記録ID: 4834130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
黒伏山〜柴倉山
2022年10月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P3とP4の間の林道を下り渡渉点へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大量の落ち葉でかなりズルズル。柴倉分岐からのトラバース道が落ち葉でやや不明瞭になっている箇所あり。 ・柴倉山への道は刈払いされ鎖とロープが整備されてますが道が細くかなり斜度もあり滑落注意。 |
その他周辺情報 | 山形側は天童温泉、宮城側は作並、秋保温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
今回はいつか周回したかった黒伏山から福禄山縦走、更に柴倉山まで足を延ばしてみました。
とにかく落ち葉が厄介物でピンクテープも少なく初心者の頃だったら絶対に遭難か滑落とかしてたかもしれない難易度の高さでした。
紅葉も楽しめ無事に下山出来てホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する