ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4795017
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

夕暮れの海沿いを走れ!高麗山から江ノ島へ!!【エクストリーム晩飯前】

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
21.5km
登り
367m
下り
371m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:14
合計
3:22
14:14
14
14:28
14:28
6
14:34
14:34
10
14:44
14:52
4
14:56
14:57
8
15:05
15:05
4
15:09
15:09
6
15:15
15:18
10
15:28
15:28
37
16:05
16:05
66
17:32
17:34
2
17:36
片瀬江ノ島駅
天候 日中は山沿いは曇でしたが、海沿いは晴れでした。ただし、夕方にかけて雲が出て、日没頃には曇天になりました。風は微風が吹く程度で比較的穏やかでした。気温は22℃前後で凌ぎやすかったです。なお、当日の日没(横浜)は1707でした。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR東海道線 大磯駅    1410着
復路:小田急線  片瀬江ノ島駅 1740発 藤沢行
コース状況/
危険箇所等
◆大磯駅〜紅葉山〜主稜線合流点〜湘南平
大磯駅前から東海道線の線路沿いに西進するとすぐに線路の下を潜る細い車道がでてくるので、その車道を進み線路を横切ります。そのまま100mほど進むと、右手に「高田公園」を目指す指導標が出ている細い路地が出てくるので、そちらにシフトします。この路地は九十九折りの急登で、一気に50m以上高度を上げます。なお、要所には指導標が出ているので、ロストの心配はあまりないです。
指導標に沿って湘南平を目指し、人家が途切れると本格的な山道になります。よく踏まれていて明瞭ですが、滑りやすいところや荒々しい部分もあるので、注意が必要です。道なりに進むと、主稜線に合流するので、いったん湘南平に向かいます。
湘南平は、広々とした公園になっており、山の反対側から車道が繋がっているので、家族連れなども多いです。展望台やレストハウスもあり、展望台からは360度の展望が望めます。

◆主稜線合流点〜浅間山〜八俵山〜高麗山〜高来神社
湘南台らから主稜線合流点に戻り、そのまま高麗山方面に向かいます。特に危険なところはありませんが、左右が切れ落ちているところや滑りやすいところなどもあるので、油断は禁物です(死亡事故も起きています)。分岐がチョコチョコありますが、指導標は完備しているので、しっかり見ていけばロストの心配は少ないです。なお、浅間山の頂上は主稜線から少しずれたところにあります。
高麗山の山頂は広場になっていますが展望はありません。なお、最高標高点は広場の裏手になります。高来神社へは、そのまま広場を横切り、石段を下っていきます。
途中、男坂と女坂がありますが、男坂も滑落事故などが起こっているので注意が必要です。道なりに下っていけば、高来神社に着きます。

◆高来神社〜西海岸バス停〜花水川橋
高来神社から参道を進み、東海道(国道1号線)を横切って車道をそのまま進むと、東海道線を潜るので、線路の南側に渡って道なりに直進します。しばらく進むと国道134号線に出るので東方向(左)に折れ、100mほど進んで、花水川にかかる花水橋を渡り、すぐに右折すると西海岸バス停があります。
バス停を通り過ぎて、花水川の左岸をそのまま進むと、花水川の河口にかかる花水川橋にたどり着きます。

