記録ID: 4813496
全員に公開
ハイキング
大雪山
銀泉台 〜 赤岳 〜 小泉岳 〜 緑岳 〜 高原温泉 縦走
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac645cad9709506.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 725m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:14
距離 11.4km
登り 725m
下り 981m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ガスコンロ一式ほか
|
---|
感想
紅葉期の赤岳銀泉台登山口と大雪高原温泉行きは例年マイカー規制になっている。
今年は
〇銀泉線は9月17日(土)〜9月25日(日)
(層雲峡〜銀泉台定期バスは9月30日まで運行)
〇高原温泉線は9月23日(金・祝日)〜10月2日(日)
縦走するためには23〜25日の三日間だけ可能。この間今日だけ好天の予報だったので実施した。
コマクサ平から強風、赤岳を過ぎて100m程はmax23.5m/sの烈風、ここで引き返す方が多かったが、この後いつもは多少弱まるので強行。小泉分岐近くからは緑岳までは5m/s前後と思った以上に弱まり、緑岳からは微風になった。緑岳山頂では思いがけずゆっくり昼食タイムがとれた。昨日の高原沼巡りは紅葉のピークを迎えていたが、さすがに今日に高山帯は紅葉はほぼ終わっていたが、シャトルバスのお陰で縦走できるので感謝!
レイクサイトバス始発6時予定は既に定員を超える乗客がいたので、臨時便5時50分に乗車できた。
レイクサイト、晴れ気温6℃。銀泉台、晴れ8℃。赤岳、小泉岳、緑岳ともに晴れ7℃。高原温泉下山、晴れ12℃。高原温泉発15時は定員オーバーで15時10分の臨時便に乗車出来た。最終便は16時
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する