記録ID: 4782088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
玄武山
2022年10月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 656m
- 下り
- 651m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
道の駅高千穂で目覚めた車中泊、宮崎3日目の朝。
昨日の大ボス祖母山とのバトルダメージが残った体で、今日も登山口へ向かう。
玄武山。駐車場からその全容を見ることはできないようだ。
駐車場から登山口まで、舗装を登る・・・地味につらい・・・
登山口雑草に覆われてちょっとわかりづらい。
しばらくは植林中の作業道のようで歩きやすいが、徐々に急登になる。
尾根に出て、急登を喘いでいると、上から降りてくる方が・・・
挨拶を交わして、これからも急登であることを知らされる。
小ピークを登ってちょっと下る>_<
再び尾根に出るとロープの張られた急登が続く。
玄武山城跡の標識がある巨岩を回り込んで登ると、三角点のあるポイントに出る。
ここからピークはさらに奥だった。
過去には滑落事故もあったというデンジャーな坂を下りて、ピークを回り込むように裏側から登る。
狭いピークからは南東方向の展望がよい。
下りはロープに頼りながら慎重に下る。
昨日落とした手袋の片方・・・残念だ。
この山ではロープに指を絡めて転倒・・・指を切断した事例もあるそうだ。
漁師が時々やる事故と一緒か?
ロープには腕や指を絡めないように厳重注意!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する