記録ID: 480378
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(ザ修行御殿場口)
2014年07月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,331m
コースタイム
08:09御殿場口
10:44七合目
11:11三千メートル地点
13:11山頂
14:43御殿場口
10:44七合目
11:11三千メートル地点
13:11山頂
14:43御殿場口
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上の方は、けっこう雪渓が残っていました。 登る分は、登山靴で無理やり登りましたが、下りはやばそうなので、ブル道へ迂回しました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
幼稚園の時8合目でギブアップ(記憶ない)して以来のリベンジです。
どうしても山開き前に登りたかった。
どうせ登るなら不人気ルートということで、距離の長い御殿場口をチョイス。
天気予報は雨でしたが、雨は登山をやめる理由にならないので、合羽を着こみGo。
雨と、ガスで、山頂は見えず、合羽で蒸れるし、視界はないし、完全に修行状態。
ひたすら心拍計とにらめっこ。たっぷり富士山を満喫できました。
御殿場口は、駅伝大会の練習の人とトレランの人が多いです。
やっぱりすごい速さで登っていくんですね。びっくり。
私も登るのが早いほうですが、その倍ぐらいのスピードで登っていました。
高度順応終わっているんですね。あんなスピードでは絶対登れん。
初めて、山頂まで行きましたが、頭など痛くならずに自分のレベルを把握できました。よかったです。
来年は、1合目から登ろうと思います。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する