ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4832327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山 屏風道〜八ツ峰〜入道岳〜新開道下山

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
変隊長 その他1人
GPS
06:36
距離
9.4km
登り
1,398m
下り
1,405m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:53
合計
6:35
7:15
7:15
17
7:32
7:36
19
7:55
7:55
32
9:40
9:50
5
9:55
9:55
19
10:45
10:45
18
11:03
11:39
10
11:49
11:49
4
11:53
11:53
0
12:46
12:46
41
13:27
ゴール地点
初めての八海山、今年は行きたいと思い、季節柄ギリギリか?雪のふるまえに、屏風道コースこれて、感無量でした。先週は絶好の晴れ晴れ☀️でしたが、病で断念。今日は天気は下降で、差程混んでいなかったのでそこは、ラッキーでした。
天候 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
屏風道四合目清滝〜七合目の岩場、八ツ峰、新開道の上部少々。
その他周辺情報 小出の、みはらしの湯こまみ。オススメぬるめで、施設もグレード高いコ・ス・パ◯
1.途中、小出ルート252号からみた、左から、越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山‼️
2
1.途中、小出ルート252号からみた、左から、越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山‼️
2.屏風道、新開道の登山口🅿️。県外からも多数。10台くらい止められます。そこまで満車じゃなかったです。
2
2.屏風道、新開道の登山口🅿️。県外からも多数。10台くらい止められます。そこまで満車じゃなかったです。
3.すぐの渡歩。水量少ない。
2
3.すぐの渡歩。水量少ない。
4.最初は杉林道
6.八ツ峰が、現れました。
3
6.八ツ峰が、現れました。
7.四合目広場
8.清滝が、迫力。
3
8.清滝が、迫力。
10.初めの鎖場。
11.振り返れば開けた風景。先週は快晴でしたが、病で断念。曇りで最高なコントラストは無理(涙)
3
11.振り返れば開けた風景。先週は快晴でしたが、病で断念。曇りで最高なコントラストは無理(涙)
12.よじ登るパイセン❗
3
12.よじ登るパイセン❗
14.ロープウェイ🅿️がみえまふ。
3
14.ロープウェイ🅿️がみえまふ。
15.天気は急下降予想。ウロコ雲が、昨日から出ていて。、
3
15.天気は急下降予想。ウロコ雲が、昨日から出ていて。、
16.八ツ峰と、屏風岩群。
3
16.八ツ峰と、屏風岩群。
18.七合目広場❔
19.グレードトラバース3で、出ていた箇所だ!ハング、ハング、な岩場。
3
19.グレードトラバース3で、出ていた箇所だ!ハング、ハング、な岩場。
20.ハング気味な、岩場鎖場。こりゃ、鎖使わないと登れない、箇所でてきましたよー。かなり。
3
20.ハング気味な、岩場鎖場。こりゃ、鎖使わないと登れない、箇所でてきましたよー。かなり。
22.枯れ沢を、右へ
3
22.枯れ沢を、右へ
23.御神楽岳蝉が平コースの岩場より、細かい石の岩場で、手足を非常にかけにくい❗
3
23.御神楽岳蝉が平コースの岩場より、細かい石の岩場で、手足を非常にかけにくい❗
24.とりあえず鎖場が終わったカーナ❔
3
24.とりあえず鎖場が終わったカーナ❔
25.登りきると千本槍小屋。お土産バッヂ買いました🎵
3
25.登りきると千本槍小屋。お土産バッヂ買いました🎵
26.八ツ峰モッコリCITYハンター涼‼️
3
26.八ツ峰モッコリCITYハンター涼‼️
28.この二峰に、以降の峰への注意看板有り
3
28.この二峰に、以降の峰への注意看板有り
29.ハングしている。アプローチ長め。
2
29.ハングしている。アプローチ長め。
30.下をみれば、超絶断崖
3
30.下をみれば、超絶断崖
32.白川岳までが、やや、長い
3
32.白川岳までが、やや、長い
33.御神楽岳に似ている北斜面❗背後には越後駒ヶ岳‼️
3
33.御神楽岳に似ている北斜面❗背後には越後駒ヶ岳‼️
34.ほぼ、90度な、岩場も何ヵ所かあります。
4
34.ほぼ、90度な、岩場も何ヵ所かあります。
35.やっぱり御神楽岳を思い出す。
3
35.やっぱり御神楽岳を思い出す。
36.ハングしてる岩場からの魔利支岳
3
36.ハングしてる岩場からの魔利支岳
37.90度梯子と鎖場からの、大日岳。
3
37.90度梯子と鎖場からの、大日岳。
38.初の、八海山‼️はい。
6
38.初の、八海山‼️はい。
39.大日岳の下り、なかなかの、ハングな、下り。落ちたら死亡。
3
39.大日岳の下り、なかなかの、ハングな、下り。落ちたら死亡。
42.大日岳下りすぐも、地味に険しい。
3
42.大日岳下りすぐも、地味に険しい。
43.入道岳やっと着きました。ここで昼飯☀️🍴。寒くなってきました。
3
43.入道岳やっと着きました。ここで昼飯☀️🍴。寒くなってきました。
44.風景堪能。
東側は、かなり、遠望きいてました。
3
東側は、かなり、遠望きいてました。
48.下山は新開道からゆきまふ。八ツ峰迂回路から、分岐ありにけり。序盤険しい目。
3
48.下山は新開道からゆきまふ。八ツ峰迂回路から、分岐ありにけり。序盤険しい目。
49.険しい目zone終わり、普通になります。
3
49.険しい目zone終わり、普通になります。
50.病み上がりで、キツかったが、生きてて、よかったあ、あ、。温泉入り帰りました。
6
50.病み上がりで、キツかったが、生きてて、よかったあ、あ、。温泉入り帰りました。
一週間前の快晴の八海山。
3
一週間前の快晴の八海山。

