軽い吹雪と視界50mほどの濃いガスに巻かれ、GPSもなかったので前進するのは危険と判断し、止む無く断念したものです。(キロロリゾートから登ってきたスノーモービルは走ってましたが。。。)
林道ゲートを通過した時刻が10時20分と遅かったものの、それが功を奏したのか、時折ガスの切れ間に絶景を望むことができました。
時折雨が降り、一時的に激しい霰にも見舞われましたが、通常の時刻に登った方はほとんど何も見えなかったそうなので、ツキがあったと思います。
無雪期ではありますが、リベンジを果たせて何よりでした。
(北海道遠征:第2日目に続く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久々の出張de登山、拝見させていただきました。
ゴンドラ運行がなくて大変でしたね。ゲレンデ歩きは急登で地味にきついですもんね。
紅葉にはやや遅かったですね。(北海道は確か9月❓)
上部は終わってましたから、ちょうどいい感じの紅葉は少なかったですね😅
ゴンドラ運行が休止していることはわかってましたが、その分ゆっくり山を楽しめましたよ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する