ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4845103
全員に公開
トレイルラン
北陸

金剛堂山トレッキング(栃谷in/out)

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
12.4km
登り
1,199m
下り
1,196m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:26
合計
4:20
4:37
58
5:35
5:35
45
6:20
6:36
12
6:48
6:49
15
7:04
7:05
15
7:20
7:20
13
7:33
7:33
40
8:13
8:21
36
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日、名古屋でレンタカーを借り、五箇山温泉経由で栃谷登山口まで乗りつけ、車中泊。最後まで舗装路で、運転悪路はない。
コース状況/
危険箇所等
栃谷登山口〜前金剛〜中金剛〜奥金剛は、暗闇でも迷う要素なき一本道。10/29現在、片折岳(一服金剛)の上部が紅葉絶頂です!
その他周辺情報 前日は五箇山温泉 五箇山荘で日帰り入浴。
金剛堂山から下山後、白川郷合掌造り集落を観光後、白山白川郷ホワイトロード途上にある三方岩駐車場より、三方岩岳へピストン登山。その後、白山白川郷ホワイトロードが土砂災害で石川県側へ通り抜けできないので、五箇山温泉〜金沢市経由の大回りで、道の駅瀬女まで乗りつけ、近隣の比廚療鬚覇帰り入浴。
登山2日前(木曜)、1泊2日の人間ドックで静岡県函南町へ。富士山ビュー、サイコーです♪
2022年10月27日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:38
登山2日前(木曜)、1泊2日の人間ドックで静岡県函南町へ。富士山ビュー、サイコーです♪
函南町役場8F展望台からの山座同定タ〜イム!まずは伊豆半島・天城山!最高点が万三郎岳!
2022年10月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:18
函南町役場8F展望台からの山座同定タ〜イム!まずは伊豆半島・天城山!最高点が万三郎岳!
南アルプス南部の3000m峰たち!右より荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳!
2022年10月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:22
南アルプス南部の3000m峰たち!右より荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳!
荒川三山!右が悪沢岳(荒川東岳)、左が荒川中岳&荒川前岳ですね!
2022年10月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:22
荒川三山!右が悪沢岳(荒川東岳)、左が荒川中岳&荒川前岳ですね!
左が赤石岳、右が小赤石岳!8月、今夏で小屋番を引退される榎田さん&智恵子さんに、会いに行きました〜!
2022年10月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:23
左が赤石岳、右が小赤石岳!8月、今夏で小屋番を引退される榎田さん&智恵子さんに、会いに行きました〜!
聖岳!同じく8月に再登頂し、360度のパノラマビューを見ました!
2022年10月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:23
聖岳!同じく8月に再登頂し、360度のパノラマビューを見ました!
上河内岳!
2022年10月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:23
上河内岳!
こちらは噴火警戒レベル的に何年も登れない箱根山!左が最高峰の神山、右が駒ヶ岳ですね!
2022年10月27日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/27 13:26
こちらは噴火警戒レベル的に何年も登れない箱根山!左が最高峰の神山、右が駒ヶ岳ですね!
函南町役場の8F展望台の眼下!
2022年10月27日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 13:28
函南町役場の8F展望台の眼下!
人間ドックDay1の豪華ディナー!
2022年10月27日 18:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 18:36
人間ドックDay1の豪華ディナー!
人間ドックが無事終わり、医学的に身体内外の健康を確認!さぁ、まずは一路名古屋へ!
2022年10月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 10:20
人間ドックが無事終わり、医学的に身体内外の健康を確認!さぁ、まずは一路名古屋へ!
一駅乗って、三島駅へ。天城峠から天城山へ登った時に利用した駿豆線!
2022年10月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 10:46
一駅乗って、三島駅へ。天城峠から天城山へ登った時に利用した駿豆線!
さぁ、鈍行新幹線でまずは名古屋へ!
2022年10月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 10:49
さぁ、鈍行新幹線でまずは名古屋へ!
名古屋到着後、まずは味噌カツきしめん!一挙両得メニュー(笑)
2022年10月28日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 12:58
名古屋到着後、まずは味噌カツきしめん!一挙両得メニュー(笑)
下道と高速を組み合わせて、岐阜方面へ北上します!道の駅清流長良川あゆパークより、昨秋登った大日ヶ岳がスッキリ!
2022年10月28日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 15:34
下道と高速を組み合わせて、岐阜方面へ北上します!道の駅清流長良川あゆパークより、昨秋登った大日ヶ岳がスッキリ!
右が大日ヶ岳!左のトンガリは鎌ヶ峰というそうです!
2022年10月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/28 15:35
右が大日ヶ岳!左のトンガリは鎌ヶ峰というそうです!
山肌が紅葉しているぽい、なだらかな大日ヶ岳ドーン!
2022年10月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/28 15:35
山肌が紅葉しているぽい、なだらかな大日ヶ岳ドーン!
翌日の金剛堂山は、飲料1.1kg込みで4.6kg、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタックします!
2022年10月28日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/28 16:21
翌日の金剛堂山は、飲料1.1kg込みで4.6kg、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタックします!
道中、御母衣湖(みぼろこ)越しの山岳夕景!
2022年10月28日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 16:42
道中、御母衣湖(みぼろこ)越しの山岳夕景!
昨秋、平瀬登山口から白山アタックした時も立ち寄って撮った荘川桜!
2022年10月28日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/28 16:44
昨秋、平瀬登山口から白山アタックした時も立ち寄って撮った荘川桜!
同じく昨秋も撮った合掌造りの旧遠山家!
2022年10月28日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 16:57
同じく昨秋も撮った合掌造りの旧遠山家!
ここを左折すると、白山の平瀬登山口!今回は初めて直進します!
2022年10月28日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 16:59
ここを左折すると、白山の平瀬登山口!今回は初めて直進します!
日暮れ間近に、白川郷合掌造り民家園へ立ち寄り。紅葉と合掌造りがいい感じ♪。
2022年10月28日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 17:17
日暮れ間近に、白川郷合掌造り民家園へ立ち寄り。紅葉と合掌造りがいい感じ♪。
白川郷合掌造り民家園至近の飲み屋さん古志山で、開店前なのに入れて頂き、鹿ボロネーゼを頂く♪。絶品!
2022年10月28日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 17:44
白川郷合掌造り民家園至近の飲み屋さん古志山で、開店前なのに入れて頂き、鹿ボロネーゼを頂く♪。絶品!
古志山のお隣、最終コンビニにて、A5飛騨牛の豪華肉まんを頂く。驚くほど普通の肉まんでがっかり…。
2022年10月28日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 17:57
古志山のお隣、最終コンビニにて、A5飛騨牛の豪華肉まんを頂く。驚くほど普通の肉まんでがっかり…。
日暮れ後、三百名山・人形山(未踏)の麓にある、五箇山温泉へ立ち寄り!
2022年10月28日 18:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 18:38
日暮れ後、三百名山・人形山(未踏)の麓にある、五箇山温泉へ立ち寄り!
いい湯でした〜!
2022年10月28日 18:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 18:44
いい湯でした〜!
そうします!
2022年10月28日 19:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 19:23
そうします!
20時過ぎ、金剛堂山の栃谷登山口まで到達!オール舗装路だし、キレイなトイレもあり、水も豊富で、よい登山口ですね♪
2022年10月28日 20:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 20:23
20時過ぎ、金剛堂山の栃谷登山口まで到達!オール舗装路だし、キレイなトイレもあり、水も豊富で、よい登山口ですね♪
前夜、上空にはお星様も見えました!明日は曇り予報ですが、どうかな?
2022年10月28日 20:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/28 20:28
前夜、上空にはお星様も見えました!明日は曇り予報ですが、どうかな?
車中泊し、4時半に登山開始!起床時点では、私以外の車は1台も停まっておらず。
2022年10月29日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 4:37
車中泊し、4時半に登山開始!起床時点では、私以外の車は1台も停まっておらず。
早々に最初で最後の渡渉あり!イージー!
2022年10月29日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 4:41
早々に最初で最後の渡渉あり!イージー!
入山20分で、登山口より1km標識通過!この後の2km標識は気づかずスルー。
2022年10月29日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 4:58
入山20分で、登山口より1km標識通過!この後の2km標識は気づかずスルー。
暗闇でも紅葉がキレイなことだけはわかります!
2022年10月29日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 5:38
暗闇でも紅葉がキレイなことだけはわかります!
入山から1時間で、登山口より3km標識通過!
2022年10月29日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 5:40
入山から1時間で、登山口より3km標識通過!
夜が白んできた。本来ならご来光時刻ですが、予報通りの曇で太陽は現れず…。
2022年10月29日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:00
夜が白んできた。本来ならご来光時刻ですが、予報通りの曇で太陽は現れず…。
入山から1時間20分で、登山口より4km標識通過!
2022年10月29日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:04
入山から1時間20分で、登山口より4km標識通過!
お、金剛堂山(前金剛)が見えてきた!
2022年10月29日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:05
お、金剛堂山(前金剛)が見えてきた!
今日一番の紅葉越しに前金剛!
2022年10月29日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:06
今日一番の紅葉越しに前金剛!
紅葉の発色に負けじと、私も赤で対抗(笑)。
2022年10月29日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:06
紅葉の発色に負けじと、私も赤で対抗(笑)。
この時間帯は薄っすらと雲が掃け、眼下の色づいた山肌が美しく見えてました〜!
2022年10月29日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:09
この時間帯は薄っすらと雲が掃け、眼下の色づいた山肌が美しく見えてました〜!
入山から1時間40分で、金剛堂山(前金剛)へ到達!この時は、中金剛・奥金剛が見えてました〜!
2022年10月29日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:21
入山から1時間40分で、金剛堂山(前金剛)へ到達!この時は、中金剛・奥金剛が見えてました〜!
山頂はほぼ無風で、5℃程度。風は無くとも、肌寒いです。
2022年10月29日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:23
山頂はほぼ無風で、5℃程度。風は無くとも、肌寒いです。
二百名山71座目(+百名山100座)、金剛堂山(前金剛)に立つ!自撮りしてたら、一気にガスに覆われ、以降は往路も復路も眺望がなくなってしまいました…。
2022年10月29日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:28
二百名山71座目(+百名山100座)、金剛堂山(前金剛)に立つ!自撮りしてたら、一気にガスに覆われ、以降は往路も復路も眺望がなくなってしまいました…。
さぁ、うっすらと見える、金剛堂山の最高点・中金剛へ向かいます!
2022年10月29日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:37
さぁ、うっすらと見える、金剛堂山の最高点・中金剛へ向かいます!
前金剛からわずか12分で、最高峰・中金剛へ到達!眺望は皆無。
2022年10月29日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:47
前金剛からわずか12分で、最高峰・中金剛へ到達!眺望は皆無。
中金剛〜奥金剛間は、地層も紅葉しているんじゃないか、と思う鮮やかなグラデーション発色!
2022年10月29日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 6:53
中金剛〜奥金剛間は、地層も紅葉しているんじゃないか、と思う鮮やかなグラデーション発色!
中金剛からわずか15分で、奥金剛へ到達!入山からだと、ちょうど2時間程度。晴れていれば、立山連峰・後立山連峰などの絶景が広がっているはずなだけに、残念至極。
2022年10月29日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:04
中金剛からわずか15分で、奥金剛へ到達!入山からだと、ちょうど2時間程度。晴れていれば、立山連峰・後立山連峰などの絶景が広がっているはずなだけに、残念至極。
当初計画では、東俣登山口まで下りて、林道経由で栃谷登山口まで周回予定でしたが、眺望もなく、モチベーションが上がらないため、奥金剛でUターン。
2022年10月29日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:04
当初計画では、東俣登山口まで下りて、林道経由で栃谷登山口まで周回予定でしたが、眺望もなく、モチベーションが上がらないため、奥金剛でUターン。
復路の中金剛!自撮りだけして即時通過!
2022年10月29日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:19
復路の中金剛!自撮りだけして即時通過!
前金剛がうっすらと見えてきました!
2022年10月29日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:21
前金剛がうっすらと見えてきました!
1つだけあった池塘越しに中金剛方面を振り返る。草紅葉もキレイなはずですが、この天候だと感動できず。
2022年10月29日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:25
1つだけあった池塘越しに中金剛方面を振り返る。草紅葉もキレイなはずですが、この天候だと感動できず。
復路の前金剛!ここも即時通過!
2022年10月29日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:29
復路の前金剛!ここも即時通過!
前金剛〜片折岳間が、今の紅葉ピーク!往路でも撮った今日一番の紅葉!
2022年10月29日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 7:44
前金剛〜片折岳間が、今の紅葉ピーク!往路でも撮った今日一番の紅葉!
足元の小さな秋にも注目!1/5
2022年10月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 7:51
足元の小さな秋にも注目!1/5
足元の小さな秋にも注目!2/5
2022年10月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 7:51
足元の小さな秋にも注目!2/5
足元の小さな秋にも注目!3/5
2022年10月29日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 7:53
足元の小さな秋にも注目!3/5
オレンジ色もキレイ!
2022年10月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 7:58
オレンジ色もキレイ!
時折、雲間から青空が見える!やはり、青空と紅葉はベストマッチ♪
2022年10月29日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:00
時折、雲間から青空が見える!やはり、青空と紅葉はベストマッチ♪
緑も、紅葉の艶やかさを引き立てます!
2022年10月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 8:04
緑も、紅葉の艶やかさを引き立てます!
うーん、晴れていれば・・・
2022年10月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:06
うーん、晴れていれば・・・
振り返ると、わずかな青空と金剛堂山方面の山並みが見える!
2022年10月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 8:08
振り返ると、わずかな青空と金剛堂山方面の山並みが見える!
足元の小さな秋にも注目!4/5
2022年10月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 8:09
足元の小さな秋にも注目!4/5
足元の小さな秋にも注目!5/5
2022年10月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/29 8:10
足元の小さな秋にも注目!5/5
往路は暗闇の中、気づかなかった片折岳の山頂碑!別名「一服金剛」とあり、ここで一服(朝食)をとりました〜♪。
2022年10月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:13
往路は暗闇の中、気づかなかった片折岳の山頂碑!別名「一服金剛」とあり、ここで一服(朝食)をとりました〜♪。
少し進むと別標識もありました!この辺が紅葉のピークですね!
2022年10月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:22
少し進むと別標識もありました!この辺が紅葉のピークですね!
美しい紅葉を愛でながら、トレランで駆け下ります。登頂一番乗りでしたが、前金剛からの下りで、総勢30名弱とスライドしました!
2022年10月29日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:29
美しい紅葉を愛でながら、トレランで駆け下ります。登頂一番乗りでしたが、前金剛からの下りで、総勢30名弱とスライドしました!
往路では気づかなかった登山口より2km標識を通過!
2022年10月29日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:30
往路では気づかなかった登山口より2km標識を通過!
前金剛から1時間15分、奥金剛から1時間40分、入山からだと3時間40分ほどで栃谷登山口まで戻ってきました〜!4時半過ぎには私の車しかなかったのに、たくさんの車が停まってます!
2022年10月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:56
前金剛から1時間15分、奥金剛から1時間40分、入山からだと3時間40分ほどで栃谷登山口まで戻ってきました〜!4時半過ぎには私の車しかなかったのに、たくさんの車が停まってます!
勝手に敬愛するbotchi2999さんの「ゲザーン」ポーズを真似てみました〜!botchiさんのような"かわいらしさ"はないですが(苦笑)♪
2022年10月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:03
勝手に敬愛するbotchi2999さんの「ゲザーン」ポーズを真似てみました〜!botchiさんのような"かわいらしさ"はないですが(苦笑)♪

感想

熱海界隈での1泊人間ドック(木〜金)に合わせ、毎年、連続した土日は西日本での紅葉狩り登山に明け暮れていますが、昨秋の大日ヶ岳&白山に続き、今秋は金剛堂山&笈ヶ岳をセレクト!

人間ドックで眼以外、心身共に超健康であることを確認し、名古屋まで新幹線、そこからレンタカーで、満を持して金剛堂山の登山口となる栃谷まで向かいます。道中、日没直前に白川郷の合掌造り集落を訪ね、その後五箇山温泉に浸かり、観光モードも楽しみます。

車中泊で起床後、4時半過ぎに登山開始した時点では、栃谷登山口の駐車は私1台。曇り予報だし、あまり人気がない山域なのか…と思いましたが、復路(下り)では、かれこれ30人弱の方々とスライドし、下山時は多数の駐車で溢れていました!

事前の他人レポ研究で、時節柄、片折岳界隈の紅葉がキレイだと調査済みでしたが、その通りでした。往路の片折岳は暗闇通過となり、山頂碑に気づきませんでしたが、暗闇でも辺りの紅葉がキレイなことだけはわかります。前金剛の少し手前の真っ赤に色づいたモミジが見えた頃は、雲間からわずかに青空も見え、天候回復に期待しましたが、登頂後1,2分で眺望を失い、以降は下山するまで回復せず。でも、わずかでも眺望があるうちに前金剛へ登頂できてよかったです。

金剛堂山は前金剛(1638m)、中金剛(1650m)、奥金剛(1616m)のトリオで構成され、実は片折岳(1346m)は一服金剛とも呼ぶようで、今回は4座を総なめしました。金剛堂山と言うと一般的には前金剛を指し、最高点は中金剛、眺望が最もよいのは奥金剛と、役割分担があるようですね(笑)。いずれにせよ、二百名山71座目(+百名山100座)で、翌日に控えたラスボス・笈ヶ岳に向けた準備運動的な登山となりました。

片折岳〜前金剛間の紅葉は、足元も含めて、絶好調。青空とセットで見れたら&撮れたら、もっと感動したんでしょうが、眺望がない分、紅葉に目が行き、いつも以上に紅葉に見惚れることができたかもしれません。晴天時は、北アルプスの大展望が広がっているようで、それらを見逃したのは残念ですが、4時間もかからない省エネハイクで、9時前に下山完了したため、昨日見損ねた明るい白川郷合掌造りを見に、来た道を戻る形で白川郷へ向かうことにします。その後、元々計画していなかった三百名山・三方岩岳もセット登山することに。

三方岩岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4847654.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら