ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792115
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山(ひらわ登山口から)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
12.9km
登り
1,415m
下り
1,394m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:52
合計
6:46
8:04
8:05
29
9:21
9:21
51
10:12
10:15
49
11:04
11:10
3
11:13
11:14
11
11:25
11:53
4
11:57
11:57
20
12:17
12:20
49
13:37
13:38
32
ログ:ヤマレコアプリ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所:平和登山口(黙認Pか?)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:見当たらず
登山道:危険箇所なし(台風15号の影響があった橋や崩落は、すでに修復され、安全に歩くことができました)
トイレ:登山口にトイレなし。登山口5分ほど手前の大輪橋(赤橋)たもとと、山頂付近ほおずき平避難小屋脇に簡易トイレ1基
その他周辺情報 やすらぎの湯(車で15分ほど移動。リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、コインロッカー無料。ときどきコンディショナーあり)
浜松市民:200円(特別クーポンで100円)
市民外:830円
1番手前はrita号じゃないよ
7
1番手前はrita号じゃないよ
水豊富に出てます
4
水豊富に出てます
青ナギまで1:10かかった
4
青ナギまで1:10かかった
三河の植物ヤマハッカ?
5
三河の植物ヤマハッカ?
ノコンギクとセットで咲いていることが多い
6
ノコンギクとセットで咲いていることが多い
橋、渡れます
途中、青いタオルが落ちていたので拾う
2
途中、青いタオルが落ちていたので拾う
青ナギで先に行った男性が落としたかな?
2
青ナギで先に行った男性が落としたかな?
橋の手前、ピンクテープのとこに引っ掛けておきました(台風15号で、この橋 流された?)
3
橋の手前、ピンクテープのとこに引っ掛けておきました(台風15号で、この橋 流された?)
お立ち台からの展望
5
お立ち台からの展望
リンドウ
東屋は16度
そうなるよね
右下は瀬尻ダム
山肌は少し紅葉?し始めた
4
山肌は少し紅葉?し始めた
山頂とうちゃく
工事中の横を通らせてもらう
工事中の横を通らせてもらう
この辺り、迷子になりそうで苦手なんだよな
1
この辺り、迷子になりそうで苦手なんだよな
避難小屋は使えます
3
避難小屋は使えます
トイレは仮設へ
洋式、水洗、紙あり、手洗い場あり
3
洋式、水洗、紙あり、手洗い場あり
コンビニ弁当
ここで気持ちよく食べました
6
ここで気持ちよく食べました
さて、こっちも悩む
さて、こっちも悩む
竜頭おじさん、ありがとう
3
竜頭おじさん、ありがとう
あ〜疲れたぁ
14:10 ボッチで〜す(今日は皆さん、早いのね)
6
14:10 ボッチで〜す(今日は皆さん、早いのね)
金額差が激しすぎ
6
金額差が激しすぎ
対岸の山から丸見えです(汗
6
対岸の山から丸見えです(汗

感想

なんと6年ぶりの竜頭山に行ってきました。
いやー、年とって時間かかってますな。

朝、天竜川を北上してると富士山がキレイに見えました。

朝7:00過ぎ到着で5台目。

この山は決まりじゃないけど、ほぼ一方通行なので抜かれる以外はすれ違いないと思ってた竜頭山。

6年も経つと変わるんですね。
往路では下ってくる人がいるし、復路では登ってくる人がいる。ちょっと驚きました。

山頂近くの展望台に到着した時には、残念ながら富士山は雲隠れ。
まぁ想定内ですけど。

ほおずき平避難小屋に向かうも、工事車両に気を取られ大回り。
竜頭山の山頂付近って、分かりにくくて昔も今も、好きではない。

トイレは簡易トイレが一基。紙もあるし、中も予想外にキレイでした。

下山も、時間がかかりそうだったので簡単コンビニランチで済ませ、スタート。

あ〜足がガクガクじゃー。
代わりばえのない景色に「飽きたー、もう飽きたー」と独り言。

やっと下山。

次はまた6年後か?

帰路、秋葉ダム近くにある『やすらぎの湯』に寄って汗を流して終了。

久しぶりに明日は筋肉痛の予感。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

こんにちはritaさん

 竜頭山は奥三河にも同じ漢字の山があるんですが、”りゅうとう” ではなく ”りゅうず” と発音します。この山は奥三河からも良く見えるので、一度くらいは登頂してみたいと思ってますが、代わりばえのしない景色ばかりなんですか?秋葉山もバスで上社まで行った事があるけど、一度くらいは麓から登ってみたいです。

 No5の花はアキチョウジ(秋丁字)、ヤマハッカの親戚でシソ科の野草です。花の先がネズミの顔みたいな形をしていて、可愛いらしいのでけっこう好きです。関東には自生してなくて、そっくりなやつにセキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)というのがあります。
2022/10/16 13:31
teppan_さん、こんにちわ。

『りゅうとうざん』と『りゅうずさん』両方とも制覇済み。りゅうずさんはgさんに連れてってもらいましたよ。
この山は天竜スーパー林道で、上まで車で行けるのですよ。
山頂と周辺の ほおずき平広場は、快適ですが道中はずっと試練の坂・坂・坂。樹林帯の中をひたすら進みます。

アキチョウジ…よく見かけるけど、わからんですねぇ。
花の先端が『チュ💋』ってなってて可愛らしいと思ってました。

そして今日は約束通り筋肉痛💦。
2022/10/16 14:12
へいわじゃなかったんですね(笑)
ありがとうございます!
2022/10/16 19:34
yukihirorockさん、こんばんわ。

『へいわ』って読んじゃいますよね。
2022/10/16 19:59
ritaさんこんばんわ
竜頭6年ぶりだったんだね
そりゃ約束通りの筋肉痛になるわねー
竜頭山そんなに嫌わなくてまた登ってくださいね
次回は雪山竜頭かな
2022/10/16 21:16
uttyさん、こんばんわ。

浜松市民のトレーニング山なんだけどね、どうも気が向かないんだなー。
ほおずき平が真っ白になった頃に、気が向いたら行くかもね。
2022/10/16 22:16
こんばんは。
やすらぎの湯、ロビーにあったマッサージ機が無料であった記憶です。
2022/10/17 20:54
off_roaderさん、こんばんわ。

えぇ〜見てなかったなー。
ロビーは人が多かった(と言っても4-5人)のでパスして、大広間で自分でマッサージしてました。今度、行ったら確認してみますね。
千頭温泉方面で150円で入浴できて、マッサージ機が無料というところがありましたが、今はコロナで町民のみ利用可能になって残念です。
情報ありがとうございます。
2022/10/17 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら