ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785076
全員に公開
ハイキング
東北

蒲生岳 会津の山旅その2 「会津のマッターホルン」を楽しみました。

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
4.3km
登り
574m
下り
563m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:19
合計
4:17
10:01
10:39
6
10:45
11:19
34
11:53
11:56
21
12:17
12:21
41
13:02
13:02
1
13:03
ゴール地点
天候 曇り後薄日、朝方はガス。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、一切経山から下山後、只見方面に向かい、途中で入浴と食事を済ませて、磐越道・国道252を走り継ぎ、只見町の蒲生観光情報ステーション駐車場に23時に到着、車中泊。
国道の向かいに蒲生集会施設「雪の里」、トイレと登山ポストが有ります。
コース状況/
危険箇所等
田部井淳子さんが「会津のマッターホルン」と称した岩山で、高度感がある岩場が連続しています。
岩場には切込、鎖やロープなど登山道は整備されていますが気は抜けません。
北壁コースも急な岩場が連続します。
その他周辺情報 下山後、只見駅方向に走り、只見保養センターひとっぷろまち湯で入浴、500円。
観光情報ステーション駐車場から8時半過ぎに出発。
山頂にはガスがかかっています。
2022年10月13日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 8:41
観光情報ステーション駐車場から8時半過ぎに出発。
山頂にはガスがかかっています。
国道252の向い側に蒲生集会施設「雪の里」
24時間使えるトイレと登山ポストがあります。届けを出して、
2022年10月13日 08:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 8:43
国道252の向い側に蒲生集会施設「雪の里」
24時間使えるトイレと登山ポストがあります。届けを出して、
道案内に従って、国道から左折。
2022年10月13日 08:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 8:44
道案内に従って、国道から左折。
会津蒲生駅の踏切を通過して、右手に進み、
2022年10月13日 08:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 8:50
会津蒲生駅の踏切を通過して、右手に進み、
林の中に入ります。
細い用水路を渡り、道標に従って山道へ。
2022年10月13日 08:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 8:55
林の中に入ります。
細い用水路を渡り、道標に従って山道へ。
栗のイガが沢山落ちている山道を上がって行くと、傍らに小さな石のお社。お参りしました。
2022年10月13日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 8:59
栗のイガが沢山落ちている山道を上がって行くと、傍らに小さな石のお社。お参りしました。
ヨメナ?がお出迎え。
2022年10月13日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/13 9:04
ヨメナ?がお出迎え。
真っ直ぐな急斜面の登りが始まりました。
2022年10月13日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 9:10
真っ直ぐな急斜面の登りが始まりました。
登りきると、今度はスラブ状の岩の斜面。
2022年10月13日 09:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 9:16
登りきると、今度はスラブ状の岩の斜面。
赤ペンキで道案内。
かなり薄くなっていました。
2022年10月13日 09:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 9:24
赤ペンキで道案内。
かなり薄くなっていました。
振り返って、橋の袂の駐車場。
私の車だけでした。
2022年10月13日 09:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 9:26
振り返って、橋の袂の駐車場。
私の車だけでした。
足元には小さなママコナ。
2022年10月13日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 9:41
足元には小さなママコナ。
尾根歩きの途中で、「夫婦松」。
細い方の松は枯れていました。
2022年10月13日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 9:41
尾根歩きの途中で、「夫婦松」。
細い方の松は枯れていました。
再び岩場登り。
2022年10月13日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 9:45
再び岩場登り。
南尾根の道標が出てきて、
2022年10月13日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 9:59
南尾根の道標が出てきて、
直ぐに鼻毛通し・西側岸壁コース分岐点。
左の険しい北岩壁(西側岩壁)を選びましたが、
2022年10月13日 10:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:03
直ぐに鼻毛通し・西側岸壁コース分岐点。
左の険しい北岩壁(西側岩壁)を選びましたが、
入口のリボン。
これで落ちたら笑い者。
2022年10月13日 10:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:06
入口のリボン。
これで落ちたら笑い者。
諦めて、鼻毛通しコースに入りました。
2022年10月13日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:09
諦めて、鼻毛通しコースに入りました。
「ゆるやかな道」と書いてありましたが、なかなかです。
慎重にトラバース。
2022年10月13日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 10:11
「ゆるやかな道」と書いてありましたが、なかなかです。
慎重にトラバース。
振り返って、南方向。
会津朝日岳は雲の中。
2022年10月13日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:12
振り返って、南方向。
会津朝日岳は雲の中。
大岩壁の下を抜けて、
2022年10月13日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:17
大岩壁の下を抜けて、
急斜面を登ると、鼻毛通しの道標。
2022年10月13日 10:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 10:21
急斜面を登ると、鼻毛通しの道標。
右手に寄り道して、鼻毛通し
2022年10月13日 10:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 10:22
右手に寄り道して、鼻毛通し
「鼻毛通し」の謂れ。
2022年10月13日 10:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:22
「鼻毛通し」の謂れ。
上方の岩の間に蒲生岳の神様がお祀りしてありました。
本日の無事な下山をお願いしました。
2022年10月13日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:23
上方の岩の間に蒲生岳の神様がお祀りしてありました。
本日の無事な下山をお願いしました。
急斜面、滑り落ちたらアウトです。
落ちないように慎重に。
2022年10月13日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 10:33
急斜面、滑り落ちたらアウトです。
落ちないように慎重に。
木の根や枝に掴まってひと頑張り。
2022年10月13日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:42
木の根や枝に掴まってひと頑張り。
蒲生岳山頂に到着。
2022年10月13日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:52
蒲生岳山頂に到着。
三角点ではありませんが、方位を記した石柱にタッチ。
2022年10月13日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:53
三角点ではありませんが、方位を記した石柱にタッチ。
山頂標識、828m。
2022年10月13日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:53
山頂標識、828m。
裏側は可愛い!
2022年10月13日 10:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
10/13 10:54
裏側は可愛い!
お社もありました。
ここでもお参りしました。
2022年10月13日 10:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:54
お社もありました。
ここでもお参りしました。
南方向、柴倉山。
雲の向こうに会津朝日岳、チョッピリ。
2022年10月13日 10:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:58
南方向、柴倉山。
雲の向こうに会津朝日岳、チョッピリ。
時計回りに、横山。
2022年10月13日 10:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 10:58
時計回りに、横山。
小休止して、エネルギー補給。
2022年10月13日 11:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 11:04
小休止して、エネルギー補給。
下山開始、北壁コースを下ります。
2022年10月13日 11:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 11:13
下山開始、北壁コースを下ります。
少し下って東方向、只見川と鷲が蔵山。
2022年10月13日 11:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/13 11:16
少し下って東方向、只見川と鷲が蔵山。
北方向、幾重にも重なる山稜。
2022年10月13日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 11:18
北方向、幾重にも重なる山稜。
こちらも急斜面。
2022年10月13日 11:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 11:19
こちらも急斜面。
鎖場の連続、振り返って見上げてます。
2022年10月13日 11:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 11:30
鎖場の連続、振り返って見上げてます。
岩場を過ぎて、ブナが茂る痩せ尾根の下り。
2022年10月13日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 11:37
岩場を過ぎて、ブナが茂る痩せ尾根の下り。
雪の重みに耐えて大きく成長したブナの巨木。
2022年10月13日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 11:51
雪の重みに耐えて大きく成長したブナの巨木。
傾斜が緩やかになって、ブナ交流広場まで下りました。
ここからは普通の山道歩き。
2022年10月13日 11:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 11:56
傾斜が緩やかになって、ブナ交流広場まで下りました。
ここからは普通の山道歩き。
風穴の道標の左側に上下三段の風穴、殆んど風は感じませんでした。
2022年10月13日 12:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 12:19
風穴の道標の左側に上下三段の風穴、殆んど風は感じませんでした。
白糸清水、登り返しが大変なので行きません。
2022年10月13日 12:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 12:25
白糸清水、登り返しが大変なので行きません。
登山口まで戻ってきました。
2022年10月13日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 12:55
登山口まで戻ってきました。
会津蒲生駅。
2022年10月13日 12:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/13 12:57
会津蒲生駅。
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2022年10月13日 13:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/13 13:02
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
下山後、見上げる午後の蒲生岳。
2022年10月13日 13:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/13 13:15
下山後、見上げる午後の蒲生岳。

感想

10月10日の体育の日に奈良を出発して始めた会津の山歩き。
2山目は只見の蒲生岳。
前日、一切経山から下山後、磐越道・国道252を走り継ぎ、只見町に到着したのが23時。
翌朝は朝寝坊をしてしまい、蒲生岳と要害山のダブルの予定を蒲生岳一本に変更。ガスもかかっていたので、ゆっくり登山支度。
「会津のマッターホルン」と称されるだけあって、高度感がある岩場歩きの連続。鼻毛通し・西側岸壁コース分岐点から、リボンの注意喚起もあり鼻毛通しコースを行きましたが、それでも、下山の北壁コースも含めて岩場歩きを堪能できました。
生憎の曇り空で、山頂から浅草岳や会津朝日岳、越後駒ヶ岳などを望むことはできませんでしたが、会津の山旅二日目は低山ながら山歩きの楽しさを満喫できた一日でした😊

10月12日 会津の山旅その1 一切経山・家形山・東吾妻山 魔女の瞳に魅せられて家形山まで行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4783866.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら