記録ID: 4792760
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
酷道で清水峠泊から朝日岳・白毛門。美しい紅葉でした。
2022年10月14日(金) ~
2022年10月15日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:21
距離 11.5km
登り 852m
下り 100m
天候 | 初日小雨、翌日雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧国道を白樺避難小屋〜清水峠で使いましたが、結構しんどかったです。詳細はレコで。 |
その他周辺情報 | 谷川方面に行ったら湯テルメ谷川。しばらく行ってなかったのですが、外湯を改装したのではないかと思います。 |
写真
先着が1名。このサイズのスペースが左右ひとつづつです。結局もう一人がきて、僕のいたこちらを開けて二人で使いましたが、そんな窮屈ではない感じです。上もありますが、4スペースで一人寝たら終わりな感じ。
感想
お、金曜・土曜が天気よさそう。これは泊りで行こうと思っていた朝日岳のチャンス。紅葉の時期に行きたいと思っていたので、このタイミングでしょ。朝埼玉を出たとき関越で雨降ってたのですが、だんだん北に行けば晴れるかなぁと思っていたら、曇ってる。そして歩きだしたら雨。まぁ初日は樹林帯だから仕方ないか。そして国道を歩くというミッション。あまりレコに乗ってなかったのですが、やはり人が歩いていないとあんな感じになるのですね。なんとか避難小屋にたどり着きました。次の日は快晴とはいかなかったのですが、素晴らしい紅葉が見られました。イヤー良かった。発色がないから朝日岳までの写真はいまいちですが、実物はとても素晴らしかった。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する