記録ID: 4821487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
曇りなのに、見晴らし最高だった陣馬山
2022年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp66d86ce450ff9a7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 542m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:29
距離 6.4km
登り 542m
下り 522m
14:57
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは和田バス停より藤野駅まで260円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは陣馬高原下から30分ほど、川沿いの舗装された道を歩きます。その後は急登。 帰りは、和田集落まで程よい傾斜の歩きやすい登山道でした。和田バス停までは舗装路。 |
写真
感想
今回は、9月末に蓼科旅行に行った仲間と、入笠山リベンジ登山。入笠山では時間不足で全員で登れなかったからです。
天気予報はいくらか外れて、雨は降らなさそうだけど、雲が多い天気。しかし、空気が澄み切っているせいか、曇なのに見晴らしバッチリでした。
花の少ない季節なのに色々な可愛いお花が咲いていて、特にセンブリは噂に違わず見事でした。
陣馬高原下から登れる新登山道は距離は短いけれど、割と急登です。普段あまり登山をしない仲間との登山なので、ゆっくり登りました。ゆっくり登れば、大丈夫。この仲間は料理好きで美味しいものを食べるのが好きな人が揃っているので、頂上では持ち寄りパーティーのように多くの料理が並びました。普段、山ではあまり食べない私も思い切り食べて大満足でした。
意外と風が冷たく食べている間は感じなかったのですが、食事が終わってから、急に冷えてきて、慌てて片付けして下山しました。下山は和田集落に向かっておりましたが、とても傾斜も緩く、柔らかい土質の登山道で良かったです。
帰りは国分寺のお店で、美味しい中華料理と紹興酒で祝杯をあげました😅
美味しいご飯と可愛い花と登山、最高の組み合わせでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する