ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳@八方尾根

2006年09月02日(土) ~ 2006年09月03日(日)
 - 拍手
usagi2kame その他1人
GPS
09:10
距離
10.1km
登り
903m
下り
905m
天候 1日目 快晴、2日目 晴→曇
過去天気図(気象庁) 2006年09月の天気図
アクセス
八方山麓駅前のPA
2006年09月02日 07:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 7:41
八方山麓駅前のPA
尾根を歩きだすと、右手に、白馬三山の大パノラマが広がる。
尾根を歩きだすと、右手に、白馬三山の大パノラマが広がる。
白馬三山のアップ!
2006年09月02日 08:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 8:33
白馬三山のアップ!
左手には、鹿島槍ヶ岳と五竜岳が!
2006年09月02日 08:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 8:52
左手には、鹿島槍ヶ岳と五竜岳が!
行く手に広がる、パノラマ!
行く手に広がる、パノラマ!
八方池に到着
2006年09月02日 09:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 9:33
八方池に到着
八方池に映る、白馬三山と不帰のキレット。
八方池に映る、白馬三山と不帰のキレット。
2006年09月02日 10:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 10:21
高山植物も咲き競う。
2006年09月02日 10:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 10:35
高山植物も咲き競う。
2006年09月02日 11:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 11:37
雲上のトレース!気分爽快である。
2006年09月02日 12:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 12:07
雲上のトレース!気分爽快である。
唐松岳頂上小屋に到着
2006年09月02日 12:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 12:21
唐松岳頂上小屋に到着
小屋の前は、剣岳の展望台である。
2006年09月02日 12:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 12:22
小屋の前は、剣岳の展望台である。
唐松岳山頂向かう途中から、小屋を振り返る。
2006年09月02日 13:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 13:10
唐松岳山頂向かう途中から、小屋を振り返る。
尾根伝いに頂上を目指す。
2006年09月02日 13:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 13:10
尾根伝いに頂上を目指す。
2006年09月02日 13:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 13:26
山頂からの五竜岳。とても大きな山容で雄大である。
山頂からの五竜岳。とても大きな山容で雄大である。
不帰のキレット越しに、白馬三山を見る。
2006年09月02日 13:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 13:45
不帰のキレット越しに、白馬三山を見る。
小屋の前からの剣岳。雲が織りなす造形美に酔いしれる。
2006年09月02日 15:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/2 15:13
小屋の前からの剣岳。雲が織りなす造形美に酔いしれる。
早朝、モルゲンロート
早朝、モルゲンロート
2006年09月03日 07:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/3 7:37
下山直前の小屋の前からのパノラマ。名残惜しくて、歩みがノロい・・
下山直前の小屋の前からのパノラマ。名残惜しくて、歩みがノロい・・
二日目下山時は、雲が湧いてきて、高山植物観賞に浸りながらのトレース
2006年09月03日 09:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/3 9:06
二日目下山時は、雲が湧いてきて、高山植物観賞に浸りながらのトレース
2006年09月03日 09:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/3 9:23
撮影機器:

感想

●登山 八方池山荘→唐松岳山頂小屋←→唐松岳
ロープウェイは20人ぐらい並んでいたが、まったくスムースに乗れた。乗り継いで、八方池山荘に到着。
登るにつれ、ガスが晴れて、左手には五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見えてきた、感激ものである。

山頂駅はそれなりに人がいて、土曜の晴天らしい雰囲気である。
準備を整えて出発、右側の尾根道を歩く。
ここからの天気は快晴。右手には白馬山系、左手には五竜岳・鹿島槍である。
人もまばらで歩きにまったく支障はない。
前回の折り返し地点、八方池で食事して、池から有名な逆さ白馬岳を撮った。晴天・無風のベストコンディションである。素晴らしい!
思ったよりこれより先の登山道に入る人が多い。山小屋の混雑が少し心配になり、なるべく早めの到着を目指す。と言っても何も変わらないが・・・。

気を引き締めて、待ちに待った登山である。
すぐに樹木帯に入り、整備された道を進む。樹木帯を抜けると花畑の斜面を横切る道である。五竜岳・鹿島も見えて、絶景である。
今年は、異常気象のお陰で?高山植物が一杯咲いている。見事な花畑になっている。
丸山までも思ったより遠く、段々喘いで登る。
しかし、目的の唐松岳がどれなのか分からない。初めはkameが丸山を見て、あれが唐松岳?(願望がほとんど)。丸山に着くと正面左手に見える、鋭角に尖った三角錐(結局は、小屋の横の名も無きピーク)が唐松岳だ、と私が言ったりしている。
道はしっかりしていて歩き易い。小屋に近づくと道はガレ場の横を巻くようになり、クサリ・ロープがある。慎重に抜ければ、小屋の裏に飛び出す。
丸山からは、鹿島槍は五竜岳の背後になり見えなくなる。
主稜線に出ると、まずは正面に見える鋭鋒・・、剣では!!?。剣である。初めて見る?、羨望の山である。

小屋の手続を終えて、場所取りを済ませ荷物を置き、唐松岳に向かう。
小屋から見た唐松岳は燕岳に似ている。奇岩の有無のみが違いである。登頂時間から唐松岳のが近い事になるが、全体的なバランスが酷似している。
剣が見えているうちに山頂に行きたいと、急いで登頂する。それなりの急登であるが、山頂が見えているし、空身なので何とかなった。
いつもながら、山頂に到着する直前の視界が気持ち良い。背後の景色が湧き上がり、背後の景色と一体化する。そして、左右・上下360度の仙人の眼になる。
山頂には常に10-20人の人が子供のようにはしゃいでいる。このような最高の状態での山頂は下界ではありえない楽園である。

●唐松岳山頂小屋
小屋に到着した時は、前のベンチには人が群がり、食事やビールを堪能している。
もうこれだけの人が唐松岳小屋泊?と心配したが、フタを開けてみると、その時いた人達のほとんどはそのまま五竜に向かったようである。
宿泊の受付は12:30からとの事で、しばし待った後一番で申込みした。
割り当てられた棟は去年新築された北側棟で、きれいでビックリ、5倍ぐらい予想外であった。トイレも水洗で下手な下界のホテルより良いぐらいである。
一つの部屋に5枚?の掛け布団と8個の枕、今日はどうなるのか不安ながら、端から2つの床をkeepした。早速防ダニスプレーを撒きまくった。
荷物をデポして、唐沢岳山頂を目指す。

山頂下山後、小屋の前のベンチを陣取りビールtimeである。喫茶に入り食事を考えていたが、なんと閉店であった。生ビールは買えて剣をツマミに至福の時を過ごす・・・。天国。
小屋からの景色は想像以上である。まるで劇場にいるかのようで、ダイナミックで見飽きない。
隣のセミプロ写真家と話が弾む。

●登山(下山) 唐松岳山頂小屋→八方池山荘
名残惜しさいっぱいの剣岳を眼に焼き付けて、人が少なくなった静かな小屋を出発した。
と言いつつ、我々と同じ行程を進む2・3のパーティが小屋の前で出発の準備をしている。
天気は曇りになりつつあり、小屋の裏側つまりこれから下山する八方方向はガスっている。出発時には五竜もガスの中に入ってしまった。

下山中は晴れる事を期待していたが、一度も五竜・鹿島槍を見ることが出来なかった。逆にその分地面の植物に眼が行き、堪能できた。
花畑の美しさは昨日と同じと思えない。またこの季節では期待してないだけもうけものである。まさしく最盛期の咲き振りである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら