また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4850524
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関東だと紅葉はどのあたり? 倉掛山〜三頭山〜槇寄山〜大羽根山

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:03
距離
20.2km
登り
1,620m
下り
1,474m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:27
合計
6:03
7:17
10
7:27
7:27
75
8:42
8:51
32
9:23
9:23
7
9:30
9:30
11
9:48
9:48
14
10:02
10:04
15
10:19
10:19
32
10:51
10:55
1
10:56
10:57
0
10:57
10:57
11
11:08
11:08
6
11:14
11:14
7
11:21
11:21
19
11:40
11:40
21
12:01
12:07
2
12:09
12:09
13
12:22
12:23
16
12:39
12:39
3
12:42
12:43
19
13:02
13:02
15
13:20
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木の駐車場を利用しました。こちら方面だとよく利用させて頂く使い勝手の良い場所にある駐車場です。トイレがあります。

藤倉までは十里木バス停を06:43発のバスで移動、復路は浅間尾根登山口バス停を13:25発のバスで戻って来ました。
コース状況/
危険箇所等
特に気をつけるところはありませんが、藤倉から倉掛山へ至る登山道は標識がないため、登山口等スルーしないように注意です(写真参照)。
十里木から藤倉行きのバスに乗ります。
2022年10月29日 06:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 6:39
十里木から藤倉行きのバスに乗ります。
きれいな北秋川の眺めを楽しみながら登山口へ。
2022年10月29日 07:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:23
きれいな北秋川の眺めを楽しみながら登山口へ。
ここから登山道に入ります。標識はありません。
2022年10月29日 07:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:29
ここから登山道に入ります。標識はありません。
モミジがとても多い道ですが、この標高だとまだ緑です。
2022年10月29日 07:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:32
モミジがとても多い道ですが、この標高だとまだ緑です。
といいつつ、個体差なのか、たまにこんな色も見られる。
2022年10月29日 07:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/29 7:40
といいつつ、個体差なのか、たまにこんな色も見られる。
まだ新しい炭焼小屋があった。
2022年10月29日 07:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:56
まだ新しい炭焼小屋があった。
歩きやすい登りですし、下からずっとモミジが植林されています。
2022年10月29日 07:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:56
歩きやすい登りですし、下からずっとモミジが植林されています。
御前山への尾根。
2022年10月29日 08:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:03
御前山への尾根。
檜原きのこセンター
2022年10月29日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:11
檜原きのこセンター
御前山です。
2022年10月29日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 8:13
御前山です。
早い時間は快晴でした。
2022年10月29日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:16
早い時間は快晴でした。
形が面白いので見つけると撮ってしまう。
2022年10月29日 08:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 8:17
形が面白いので見つけると撮ってしまう。
【倉掛山】静かな山頂です。展望はありません。
2022年10月29日 08:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:47
【倉掛山】静かな山頂です。展望はありません。
【倉掛山】お腹が空いたので、おにぎり休憩にしました。
2022年10月29日 08:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:48
【倉掛山】お腹が空いたので、おにぎり休憩にしました。
倉掛山を振り返る。少し色づいてます。
2022年10月29日 08:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:57
倉掛山を振り返る。少し色づいてます。
カエデ類ではないですが、紅葉が見られる標高になりました。
2022年10月29日 09:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:06
カエデ類ではないですが、紅葉が見られる標高になりました。
風張林道を歩いて、風張峠に至る。13年前、最初に三頭山に登った時はここに車を止めました。
2022年10月29日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:09
風張林道を歩いて、風張峠に至る。13年前、最初に三頭山に登った時はここに車を止めました。
大岳山です。
2022年10月29日 09:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 9:18
大岳山です。
都民の森に到着すると、人が急に増えます。駐車場は満車でした。
2022年10月29日 09:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 9:43
都民の森に到着すると、人が急に増えます。駐車場は満車でした。
森林館付近も色付きが始まっています。
2022年10月29日 09:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:48
森林館付近も色付きが始まっています。
森林館から三頭大滝までは木の香りが漂う贅沢なウッドチップの道です。
