記録ID: 4785583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
空沼岳 快晴無風でのんびりと
2022年10月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 963m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:22
距離 15.9km
登り 963m
下り 963m
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
落葉が進んで視界良好。紅葉は登山口が一番綺麗でした。朝は寒くて気温1℃とか。日が出てくるとポカポカして、気持ち良かったです。
登山道はいつもウェットな空沼岳。今日も中々のぬかるみでしたが、帰りに川で靴の泥を落とせるのも良いところ。
風が無い山頂なんて、何年ぶりでしょう。ついつい長居してしまいました。
この日、平日でしたが沢山の人が訪れていました。
川・滝・沼など、次々に景色が変わり、最後には360℃の大パノラマ!
札幌近郊の人気のお山ですね。
山頂まで歩いたのは2年ぶりの空沼岳
長いよー
ダラダラだよー
とよく聞くお山ですが
私は好きなお山
万計沼では開放感にひたりリラックス
次に現れる真簾沼では静かな神秘的な非日常にひたり
滝の音、川のせせらぎ、ヒーリングもバッチリ
くるくる変わる景色に全く飽きることなく歩けます。
山頂では大パノラマが待ってます。
風も無くぽっかぽかで長居しちゃいました。
登山道は全体的にぬかるみ多くドロドロですがそんなの
帳消しになるくらい楽しい山行でした。
楽し過ぎて余韻がなかなか抜けません。
益々大好きな山になりました。
オススメ過ぎる山
最&高
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する