ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4841132
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

コウヤボウキが見頃の晃石山

2022年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
13.1km
登り
721m
下り
709m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:14
合計
8:36
7:34
99
スタート地点
9:13
9:47
35
10:22
10:24
28
10:52
10:55
21
11:16
11:29
85
12:54
12:54
14
13:08
13:08
5
13:13
13:16
11
13:27
13:29
5
13:34
13:34
6
13:40
13:52
81
15:13
15:17
34
15:51
15:52
18
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かかしの里に駐車しました。
栃木県栃木市大平町西山田1771-3
出発時、エンジンをかけ「さあ出発だ!」と思ったら
フロントガラス凍ってた(^^;)
2022年10月27日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 4:39
出発時、エンジンをかけ「さあ出発だ!」と思ったら
フロントガラス凍ってた(^^;)
前橋市の夜景を見ながら
2022年10月27日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 5:24
前橋市の夜景を見ながら
朝明けが綺麗だなあと思いながら運転
2022年10月27日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 5:36
朝明けが綺麗だなあと思いながら運転
かかしの里に着きました
2022年10月27日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 7:22
かかしの里に着きました
トイレ、自販機あります。
2022年10月27日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 7:22
トイレ、自販機あります。
かかしの里の案内図
2022年10月27日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 7:21
かかしの里の案内図
ビミョーなかかし
2022年10月27日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 7:34
ビミョーなかかし
カラスウリ
2022年10月27日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 7:38
カラスウリ
2022年10月27日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 8:08
2022年10月27日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 8:08
まだサラシナショウマが咲いていた
2022年10月27日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 8:28
まだサラシナショウマが咲いていた
2022年10月27日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 8:39
2022年10月27日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 8:45
馬不入山 山頂
2022年10月27日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 9:13
馬不入山 山頂
解説を読む仙人さん
2022年10月27日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:14
解説を読む仙人さん
解説及び案内図
2022年10月27日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:14
解説及び案内図
どうやら馬不入山の先に展望スポットがあるようなので行ってみます。
2022年10月27日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:14
どうやら馬不入山の先に展望スポットがあるようなので行ってみます。
大小山が見えるようです。
2022年10月27日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 9:15
大小山が見えるようです。
どれどれ
2022年10月27日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:16
どれどれ
あ〜
大小のプレートが見えるね〜
2022年10月27日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 9:17
あ〜
大小のプレートが見えるね〜
もっと進むと、第二展望台もあります。
2022年10月27日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:18
もっと進むと、第二展望台もあります。
第二展望台からは男体山ファミリーも見えますよ〜
2022年10月27日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 9:19
第二展望台からは男体山ファミリーも見えますよ〜
上州武尊山
2022年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 9:20
上州武尊山
皇海山や日光白根山も良く見えました〜
2022年10月27日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 9:20
皇海山や日光白根山も良く見えました〜
浅間山や両崖山
2022年10月27日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 9:36
浅間山や両崖山
赤城山など、なかなかいい眺めです!
2022年10月27日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 9:40
赤城山など、なかなかいい眺めです!
丁度咲いたばかりの見頃のコウヤボウキ
2022年10月27日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/27 9:20
丁度咲いたばかりの見頃のコウヤボウキ
花付の良いコウヤボウキ
2022年10月27日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 9:21
花付の良いコウヤボウキ
こんなに沢山咲いているのは初めて見ました。
2022年10月27日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 9:52
こんなに沢山咲いているのは初めて見ました。
イナカギク
2022年10月27日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:07
イナカギク
キバナアキギリ
2022年10月27日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:19
キバナアキギリ
ヤクシソウ
2022年10月27日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 10:19
ヤクシソウ
桜峠の東屋には地元の常連さんが休憩していました。
2022年10月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 10:18
桜峠の東屋には地元の常連さんが休憩していました。
桜峠
2022年10月27日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:20
桜峠
桜峠からしばらく急登の階段
2022年10月27日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:24
桜峠からしばらく急登の階段
階段の脇にはコウヤボウキ
2022年10月27日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:31
階段の脇にはコウヤボウキ
咲きたてで綺麗
2022年10月27日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 10:31
咲きたてで綺麗
2022年10月27日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 9:00
2022年10月27日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 9:21
クルクルカールが可愛いね〜
2022年10月27日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 10:37
クルクルカールが可愛いね〜
ピンク色の濃いのが綺麗です。
2022年10月27日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 10:37
ピンク色の濃いのが綺麗です。
2022年10月27日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 9:20
まだ蕾も沢山ありました〜
2022年10月27日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 9:03
まだ蕾も沢山ありました〜
沢山見られて良かったです^^
2022年10月27日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/27 9:20
沢山見られて良かったです^^
ガイドマップには載ってなかったピークがあった。
2022年10月27日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 10:45
ガイドマップには載ってなかったピークがあった。
なかなかいい展望です!
2022年10月27日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 10:46
なかなかいい展望です!
青入山で休憩してた時にいた地元の人が、「晃石山のすぐ近くに晃石神社があるから寄っていきな」と言うので、寄ってみました。
2022年10月27日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 11:18
青入山で休憩してた時にいた地元の人が、「晃石山のすぐ近くに晃石神社があるから寄っていきな」と言うので、寄ってみました。
晃石神社に寄ってから晃石山に行きたいと思います。
2022年10月27日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 11:19
晃石神社に寄ってから晃石山に行きたいと思います。
晃石山
2022年10月27日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/27 11:24
晃石山
山頂
2022年10月27日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 11:26
山頂
晃石山を過ぎるとパラグライダーの離陸所がありました。
2022年10月27日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 11:37
晃石山を過ぎるとパラグライダーの離陸所がありました。
2022年10月27日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 11:40
飛んでいます
離陸所より少し先に丁度良く見える場所があったので、
昼食タイムにしながら眺めていました。
2022年10月27日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 12:00
飛んでいます
離陸所より少し先に丁度良く見える場所があったので、
昼食タイムにしながら眺めていました。
駒形石
2022年10月27日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 12:36
駒形石
太平山神社奥宮?
あれっ?
太平山通り過ぎてるじゃん!?
2022年10月27日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 13:14
太平山神社奥宮?
あれっ?
太平山通り過ぎてるじゃん!?
ピークを踏む為に戻りました(^^;)
2022年10月27日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 13:25
ピークを踏む為に戻りました(^^;)
富士浅間神社の後ろにピークがあるのですが、そもそも登っている途中の分岐の道標に「太平山」とは書いてありませんでした。富士浅間神社と太平山神社と道標に書いてあったので、太平山に行くんだから太平山神社の方に行くに違いないと思ったら、それが間違いでした。分かりづらい道標に騙されました。
2022年10月27日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 13:27
富士浅間神社の後ろにピークがあるのですが、そもそも登っている途中の分岐の道標に「太平山」とは書いてありませんでした。富士浅間神社と太平山神社と道標に書いてあったので、太平山に行くんだから太平山神社の方に行くに違いないと思ったら、それが間違いでした。分かりづらい道標に騙されました。
2022年10月27日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 13:27
富士浅間神社境内
2022年10月27日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 13:29
富士浅間神社境内
分かりづらい道標
2022年10月27日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 13:17
分かりづらい道標
大中寺
2022年10月27日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 13:39
大中寺
2022年10月27日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 14:57
2022年10月27日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 14:57
不用の雪隠
2022年10月27日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 14:56
不用の雪隠
不用の雪隠
解説
2022年10月27日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 14:56
不用の雪隠
解説
馬首の井戸
2022年10月27日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 14:56
馬首の井戸
大中寺の境内に咲くキチジョウソウ
2022年10月27日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 13:47
大中寺の境内に咲くキチジョウソウ
今が丁度見頃でいいですね〜
2022年10月27日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 13:48
今が丁度見頃でいいですね〜
いい色だわ〜
2022年10月27日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 13:49
いい色だわ〜
お茶の花を見ると里山に来た〜って感じる^^
2022年10月27日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 13:50
お茶の花を見ると里山に来た〜って感じる^^
お〜、目にも鮮やかなホトホギス^^
2022年10月27日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 15:16
お〜、目にも鮮やかなホトホギス^^
しかもゴージャス!
2022年10月27日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 15:16
しかもゴージャス!
フェルト生地(ベルベット)のような柔らかな手触りのアメジストセージ
この花が好きで庭で育てたけど、寒さに弱いみたいで、我が家ではダメでした(TT)
2022年10月27日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 15:17
フェルト生地(ベルベット)のような柔らかな手触りのアメジストセージ
この花が好きで庭で育てたけど、寒さに弱いみたいで、我が家ではダメでした(TT)
フォレストアドベンチャー
子供が遊べるスポットがありました。
2022年10月27日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 15:35
フォレストアドベンチャー
子供が遊べるスポットがありました。
2022年10月27日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 15:35
やっと清水寺まで来ました。
2022年10月27日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 15:49
やっと清水寺まで来ました。
トイレあります。
2022年10月27日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 15:50
トイレあります。
駐車場はここを利用てもいいみたいですね。
2022年10月27日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 15:50
駐車場はここを利用てもいいみたいですね。
あとはかかしの里へ向かって歩きましょう!
2022年10月27日 15:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 15:42
あとはかかしの里へ向かって歩きましょう!
登った山を振り返る。
2022年10月27日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 15:57
登った山を振り返る。
道端の花、多分民家から飛んできた園芸種なので調べていません。
2022年10月27日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/27 16:02
道端の花、多分民家から飛んできた園芸種なので調べていません。
キツネノマゴ
2022年10月27日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/27 16:05
キツネノマゴ
帰りが遅くなりそうだったので食べて帰りました。
「道の駅みかも」の飲食店が16:30でもう閉まっていたので、お隣の「百年味噌ラーメン マルキン本舗 みかも店」で食べました。登山後にはピッタリなお肉たっぷりのスタミナ満点の「特性百年味噌ラーメン」でした。
2022年10月27日 16:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 16:44
帰りが遅くなりそうだったので食べて帰りました。
「道の駅みかも」の飲食店が16:30でもう閉まっていたので、お隣の「百年味噌ラーメン マルキン本舗 みかも店」で食べました。登山後にはピッタリなお肉たっぷりのスタミナ満点の「特性百年味噌ラーメン」でした。
帰りは前橋市の夜景が綺麗な時間になってしまいました。
2022年10月27日 19:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 19:09
帰りは前橋市の夜景が綺麗な時間になってしまいました。

感想

紅葉は完全無視のまだまだ花狙いで動いています^^
本当はキッコウハグマを探しに行ったのですが、見つかりませんでした。
どこにあるのか事前情報がないので、とにかくピークを端から端まで全部歩けば何とか見つかるだろうと思って頑張って歩いてみましたが見つからなかった事は残念です。
しかし、コウヤボウキが見頃の状態でしたので良かったです^^
コウヤボウキだって、今まで綿毛になったのばっかりで、多少咲き残りの状態では見た事がありますが、こんなに沢山綺麗な状態では初めてでしたので
行った甲斐はありました^^

キッコウハグマ探しは今後まだ続きます。
お楽しみに〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

yothukoさんキッコーハグマ探しお疲れ様でした。
yothukoさんと仙人さんの四つの目で探して見つからないのでは凡くらな自分が探したのでは見つからなくてもしょうがないですね。
栃木や埼玉の里山のヤマレコには結構アップされますが群馬県内には何故無いんでしょうかね。自分が知っているのは高田山の鳥居の所だけです。てもヤマヒルが怖くて早い時期にはいけません。ヒルの心配がなくなるこれからは咲いている花が少なくなってしまいます。
秩父の県民の森丸山にも有るらしいので探しに行くか行くまいか迷っています。
2022/11/4 21:06
1953fkastumiさん、こんばんは

私も高田山では過去に見ています。
後は大山で見て、その2回だけです。
高田山はもう飽きたので、違う場所で探しています。
晃石山の後に群馬県の山で見て来ました。
記事はこれから作成するところです。
その山以外でも、割と身近な里山にどうやらあるらしいと言う情報も掴みましたが
もう時期的に遅いのと、行く時間もないので来年探します。
2022/11/4 21:36
yothukoさん そうですか
帰りに県内の山で見ましたか羨ましいです。強い味方がついてますもね。レコ楽しみにしてます。
2022/11/4 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら