生石ヶ峰→鷲ヶ峰(芒と紫千振と秋桜と…和歌山づくしの秋を堪能)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 386m
- 下り
- 400m
コースタイム
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:44
鷲ヶ峰はコスモスパーク周回で数百メートル程度(ログに含む)
SNSで人気の火上げ岩は朝早いうちは空いていたのでこの時間帯の撮影がオススメ
下山時は順番待ちが発生していた。
天候 | ☀ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・生石高原駐車場 阪和道「海南東インター」下車30〜40分程度 第一駐車場(無料) 第二駐車場は(無料)9:30〜16:30まで ・生石ヶ峰登山口駐車場 生石高原駐車場の手前10分くらい 【鷲ヶ峰】 生石高原から車で1時間程度 駐車場あり(無料) トイレあり ✨お得情報✨ 阪神高速1日乗り放題パス販売中 〜2023/3/26まて 1日1600円で全線乗り放題 1日1100円で地区別(東地区、西地区)乗り放題 https://www.hanshin-etc.jp/md/2022/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【生石ヶ峰】 駐車場〜頂上:ハイキング道で整備されている 頂上〜生石神社:整備されていて歩きやすい 生石神社〜頂上(周回):途中まで舗装道を登るが取り付きが少し分かりにくい |
その他周辺情報 | ♨温泉♨ ♨紀州黒潮温泉(和歌山マリーナシティ内) 日帰り1000円 https://www.marinacity.com/spa/ ♨ふくろうの湯 https://www.fukurou-yu.com/ ♨和歌山市立 芦原共同浴場 https://www.ekiten.jp/shop_2531067/ 🍴グルメ🍴 スイーツ 🥚たまご牧場まきば 生石高原から車5分 自家製たまごをたっぷり使ったスイーツ ・とろけるプリン ・カスタードアイス ・カスタードソフトクリーム https://makibanotamago.shop-pro.jp/ 🍜和歌山ラーメン https://www.wakayamakanko.com/gourmet/gourmet1.html 🍊有田みかん あちこちにみかん畑があるが路上販売は見当たらなかった。 和歌山マリーナシティ内の「紀ノ国フルーツ村」でみかんや柿のバケツ販売あり。不揃いだが500円でたくさんありお得。 http://www.marinacity.com/wakuwaku/index.html |
写真
生石ヶ峰にムラサキセンブリを見に行くと言ったら是非見たいとのことでボル友のhi65さんとご一緒しました。8時過ぎに高原駐車場に到着したが、良かった💦まだ空いてた。
和歌山観音山で採れたA級品の温州みかんのみを使った”とろコク絞り100%みかんジュース”を使っておりミカンの味が濃くこれは美味♪
感想
今土日は当初土曜日が天気が良く日曜日下り坂になっていた(前日には日曜日も晴れ予報に変わったが…)ので、土曜日日帰りで選定。先週のレコでムラサキセンブリが咲き始めの情報があがっており、ススキのキレイな景色でもあり前から気になっていた関西100名山の「生石ヶ峰」に行ってきた。
当初計画では生石ヶ峰登山口駐車場に停めてがっつり頂上まで標高700m以上登るコースで計画。
ボルダリング友達のhi65さんにムラサキセンブリのことを話したら是非見に行きたいとのことで、近くの鷲ヶ峰コスモスパークもコスモス見頃の様で花好きのhi65さんも喜ぶかなと時間が余れば寄る予定とした。
【生石ヶ峰】
朝起きて高速を走っていると雲一つない絶好の天気だったので、朝早い時間帯のススキ原が見たくなり、当初予定の登山口駐車場をパスして高原駐車場まで車で登り、高原駐車場スタートのゆるゆる登山に急遽切り換えた。
ススキが見頃なので高原駐車場は一杯かなと思ったが意外とまだ空いており停めれて安堵。(下山時は一杯になっていた)
駐車場からは早速キレイなススキ原が眺めれる。海も見える素晴らしい眺望。
太陽の光に輝くススキを撮影しながらゆっくり頂上までハイキング。
頂上からは生石(しょうせき)神社方面へ下り、お花巡り。
目的のムラサキセンブリは少し探したが2人の目で探したのもありhiさんが見つけてラッキー。結構たくさんの株があったが、蕾も多くまだ2〜3分咲きくらいか?
もう1週間もすれば見頃になると思われる。
しかしながら開いている花も結構あり十分楽しめた。
その後頂上経由で下山したが、ここ生石高原の火上げ岩はSNSスポットとなっておりたくさんのインスタ映え狙いの人が訪れていた。頂上ではウエディング姿の男女が撮影に訪れていた。
【鷲ヶ峰】
その後車で1時間くらいの所の鷲ヶ峰コスモスパークに向かう。
ここは頂上まで車道があり駐車場やトイレ完備。頂上一帯にコスモス畑があり楽しめた。特に景色が良く海岸線や対岸の淡路島などが見えてコスモスとのコラボの景色が素晴らしい。
調べるとヤマレコでは登録されていない山で、車道を登ったレコがあったくらい。
登山道が整備されておらず山登りする山として認知されていない様だがなかなか眺望が良い山で車で簡単に来れるので是非お勧めしたい。
下山後は和歌山マリーナシティで温泉+お買い物を楽しみ、
・生石高原のススキ
・ムラサキセンブリ
・鷲ヶ峰コスモス
・Wikipediaのツキノワグマ二代目
・マリーナシティで有田みかん
等秋の和歌山を楽しみつくした満足の山行。同行したhi65さんもご満悦のプランだった。
山、花、グルメ、観光、温泉と、見どころぐるっと網羅されていて、まるで和歌山ガイドブックよのうなレコですね。
快晴の空に金色のススキが映える〜!
有田みかんバケツ買い、コスパ最強ですよね。試食もいろいろできて楽しかった思い出が(コロナ前だったからかな?)。
また和歌山行きたくなりました😊
こんばんは♪
和歌山西部のほんの一部なんですけどね〜
満喫しました
ススキはやっぱり太陽との相性抜群です♪
有田みかんはさらにおまけで5〜6個いれてくれたのでかなりお得でしたよ♪
3月まで阪神高速が一日乗り放題パックやっているので車で行くなら今がおトクです。
おこんばんは〜🌠
毎年、この時期になると行きたくなる生石高原♫実は、来週行く予定にしているので楽しみです。
意外にも生石高原に行く時は、花探しとススキと撮影タイムでどっぷり日が暮れて、温泉もグルメも満喫できてないので、今回は行けたらいいな〜😊
(コスモスも見に行きたいなぁ🌸突然変異ではなくこんな品種があるそうですよ。)
おこんばんは♪
もしかしたら来てるかなとも思いましたが、全国的に天気良かったのでどうせアルプスだろうなと思って連絡しませんでした(笑)
来週はアケボノソウもムラサキセンブリもちょうど見頃かな?
花期を外さないのは流石ですね〜♪
鷲ヶ峰は景色良かったですよ。
ススキと夕陽の相性はいいけど、ここも夕陽がキレイそうです。
コスモスもいろいろ品種があるんですね
先に行かれちゃいましたね💦
毎年10月末に生石高原のススキとムラサキセンブリを
見に行ってますが、今年はゲンちゃんさんも行かれたんですね!下から登ったら結構しんどいので
ここは駐車場からでよいと思いますよ😅
ところでこのラーメン屋行ったことあります。
有名店ですよね鯖押寿司がテーブルに置いてあって
なんだこれ?ってその時は思いました😅
ここの温泉も海が見えて気持ち良いですよね
この辺りの農道に行くと
傷物の有田みかんを大量に入れた袋を
無人販売で200円とかで売ってて
沢山買って帰った思い出がありますよ😊
ジャンとは違って平和で安全な生石ヶ峰でした(笑)
遠いので後回しになってましたが、意外と近かったです。大峰より早く行けました。
確かにここは高原駐車場からの方が楽にメインを見れるのでお手軽ですね。
ラーメン屋は全く計画にはなかったのですが、マリーナシティに行く途中にあり、勢いでたまたま入りましたが有名店だったのですね!ラッキーでした!
温泉も少し高いですが海を見ながら気持ちよく入れますね♪
みかんは路上販売を探したのですが見つからず💦更に安く買えたのですね〜
単価が安いので路上販売では割に合わないので売ってないのかな?と話ししてましたが、やはり無人販売なのですね。次行く時は場所教えてもらいます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する