感想

キャリア浅いため、引き出しがすくないですが、御神楽岳の蝉が平コースの湯沢の出会からの登りと、屏風道四合目以降が似てました。但し、岩場の岩質はかなり違います。故に、八海山は、鎖がしっかり、各所に設置されていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

お疲れ山でっす🙋隊長
久しぶりにコメント送りました。
隊長がいなければ到底登ろうとは思いませんでしたよ😅八海山は
単独では相当厳しいね💦(ソロの方々も多々居るが)
まさしく、険峻って言葉がピッタリくる山でした。八ツ峰は
僕のYAMAPログに隊長の山頂写真使わせてもらいました🙇
お互いキャリアは浅いが、あのような険しい尾根もヒョイヒョイ歩ける時が来るのかな?
たぶん僕はムリだが💫また八ツ峰登る日が来たら宜しくお願い致します〜〜(笑)
2022/10/25 14:00
mino_MMさんこの度もお世話になりました。来年も、ゆきましょう、まあ、行ったこと無い山が沢山あるので、近々でゆけるのか?微妙ではありますが、体が効くうちにしか、行けないコースっすね、、汗😅
2022/10/25 22:10
rabbidさん こんばんは〜

八海山にめちゃスリリングなコースがあるんですね〜
そこの紅葉が素晴らしいです🥰

ロープウェイ終了ギリの6日に予定してますが紅葉は終わりですよね〜😥

私には到底行けないコースを拝見させて頂きありがとうございましたhappy02
2022/10/26 18:08
lion-kさんこんばんわ〜✨(日)は、紅葉がまだ、大丈夫なかんじでしたが、今年はやや、赤の鮮やかさに欠けるような気が致します(勝手な主観ですが、😅)年配の女性も同じコース行ってましたよ。lion-kさんはまだまだお若いし、仕上がってますですから、慎重に山行いたせば全然行けますよ〜。☔や雪なら、行かない山ですが、、
2022/10/26 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら