記録ID: 4802929
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
道了尊奥ノ院から明神ヶ岳・明星ヶ岳・塔ノ峰
2022年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:07
距離 14.5km
登り 1,149m
下り 1,387m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
※道了尊受付まで1,500円 復路 箱根登山鉄道箱根湯本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明、コンパスから提出 道了尊奥ノ院〜外輪山縦走路 多少荒れ気味だが特に危険なところはない。赤土の登山道洗掘されていて濡れていると滑る。 外輪山縦走路〜明星ヶ岳登山口 よく整備されている。特に危険なところはないが、明星ヶ岳登山口への下りは赤土の 登山道が洗掘されていて濡れていると滑るうえ、段差が大きいところアリ。 明星ヶ岳登山口〜箱根湯本駅 塔ノ峰登山口まで車道歩き、自動車に注意。 塔ノ峰から阿弥陀寺、阿弥陀寺直前の階段や岩ゴロの道が急でキツかった。 阿弥陀寺から箱根湯寮直前までの参道が急傾斜のコンクリ舗装で濡れていると滑る うえかなりきつい。 箱根湯本駅直前の車道は21%の急勾配できつい。 |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.75kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
ポケットストーブ
コッヘル
風防
|
感想
予報より天気が良くなったので明神ヶ岳へ。
山と高原地図には載っていない道了尊奥ノ院から登ってみる。
ウェザーニュースでは晴れ予報だったが、どんよりとした雲が掛かっていた。
道了尊から奥ノ院までで100m程登る。
奥ノ院の階段を見上げると心が折れそうだったので足元だけ見て登ると、体が暖まっていた。
登山道でスライドしたのは一人だけ、外輪山縦走路の手前で鹿と遭遇する。
箱根で遭遇したのは初めてだ。
縦走路から見渡すと、1000m以上に雲があるので富士山は疎か大涌谷も見えなかった。
明神ヶ岳から先は眺望は期待できないので黙々と箱根湯本駅まで歩いた。
塔ノ峰から箱根湯本駅までの下りが一番辛かった。
YAMAPの地図上でも箱根湯本駅から箱根町まで繋がったが、明神ヶ岳以降は面白くないので当面歩かなくても良いだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する