◆花水川橋〜湘南大橋〜柳島海岸交差点〜江ノ島海岸バス停〜片瀬江ノ島駅
花水川橋で再び国道134号線に合流し、あとはひたすら国道沿いに江ノ島を目指します。歩道が完備されており、交通量は多いですが危険なところはありません。
相模川河口にかかる湘南大橋を渡ってさらに進み、柳島海岸交差点で国道と分かれ、海岸沿いのサイクリングロードに入ります。サイクリングロードは車は来ませんが、自転車やランナー、歩行者などが多いので少し注意が必要です。あとは10劼曚紐ご澑茲い侶平Г鯆めながら、江ノ島を目指します。
鵠沼橋(湘南海岸公園聶耳記念碑)でいったんサイクリングロードが終了するので、後は車道沿いまたは湘南海岸公園内の歩道を通って、江ノ島入口交差点を目指し、そこから地下道を通って、片瀬江ノ島駅に向かいます。
その他周辺情報 ◆湘南平公園(平塚市HP)
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kanko/page-c_02820.html
午後からの出発ですが、これから往ってきます
2022年10月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/15 14:14
午後からの出発ですが、これから往ってきます
出発してから5分しか経っていないのに、ここまで来ました
スーパー激登り
2022年10月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/15 14:20
出発してから5分しか経っていないのに、ここまで来ました
スーパー激登り
あともう少しで主稜線に合流
指導標は完備していますが、荒々しい部分もあるので少し注意
2022年10月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/15 14:37
あともう少しで主稜線に合流
指導標は完備していますが、荒々しい部分もあるので少し注意
湘南平に到着
まずは展望台へ
2022年10月15日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/15 14:47
湘南平に到着
まずは展望台へ
横浜都心方向と湘南台公園全景
画面右奥のピークが高麗山
因みに正面のテレビ塔にも展望台があるそうですが、現在改修中
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/15 14:48
横浜都心方向と湘南台公園全景
画面右奥のピークが高麗山
因みに正面のテレビ塔にも展望台があるそうですが、現在改修中
大山方面
残念ながら山頂だけ雲にやられてます
登山あるある
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/15 14:48
大山方面
残念ながら山頂だけ雲にやられてます
登山あるある
塔ノ岳方面
こっちも残念
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/15 14:48
塔ノ岳方面
こっちも残念
箱根方面
同上
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/15 14:48
箱根方面
同上
伊豆半島方面
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/15 14:48
伊豆半島方面
大島方面
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/15 14:48
大島方面
三浦半島(三浦市)方面
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/15 14:48
三浦半島(三浦市)方面
江ノ島方面
2022年10月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
10/15 14:48
江ノ島方面
江ノ島アップ!
今日はこれからあそこへ向かいます
2022年10月15日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
10/15 14:49
江ノ島アップ!
今日はこれからあそこへ向かいます
大山アップ!!
2022年10月15日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/15 14:50
大山アップ!!
高麗山へ向かいます
山城跡でもあるので、堀切跡を橋で渡ったりします
2022年10月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/15 15:06
高麗山へ向かいます
山城跡でもあるので、堀切跡を橋で渡ったりします
足許注意の場所もあります
2022年10月15日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/15 15:06
足許注意の場所もあります
高麗山山頂
広場になっていますが、展望はありません
2022年10月15日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/15 15:08
高麗山山頂
広場になっていますが、展望はありません
高来神社へ向かいます
2022年10月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/15 15:10
高来神社へ向かいます
5分でここまで下りて来ました
2022年10月15日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/15 15:15
5分でここまで下りて来ました
高来(たかく)神社
徳川家と縁があるので、かかっている提灯のサイドには葵紋が入っています
2022年10月15日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/15 15:18
高来(たかく)神社
徳川家と縁があるので、かかっている提灯のサイドには葵紋が入っています
花水橋から高麗山を振り返る
2022年10月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/15 15:28
花水橋から高麗山を振り返る
西海岸バス停付近
正面奥に見える橋が花水川橋
2022年10月15日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/15 15:28
西海岸バス停付近
正面奥に見える橋が花水川橋
国道134号線に合流
ここからはひたすらロードです
2022年10月15日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/15 15:31
国道134号線に合流
ここからはひたすらロードです
相模川にかかる湘南大橋から振り返る
右奥に高麗山が写っています
2022年10月15日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/15 15:55
相模川にかかる湘南大橋から振り返る
右奥に高麗山が写っています
サイクリングロードに入ります
ここからは海の風景を見ながら走ります
2022年10月15日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/15 16:11
サイクリングロードに入ります
ここからは海の風景を見ながら走ります
烏帽子岩と波
2022年10月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/15 16:21
烏帽子岩と波
あと30分で日没
海には沢山のサーファーさん
2022年10月15日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
10/15 16:42
あと30分で日没
海には沢山のサーファーさん
そろそろ日没
足が売り切れてきた上、ガス欠で足が前に出ない
江ノ島は、まだあんなに遠く…orz
2022年10月15日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
10/15 16:56
そろそろ日没
足が売り切れてきた上、ガス欠で足が前に出ない
江ノ島は、まだあんなに遠く…orz
江ノ島タワーに灯が入りました
2022年10月15日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
10/15 17:23
江ノ島タワーに灯が入りました
何とか江ノ島入口まで到着
最後にきれいな風景が見られて結果オーライ
2022年10月15日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
10/15 17:32
何とか江ノ島入口まで到着
最後にきれいな風景が見られて結果オーライ
お疲れ
さて帰ろう、晩飯を食べに
2022年10月15日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
10/15 17:36
お疲れ
さて帰ろう、晩飯を食べに
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

この週末は、土曜の午後だけ空いていたことや、海沿いは比較的晴れている予報だったので、大磯にある高麗山に往ってくることにしました。ただ、それだけではせっかく往くのにちょっと物足りないので、走行距離稼ぎに江ノ島まで+15劼曚匹離薀鵐縫鵐阿鯆媛叩H羈單暖かく、快適なランニングでしたが、アスファルトだったので思ったより膝と足裏にキました(苦笑)夕方には少し曇ってきて日没はあまりきれいに見られませんでしたが、久しぶりに海沿いの景色を満喫。
引き続き体力を維持しつつ、山行のチャンスを狙っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

おはようございます。
いつも精力的に「晩飯前」敬服致しております。

湘南大橋前後の道、懐かしく拝見しました。
というのも、忘れもしない2011年のバレンタイン。前日23時頃に大阪を出発した私は千葉県鋸南町の現場を目指し雪で渋滞ではなく「停滞」した東名高速を回避すべく静岡県の清水ICから一般道をひた走り、チェーン規制の箱根からこの辺りへ。
結局余りの渋滞に横浜の辺りで午前9時。
平行して取り組んでいた奥武蔵へ変更する気持ちもポキンと折れ。もちろん何処へも向かわず帰阪。前代未聞の無駄な長距離ドライブをした情けない💦一日が特に10辺りの写真から蘇りました。
長々と朝からの無駄話をご容赦下さい。
2022/10/17 6:50
geo_surveyorさん
こんばんは。それはトラウマ級の災難でしたね。
湘南大橋の近くには旨い地魚を喰わせてくれるメシ屋があるので、コロナ前はちょくちょく行っていたのですが、まさかあの橋にそんな大変な思い出をお持ちだとは。

それにしても、前日23時に大阪出発で、横浜9時折り返して、そこから帰阪って、いったい何時間運転を・・・事故がなくて何よりでした(汗)
今度は江ノ島観光にでもゆるりとお越しください(笑)
2022/10/17 20:24
こんにちはー🤗
夕暮れの海がとてもきれいですねー❣️
2022/10/17 21:20
MjunjunMさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
気に入って頂けて嬉しいです。ちょうど良い時間に江ノ島に着いたのでラッキーでした。
2022/10/18 5:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら