記録ID: 4788741
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰 ユーフン山まで紅葉散歩
2022年10月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc18f6c97951fa2f.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | 曇り/昼から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨のため泥濘箇所が多かった。 |
その他周辺情報 | 大井沢温泉 湯ったり館(@300円) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
熊鈴・笛
ヘッドランプ
予備電池
GPSロガー
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
今年の朝日の紅葉はどうだろうということで、職場に休みをもらって友人と日暮沢から歩いてきました。
かなりサボっていたため体力が不安でしたが、雲多めの空の下秋涼の静かな尾根をのろのろと上げていき、ゴロビツ源頭を越えて1340mあたりまで進むと小朝日と大朝日が見えてきました。以東は雲に隠れていますが、そのうちとれるだろうと根拠の薄い希望とともに清太岩山に到達。少し休んでもう少し行けそうということで、激下りに悪態をつきながらユーフン山を目指します。
何とかユーフンに辿り着いた頃には主稜にかかっていたわずかな雲もすっきりとれ、小朝日から以東、障子、赤見堂、月山まで見晴るかすことができました。竜門小屋方向の色づいた斜面や陽光の加減で微妙な影が現れる山襞の様子などを楽しみながら1時間近く昼食休憩とし、下りは案の定サボりがたたって利かなくなってきた脚をだましだまし何とか日暮沢まで下りてきました。
友人に誘ってもらったお蔭で、静かな秋の一日を存分に楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する