記録ID: 482594
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山”雲に隠れ姿みせず・・・黒斑山で退散”
2014年07月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 889m
- 下り
- 396m
コースタイム
8:00車坂峠(中コース)−10:30トーミの頭11:00−11:15黒斑山
(視界なく、今回はここで引き返す:ルートは2011.10のもの)
−11:30トーミの頭12:00−13:30表コース車坂峠
(視界なく、今回はここで引き返す:ルートは2011.10のもの)
−11:30トーミの頭12:00−13:30表コース車坂峠
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(復)車坂峠−R141−(八峰の湯)−杣添山荘−中央道小淵沢IC−名神 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日、小諸城址(懐古園)を散策し、車坂登山道の泉の里に宿泊、 (バンガロー4棟に17名)アマゴ・地元の食材の美味しい食事をつまみに 日本酒1升ビン3本とビール?本 で宴会後就寝・・・ 翌朝登山 登山危険個所なし(中コースで登り、長いが景色のよい表コースを下山) 下山後R141で八ヶ岳横岳登山口の杣添山荘に向かう途中の温泉”八峰の湯”で疲れをとる。 いつもの宿で、美味しい料理と酒でまた宴会、久しぶりによく呑んだ・・・ 翌朝周辺散策、八ヶ岳(赤岳、横岳)を仰ぐも雲とれず、 富士山も眺めることができなかった。 ただし、関西方面は梅雨も開け、真夏に突入!! 毎年同じパターンが続いているように思われる。 |
写真
感想
東京組3名を含み17名の参加で車4台での移動となった。
この時期、(休みの都合により)
山より帰る頃が梅雨明けになることが多いが、今回も同じ天候となった。
ただし、雨にはならず今年も無事完了!!よかったことにしておこう・・・・
山より、酒のほうが強い方々だが、美味しい酒”越野寒梅、白山、風の森・・・”
と美味しい料理をいただき、また温泉につかり、みんなと歓談できた。
浅間山を拝むことはできなかったが、写真で我慢していただこう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する