2022年10月29日 09:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:49
森林館から三頭大滝までは木の香りが漂う贅沢なウッドチップの道です。
紅葉の山肌が見られる標高になってきました。
2022年10月29日 09:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 9:56
紅葉の山肌が見られる標高になってきました。
【三頭大滝】紅葉の見頃は次週でしょうか。
2022年10月29日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/29 10:03
【三頭大滝】紅葉の見頃は次週でしょうか。
【三頭大滝】横でも一枚。
2022年10月29日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:03
【三頭大滝】横でも一枚。
淡い紅葉に彩られた滝見の吊り橋です。
2022年10月29日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:04
淡い紅葉に彩られた滝見の吊り橋です。
沢沿いの道、気持ちよいです。きれいな水の景色を眺めながら歩きます。
2022年10月29日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:07
沢沿いの道、気持ちよいです。きれいな水の景色を眺めながら歩きます。
陽の光が来て、山肌がパッと明るくなりました。紅葉がとてもきれい。次の週末だとさらに色付くかな?
2022年10月29日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 10:26
陽の光が来て、山肌がパッと明るくなりました。紅葉がとてもきれい。次の週末だとさらに色付くかな?
青空のある部分を狙って、紅葉を撮ってみる。
2022年10月29日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 10:28
青空のある部分を狙って、紅葉を撮ってみる。
標高が上がり色付きを楽しみながら歩きます。
2022年10月29日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 10:41
標高が上がり色付きを楽しみながら歩きます。
奥日光のような華やかさはないですが、いい感じでした。
2022年10月29日 10:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 10:46
奥日光のような華やかさはないですが、いい感じでした。
コハウチワカエデかな。
2022年10月29日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 10:49
コハウチワカエデかな。
【三頭山 東峰】こちらもコハウチワカエデかな。
2022年10月29日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/29 10:55
【三頭山 東峰】こちらもコハウチワカエデかな。
【三頭山 東峰】御前山と大岳山。
2022年10月29日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:56
【三頭山 東峰】御前山と大岳山。
【三頭山 東峰】
2022年10月29日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:57
【三頭山 東峰】
【三頭山 西峰】ここだけ人が沢山。。スルーします。。
2022年10月29日 11:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 11:01
【三頭山 西峰】ここだけ人が沢山。。スルーします。。
笹尾根の紅葉。
2022年10月29日 11:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:24
笹尾根の紅葉。
コハウチワカエデの赤色はこれで見納め。どんどん標高を下げます。
2022年10月29日 11:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:25
コハウチワカエデの赤色はこれで見納め。どんどん標高を下げます。
紅葉は見られない標高になりましたが、雰囲気良いです。
2022年10月29日 11:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:53
紅葉は見られない標高になりましたが、雰囲気良いです。
【槇寄山】ここは権現山と富士山が眺められる好きなピークなのですが、富士山は見えず。調理パンを食べます。
2022年10月29日 12:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:03
【槇寄山】ここは権現山と富士山が眺められる好きなピークなのですが、富士山は見えず。調理パンを食べます。
三ッ峠山は見えているのですが。。
2022年10月29日 12:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:24
三ッ峠山は見えているのですが。。
数馬峠から見た権現山。
2022年10月29日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:38
数馬峠から見た権現山。
月夜見山です。
2022年10月29日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 12:58
月夜見山です。
三頭山です。
2022年10月29日 12:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:59
三頭山です。
【大羽根山】木が育ち展望はかなり限定的。20分後のバスに向かってダッシュ!
2022年10月29日 13:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:03
【大羽根山】木が育ち展望はかなり限定的。20分後のバスに向かってダッシュ!
バス時間の5分前にバス停に到着出来ました。長時間のバス待ちが回避出来てよかった。
2022年10月29日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:21
バス時間の5分前にバス停に到着出来ました。長時間のバス待ちが回避出来てよかった。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費しました。
・倉掛山でおにぎりを2つ、槇寄山で調理パンを1つ。

感想

関東地方の紅葉はどのあたりだろう?少なくとも標高1200メートル以上だろうなあと思い、久しぶりに歩いたことがないルートを使って三頭山へ登ってみることにしました(三頭山は9年ぶりになる)。こちら方面に来ると良く利用させていただく十里木の駐車場に車を置き、バスで藤倉まで移動します。バスを終点まで乗っていたのは私一人でした。

登山口から倉掛の集落(標高800メートルほどのところ)まではモミジが多い道です。植林されたばかりのモミジも多く、10年後の良い時期に(11月中旬から下旬かな)再訪しようかななんて考えながら歩いていました。予想通り倉掛山までは誰に会うこともなく、静かなお山を満喫です。
三頭大滝に寄ったことがなかったため、今回この滝を経由する道を初めて歩きましたが、滝まではウッドチップの道ですし、沢沿いのルートも歩いてとても気分が良い道です。紅葉が一番きれいだったのは沢沿いルートの後半から三頭山の東峰まででした。紅葉見頃の標高は1200〜1300メートル以上という感じです。森の雰囲気が良い笹尾根の紅葉はどうだろう?と思っていたのですが、カエデ類が少なく想像していたより地味な印象です。(来週だと少し印象が変わるかな?)多摩百をそろそろコンプリートせねばと思い、大羽根山に寄るルートで下山しましたが、大羽根山の山頂でバス時間をチェックするとなんと20分後です。その便を逃すと90分のバス待ちになる。。(もう少し便数があるイメージだったので確認を怠った。。)一瞬諦めかけましたが、思い直してかけ下ります。こういう時はやはりスイッチが入りますね。15分で下山出来、結果バス時間の5分前でジュースを飲む余裕もありました。1ヶ月半ぶりの山行だった先週の下山時の足の状態だと、絶対に無理なペースの下りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

綺麗な紅葉ですねえ。
そして変わらずロング、超速の15分下山はすごいscissors
藤倉から陣馬尾根しか行ったことはないので、倉掛尾根、参考になりました。
訪れてみたいと思います。

都民の森の混雑は好きではないのですが、
ちょうど紅葉見頃なんですね!
情報ありがとうございます。
2022/10/30 7:10
Pengin22さん、おはようございます。

三頭山周辺の紅葉は次の週末くらいがベストかもしれません。
今回一番きれいに色づいていたのは三頭山東峰でした。
Pengin22ご夫妻が歩いていない尾根があったのですね
倉掛尾根は結構人の手が入ったルートでしたが、その分明るくて
歩きやすい道でした。紅葉の見頃は11月中旬頃かな?と思いました。
倉掛の集落からは風張林道をたどりますが、一般車は走って
おらず、静かな山でした。

都民の森から歩いたのは初めてでしたが(そのため三頭大滝も初めて)
あの人の多さは落ち着きませんね しかし、三頭大滝を
経由して三頭山へ至るルートはいい感じだったので、紅葉が
ベストの時期の早朝に再訪してみようかなと思っています。
三頭山西峰はいつも通りの混雑で、富士山も見られなかったので
そそくさと通過でした。
バス便はもう少し早く確認すべきでしたsweat01
2022/10/30 7:44
youtaroさん こんにちは

十里木駐車場作戦 でしたか。
惜しいことしました。金曜日の時点で、道志と十里木の2案。
道志村のほうが紅葉よさそうということで、道志村となりました。

外したプランは、十里木駐車場からバスで千足バス停でしたので
同じ藤倉行きバスに乗ったと思われます

奥多摩も色づき始めて、楽しめそうです
2022/11/1 12:57
satfourさん、こんにちは

なんと!
私の場合は今回の山行と道の駅起点の鳥ノ胸山&畦ヶ丸山の2択
でした。三頭大滝をまだ見ていなかったため、
そちらに引っ張られました。丹沢はなかなか足が向かず
まだ畦ヶ丸山と檜洞丸に登っていないためかなりの頻度で
行こうかと候補にするのですが。。今回は標高1200以上で考えて
いたため道志側からの丹沢は惜しかったです。

あと、今更後悔しているのは日曜日にかみさんを誘って
榛名の天目山へ行こうと思っていたのですが、当日の朝面倒で
やめてしまったことです。どう考えても、紅葉はこちらが
素晴らしかっただろうなあと。。面倒に思うのは少しの時間で
行ってしまえばそんなことはないとわかっていてもこの体たらく
紅葉は一気に過ぎてしまうのにいけませんねえ。(さらに晴れてたのに。。)
2022/11/1 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら