また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4814817 全員に公開 ハイキング 甲信越

大川入山(治部坂〜あららぎ) 「赤羊」間に合った

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年10月21日(金) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
旧あららぎ高原スキー場手前の駐車余地(10台くらい)
阿智村の西部コミュニティーバス(結局乗れなかったが…)
https://www.vill.achi.lg.jp/uploaded/life/12000_31253_misc.pdf
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:16
距離
11.5 km
登り
975 m
下り
1,026 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間53分
休憩
23分
合計
5時間16分
S治部坂高原バス停07:2907:34大川入山登山口07:3508:22横岳08:2509:04もみじ平10:10大川入山10:2511:01恩田大川入山分岐11:0411:25岩灘12:15あららぎ高原スキー場登山口12:36あららぎ高原スキー場12:3712:45ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし よく笹狩りされており歩きやすい
その他周辺情報信州平谷温泉ひまわりの湯(大人800円 JAF等割引あり)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

写真

旧あららぎ高原スキー場手前の駐車場 草が茂っているが10台くらいは駐車可
旧あららぎ高原スキー場手前の駐車場 草が茂っているが10台くらいは駐車可
4
到着時2℃
2022年10月21日 06:45撮影 by DMC-TZ40Panasonic
到着時2℃
2
バスの出発時間ギリギリで小走りでバス停まで行くが、乗りそびれてしまった(詳細は日記)https://www.yamareco.com/modules/diary/34646-detail-282838
2022年10月21日 07:03撮影 by DMC-TZ40Panasonic
バスの出発時間ギリギリで小走りでバス停まで行くが、乗りそびれてしまった(詳細は日記)https://www.yamareco.com/modules/diary/34646-detail-282838
2
地元の方に車で送っていただき、治部坂の駐車場へ すでに何台か停まっている
2022年10月21日 07:23撮影 by DMC-TZ40Panasonic
地元の方に車で送っていただき、治部坂の駐車場へ すでに何台か停まっている
3
登山口
2022年10月21日 07:34撮影 by DMC-TZ40Panasonic
登山口
1
根っこの階段 足をしっかり上げないとつまずきそう
2022年10月21日 07:46撮影 by DMC-TZ40Panasonic
根っこの階段 足をしっかり上げないとつまずきそう
7
紅葉は1500m付近が良いようだ
2022年10月21日 08:09撮影 by DMC-TZ40Panasonic
紅葉は1500m付近が良いようだ
7
大川入山見えた
2022年10月21日 08:12撮影 by DMC-TZ40Panasonic
大川入山見えた
9
南アルプス方面には雲海が
2022年10月21日 08:14撮影 by DMC-TZ40Panasonic
南アルプス方面には雲海が
9
アキノキリンソウ
2022年10月21日 08:16撮影 by DMC-TZ40Panasonic
アキノキリンソウ
4
リンドウの蕾
2022年10月21日 08:18撮影 by DMC-TZ40Panasonic
リンドウの蕾
5
横岳到着 ひと汗かいた
2022年10月21日 08:22撮影 by DMC-TZ40Panasonic
横岳到着 ひと汗かいた
4
三角点(横岳:3等)
2022年10月21日 08:25撮影 by DMC-TZ40Panasonic
三角点(横岳:3等)
3
青空に映える
2022年10月21日 08:27撮影 by DMC-TZ40Panasonic
青空に映える
10
この斜面がきれいだった
2022年10月21日 08:39撮影 by DMC-TZ40Panasonic
この斜面がきれいだった
15
中央奥は茶臼山だろう
2022年10月21日 08:40撮影 by DMC-TZ40Panasonic
中央奥は茶臼山だろう
6
秋の道
2022年10月21日 08:55撮影 by DMC-TZ40Panasonic
秋の道
6
まだまだ遠い
2022年10月21日 09:05撮影 by DMC-TZ40Panasonic
まだまだ遠い
2
鮮やか
2022年10月21日 09:23撮影 by DMC-TZ40Panasonic
鮮やか
10
この木がとても燃えていた
2022年10月21日 09:33撮影 by DMC-TZ40Panasonic
この木がとても燃えていた
11
南アルプス
2022年10月21日 09:34撮影 by DMC-TZ40Panasonic
南アルプス
8
左側に蛇垰山と治部坂高原スキー場 その右側が横岳から歩いた稜線
2022年10月21日 09:42撮影 by DMC-TZ40Panasonic
左側に蛇垰山と治部坂高原スキー場 その右側が横岳から歩いた稜線
5
羊の放牧地帯に着いた
2022年10月21日 09:47撮影 by DMC-TZ40Panasonic
羊の放牧地帯に着いた
5
まだ間に合いました「赤羊」
2022年10月21日 09:51撮影 by DMC-TZ40Panasonic
まだ間に合いました「赤羊」
22
同じような写真ばかり撮ってしまう
2022年10月21日 09:52撮影 by DMC-TZ40Panasonic
同じような写真ばかり撮ってしまう
9
上の方は毛の抜けた羊たち
2022年10月21日 09:54撮影 by DMC-TZ40Panasonic
上の方は毛の抜けた羊たち
9
この景色が見たかった
2022年10月21日 09:59撮影 by DMC-TZ40Panasonic
この景色が見たかった
17
茶臼山の右側に三ツ瀬明神山
2022年10月21日 10:05撮影 by DMC-TZ40Panasonic
茶臼山の右側に三ツ瀬明神山
6
井山の風車かな?
2022年10月21日 10:06撮影 by DMC-TZ40Panasonic
井山の風車かな?
6
もうひと登り
2022年10月21日 10:06撮影 by DMC-TZ40Panasonic
もうひと登り
3
到着
2022年10月21日 10:10撮影 by DMC-TZ40Panasonic
到着
6
中央アルプス 真ん中奥は空木岳だろう
2022年10月21日 10:11撮影 by DMC-TZ40Panasonic
中央アルプス 真ん中奥は空木岳だろう
7
仙丈ケ岳
2022年10月21日 10:11撮影 by DMC-TZ40Panasonic
仙丈ケ岳
3
八ヶ岳も見えた
2022年10月21日 10:12撮影 by DMC-TZ40Panasonic
八ヶ岳も見えた
4
三角点(2等:大川入)ルート上には他に2つ三角点があったはずだが、見落としていた
2022年10月21日 10:23撮影 by DMC-TZ40Panasonic
三角点(2等:大川入)ルート上には他に2つ三角点があったはずだが、見落としていた
2
名残惜しいが西峰に向かう
2022年10月21日 10:24撮影 by DMC-TZ40Panasonic
名残惜しいが西峰に向かう
9
西峰の右奥に恵那山
2022年10月21日 10:26撮影 by DMC-TZ40Panasonic
西峰の右奥に恵那山
7
恵那山の肩に御嶽と乗鞍
2022年10月21日 10:27撮影 by DMC-TZ40Panasonic
恵那山の肩に御嶽と乗鞍
6
ここからは中央アルプスも全景ばっちり
2022年10月21日 10:28撮影 by DMC-TZ40Panasonic
ここからは中央アルプスも全景ばっちり
2
穂高アップ
2022年10月21日 10:29撮影 by DMC-TZ40Panasonic
穂高アップ
8
御嶽アップ
2022年10月21日 10:30撮影 by DMC-TZ40Panasonic
御嶽アップ
8
パノラマで中央アルプス〜南アルプス
2022年10月21日 10:34撮影 by DMC-TZ40Panasonic
パノラマで中央アルプス〜南アルプス
7
この木も鮮やか 青空とのコントラストが素晴らしい
2022年10月21日 10:49撮影 by DMC-TZ40Panasonic
この木も鮮やか 青空とのコントラストが素晴らしい
8
綺麗に笹狩りされている
2022年10月21日 11:18撮影 by DMC-TZ40Panasonic
綺麗に笹狩りされている
1
グラデーションも美しい
2022年10月21日 11:30撮影 by DMC-TZ40Panasonic
グラデーションも美しい
7
地味な下りを抜け沢に出る 顔を洗ってさっぱり
2022年10月21日 12:15撮影 by DMC-TZ40Panasonic
地味な下りを抜け沢に出る 顔を洗ってさっぱり
登山口
2022年10月21日 12:20撮影 by DMC-TZ40Panasonic
登山口
1
リンドウ咲いていた
2022年10月21日 12:21撮影 by DMC-TZ40Panasonic
リンドウ咲いていた
8
閉鎖されたあららぎ高原スキー場に出た
2022年10月21日 12:23撮影 by DMC-TZ40Panasonic
閉鎖されたあららぎ高原スキー場に出た
5
壊れた看板や…
2022年10月21日 12:35撮影 by DMC-TZ40Panasonic
壊れた看板や…
2
時の止まったセンターハウスが物悲しい
2022年10月21日 12:36撮影 by DMC-TZ40Panasonic
時の止まったセンターハウスが物悲しい
5
駐車場に到着 左奥がスキー場の入り口で車は通れない
2022年10月21日 12:44撮影 by DMC-TZ40Panasonic
駐車場に到着 左奥がスキー場の入り口で車は通れない
3
到着 治部坂の登山口と比べるとあまり人気はないようだ 地味な登りが多いからだろうか
スキー場も治部坂の方が華やかだった気がする…
2022年10月21日 12:45撮影 by DMC-TZ40Panasonic
到着 治部坂の登山口と比べるとあまり人気はないようだ 地味な登りが多いからだろうか
スキー場も治部坂の方が華やかだった気がする…
4

感想/記録

以前から気になっていた大川入山の「赤い羊」を見に行きました。大川入山は過去2回登っており、いずれも治部坂高原からのピストンだったため、今回はあららぎルートを下ることにしました。
登山口への移動にコミュニティーバスを利用するつもりで、あららぎ高原まで車で行きましたが、到着時間がギリギリになり小走りでバス停まで向かいました。しかし公共交通の利用に不慣れなため乗り損ねてしまい、近くにいた地元の方に確認すると次のバスは9:00過ぎになるとのことで、思いもよらず車で送って行ってくださると提案していただき、お言葉に甘えることにしました。(詳細は日記にて)https://www.yamareco.com/modules/diary/34646-detail-282838
治部坂高原の駐車場はきれいに整備されており、すでに数台停まっていました。
ルート全般は良く踏まれており、危険個所はなく道迷いの心配もなさそうです。
横岳付近は紅葉がきれいでした。天気も良かったため、紅葉が青空に映えます。
山頂手前は笹原になっており、その中に紅葉した灌木が点在する通称「赤羊」がとても綺麗です。カメラが良くないのであまりきれいな写真が取れないのが残念ですが、念願がかないました。
山頂からは、中央アルプスと南アルプスが見え、西峰に向かうと御嶽から北アルプス、中央アルプスから南アルプスまですべて見渡せる景色の良いところです。
下山に使ったあららぎルートは地味な下りがずっと続き、閉鎖されたスキー場に下ります。次女を初めてスキーに連れて行ったのがこのあららぎ高原スキー場で、2018年の2月でした。ネットで調べたら、このシーズンを最後に閉鎖されてしまったようで、なんだか物悲しい気分に浸っていました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