記録ID: 4830595
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年10月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路復路共にJR中央線勝沼ぶどう郷駅
電車、
タクシー
大滝不動尊奥宮までタクシー¥2,400
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは不明、コンパスから提出 大滝不動尊奥宮〜富士見台・甲州高尾山分岐 倒木多く、屈んだり、乗り越えたりするところが非常に多い。 甲州高尾山分岐〜林道出合 特に危険なところはない。 林道出合〜柏尾山 ザレている九十九折れの急坂が最初の鞍部まで続く。 スリップ注意 柏尾山〜勝沼ぶどう郷駅 ザレている九十九折れの急坂が神社の手前ぐらいまで続く。 スリップ注意。 国道20号に出て最初の信号を右斜め上に進む。 景色の良い農道歩き、フルーツラインにでてからはしばらく道なり。 駅が近づくと左手斜めに駅への案内板が出ているので、農道に入り 駅まで進む。 |
---|---|
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック レスキューシート 膝サポーター 虫よけスプレー |
---|---|
共同装備 | クッカー 火器 調理用飲料水 |
写真
感想/記録
by 怒りの獣神
ようやく天候が安定しだした周末、当初は甲州アルプス湯ノ沢峠以南を計画していたが、甲斐大和駅でのタクシー予約が全滅したので、4月に撤退した甲州高尾山に変更。
今回は、大滝不動尊奥宮までタクシー使って楽することに。
4月に下山した道を登るが、倒木だらけで変な体力を使う。
尾根道に出ると東南方向に富士山を見ながら気持ちよく歩いて行く。
無名峰では、西側を除く270°の眺望、三ツ峠山から富士山、甲府盆地に南アルプスとなかなかのものだったが、西側奥秩父方面は見えず。
それ以降は眺望は無く、結構な激下りを変な汗を掻きながら下山。
勝沼ぶどう郷駅までの道が一番眺望に恵まれるといったおかしな話に。
ちょっと気温が高くて、南アルプス方面は霞んでしまっていたけれど富士山はご機嫌だったし、奥秩父方面もご機嫌だったので良しとしておこう。
今回は、大滝不動尊奥宮までタクシー使って楽することに。
4月に下山した道を登るが、倒木だらけで変な体力を使う。
尾根道に出ると東南方向に富士山を見ながら気持ちよく歩いて行く。
無名峰では、西側を除く270°の眺望、三ツ峠山から富士山、甲府盆地に南アルプスとなかなかのものだったが、西側奥秩父方面は見えず。
それ以降は眺望は無く、結構な激下りを変な汗を掻きながら下山。
勝沼ぶどう郷駅までの道が一番眺望に恵まれるといったおかしな話に。
ちょっと気温が高くて、南アルプス方面は霞んでしまっていたけれど富士山はご機嫌だったし、奥秩父方面もご機嫌だったので良しとしておこう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する