ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479384
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

水の山 三ツ峠

2014年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
ぐり。 その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,130m
下り
990m

コースタイム

7:18登山道入口-8:18馬返し-8:56不二石-9:00八十八大師10:07四季楽園-10:20三ツ峠-10:35出発-11:00下山道分岐-13:50カチカチやまロープウェー前
天候 霧と小雨・曇り時々晴れ間もあり
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
地盤の崩れている箇所多く、補修されてはいますが通行に要注意です。
三ツ峠駅から約3.5km、登山道脇の駐車場です。
ここまで歩いてくるのはかなり大変なので、一気に車で来てしまいました。
2014年07月18日 07:17撮影 by  SH-02E, SHARP
1
7/18 7:17
三ツ峠駅から約3.5km、登山道脇の駐車場です。
ここまで歩いてくるのはかなり大変なので、一気に車で来てしまいました。
いよいよ登ります。
2014年07月18日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 7:13
いよいよ登ります。
橋を渡りますよ。
2014年07月18日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 7:13
橋を渡りますよ。
ちゃんとしたに川が流れています。
2014年07月18日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 7:14
ちゃんとしたに川が流れています。
登りはじめるとすぐに達磨石
2014年07月18日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 7:16
登りはじめるとすぐに達磨石
今日はかなりガスっています。
2014年07月18日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 7:25
今日はかなりガスっています。
いろんなきのこがいっぱいありました。
2014年07月18日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 7:27
いろんなきのこがいっぱいありました。
オカトラノオ
2014年07月18日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 7:33
オカトラノオ
これは?
2014年07月18日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 7:45
これは?
幻想的な風景…結構好きです。
2014年07月18日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 7:48
幻想的な風景…結構好きです。
全く富士山は覗けませんね
2014年07月18日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 7:49
全く富士山は覗けませんね
いっぱい咲いていました。名前が?
2014年07月18日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 8:16
いっぱい咲いていました。名前が?
ヤマアジサイ
2014年07月18日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 8:23
ヤマアジサイ
愛染明王塔
2014年07月18日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 8:35
愛染明王塔
わかりにくいけどちょっとだけ富士山が!
2014年07月18日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 8:57
わかりにくいけどちょっとだけ富士山が!
朝早かったので、八十八大師の所でエネルギー補給
2014年07月18日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:01
朝早かったので、八十八大師の所でエネルギー補給
数えてないけど八十八いるのかしら?
2014年07月18日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/18 9:08
数えてないけど八十八いるのかしら?
ウスユキソウ
2014年07月18日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 9:12
ウスユキソウ
花の様な葉っぱ?
2014年07月18日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:12
花の様な葉っぱ?
さあ、見えてきました。もう少しだ!
2014年07月18日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:13
さあ、見えてきました。もう少しだ!
そういえばしばらく前から岩が多かった。
2014年07月18日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:14
そういえばしばらく前から岩が多かった。
見るからに危なそう(>_<)
2014年07月18日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 9:15
見るからに危なそう(>_<)
上の方
2014年07月18日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:15
上の方
下の方…相当崩れたんですね。
2014年07月18日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:15
下の方…相当崩れたんですね。
落石で曲がってる(*_*)
2014年07月18日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 9:16
落石で曲がってる(*_*)
水が流れています。どこからともなく滲みだしているのでしょうか。こんな場所がたくさんありました。
2014年07月18日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:19
水が流れています。どこからともなく滲みだしているのでしょうか。こんな場所がたくさんありました。
橋そのものが傾いてる。
2014年07月18日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:22
橋そのものが傾いてる。
このやまはこういう小さな観音様?多かったです。
2014年07月18日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:24
このやまはこういう小さな観音様?多かったです。
ウツギ
2014年07月18日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:25
ウツギ
ミツバツチグリ
2014年07月18日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:30
ミツバツチグリ
やった〜!!やっと富士山らしい姿が(^_^)/
2014年07月18日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/18 9:31
やった〜!!やっと富士山らしい姿が(^_^)/
水が湧きだして川になっています。
2014年07月18日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:33
水が湧きだして川になっています。
ロッククライマーの聖地三ツ峠・こんなんがたくさんついていました。
2014年07月18日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:37
ロッククライマーの聖地三ツ峠・こんなんがたくさんついていました。
それにしてもでっかい!
2014年07月18日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 9:38
それにしてもでっかい!
コンデジでは写せない!石清水が滴るのを飲んでみました。美味しかった〜
2014年07月18日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:41
コンデジでは写せない!石清水が滴るのを飲んでみました。美味しかった〜
こんなところよく登りますよね^^;
2014年07月18日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/18 9:42
こんなところよく登りますよね^^;
ガスは一気に立ち込めたり、晴れたり
2014年07月18日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:43
ガスは一気に立ち込めたり、晴れたり
三ツ峠山荘への階段・ここまで来て足に堪えます。
2014年07月18日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/18 9:48
三ツ峠山荘への階段・ここまで来て足に堪えます。
上から見た屏風岩。やっぱりすごいね。
2014年07月18日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/18 9:49
上から見た屏風岩。やっぱりすごいね。
山荘の甲斐犬(子供?)非常になついてくる。甲斐犬って普通は家族以外の人は警戒する犬なんだけど、生まれながらにこういう環境だから?
2014年07月18日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:57
山荘の甲斐犬(子供?)非常になついてくる。甲斐犬って普通は家族以外の人は警戒する犬なんだけど、生まれながらにこういう環境だから?
こっちの大人犬は見向きもしない…
2014年07月18日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:57
こっちの大人犬は見向きもしない…
花?ですよね
2014年07月18日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 9:58
花?ですよね
お馴染みの味気なさ
2014年07月18日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:07
お馴染みの味気なさ
お花畑(1)
2014年07月18日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:08
お花畑(1)
向こうにわずかに富士山!
1
向こうにわずかに富士山!
ダメ!!もうこの後見えなくなりました。
2014年07月18日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:17
ダメ!!もうこの後見えなくなりました。
お花畑(2)
2014年07月18日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:18
お花畑(2)
スミマセン愛想なしで^^;
本人十分楽しんでいるんですけどね…
2014年07月18日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/18 10:22
スミマセン愛想なしで^^;
本人十分楽しんでいるんですけどね…
お花畑(3)
2014年07月18日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:37
お花畑(3)
今日は天上山に下ります。
2014年07月18日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:53
今日は天上山に下ります。
6.5km、2時間10分ってある!そんなに?
2014年07月18日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 10:58
6.5km、2時間10分ってある!そんなに?
ニッコーキスゲさん、またガスって来ましたね〜
2014年07月18日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 11:00
ニッコーキスゲさん、またガスって来ましたね〜
延々と下ってきて林道へ出ます。あの奥から出てきましたよ。
2014年07月18日 12:25撮影 by  SH-02E, SHARP
7/18 12:25
延々と下ってきて林道へ出ます。あの奥から出てきましたよ。
そして反対側、ここからもう少しです。
2014年07月18日 12:25撮影 by  SH-02E, SHARP
7/18 12:25
そして反対側、ここからもう少しです。
着きました〜、天上山からカチカチ山ロープウェイ乗り場へ
2014年07月18日 12:51撮影 by  SH-02E, SHARP
7/18 12:51
着きました〜、天上山からカチカチ山ロープウェイ乗り場へ
お約束のソフトクリーム(本当はビール飲みたかったけど(笑))
2014年07月18日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/18 12:49
お約束のソフトクリーム(本当はビール飲みたかったけど(笑))
楽々下りました。河口湖も見えて良かった(*^^)v
2014年07月18日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/18 12:59
楽々下りました。河口湖も見えて良かった(*^^)v

感想

金峰山へテン泊で行こうと計画していましたが、どうしても予報の雨確率が高いのでたとえ降られても早く帰れる地元の三ツ峠に行って来ました。
前に登った時はまだ雪のある時期で御坂峠からアイゼンはいて行ったのであまり三ツ峠らしさみたいなものは感じられなかったため、いつか三ツ峠駅の方から河口湖まで縦走してみたいと思っていました。
朝早く行けば降られる前に下山できると決めて出かけました。
車じゃない場合は駅からは登山口まで歩きしかないのですが、登山口まで約3.5kmはとても歩けません^^;
登山前に疲れちゃいますので、今回は私の車で登山口まで行き、下山後は主人の車でまた登山口まで車を取りに来るということにしました。登山口から三ツ峠山頂までは休憩込でちょうど3時間でした。まあまあでしょうか?
私より連れの方がスローペースなので実際はもう少し早く行けたかも(笑)
ガスも濃く、時折ちょっと明るくなったりもするのですが、眺望は全くダメでした。これはまた次回のお楽しみに。
三ツ峠に今回登ってみて驚いたのはなんて水の多い山なんだろうということです。
いたるところから水がしみ出し、せせらぎを作り、川になっていくんですね。今年は雨も多いので余計そうなのかもしれませんが、とにかく今まで感じていたこの山のイメージと違いました。
正面から登る今回の登山は眺望こそ望めませんでしたが、変化に富む登山道で飽きずに楽しく行って来れました。
次はくっきり青い空の時に来たいですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

grindelさん はじめまして
三つ峠駅から河口湖まで歩き通したいな、と思いながら果たせないでいるので興味津々読ませていただきました。お花もいろいろあって、とくに9番目が気になりました。ランの種類だと思ったので検索してみましたが「シロテンマ」が似ています、珍しいお花みたいですね、いいなあ
2014/7/19 21:08
Re: grindelさん はじめまして
otogiriさん、はじめまして(^^)
コメントありがとうございます。
なるほど、シロテンマですか、確かに似てます!!そうですね(^-^)v
三ツ峠駅からの道はなかなかですが、頑張ってどうか登山にお越しください。登りは景色の移り変わりが楽しめますし、晴れていれば絶景ですから、楽しい山ですよね。
下りが長いですが、歩きやすい道です。
花を見にいらっしゃいませ~(^^)
2014/7/19 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら