記録ID: 4848594
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲州高尾山
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
マイナー山?へ。出会った登山者は4-5パーティくらいでしょうか。登り初めが単調な急登でしたが他は特に危険個所等もなく歩きやすかったです。ちょっと不思議な山でした。紅葉は少しまだ早いかな、それでも徐々に進んできており、秋山を満喫しました。稜線や山頂からの眺めも上々。富士山は手前に他の山が立ちはだかっており僅かに頭が見える程度でした。下山経路の倒木街道、印はつけておりましたが、なかなかこの辺りの整備まで手が回らないんでしょうね。せめて登山道に掛かっている倒木は切って欲しいなと思いました。下山後は今回第2の目的のぶどうの丘へ。天空の湯に入る組も。試飲コーナーでは20100円。しかし20佞肋なすぎて、、結局400円試飲後、やはり1本買って皆で飲んで方が得だということで購入、3人で1本開けて帰りました。美味しかったです🍷
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する