関東だと紅葉はどのあたり? 倉掛山〜三頭山〜槇寄山〜大羽根山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:03
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:03
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
藤倉までは十里木バス停を06:43発のバスで移動、復路は浅間尾根登山口バス停を13:25発のバスで戻って来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に気をつけるところはありませんが、藤倉から倉掛山へ至る登山道は標識がないため、登山口等スルーしないように注意です(写真参照)。 |
写真
装備
備考 | ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費しました。 ・倉掛山でおにぎりを2つ、槇寄山で調理パンを1つ。 |
---|
感想
関東地方の紅葉はどのあたりだろう?少なくとも標高1200メートル以上だろうなあと思い、久しぶりに歩いたことがないルートを使って三頭山へ登ってみることにしました(三頭山は9年ぶりになる)。こちら方面に来ると良く利用させていただく十里木の駐車場に車を置き、バスで藤倉まで移動します。バスを終点まで乗っていたのは私一人でした。
登山口から倉掛の集落(標高800メートルほどのところ)まではモミジが多い道です。植林されたばかりのモミジも多く、10年後の良い時期に(11月中旬から下旬かな)再訪しようかななんて考えながら歩いていました。予想通り倉掛山までは誰に会うこともなく、静かなお山を満喫です。
三頭大滝に寄ったことがなかったため、今回この滝を経由する道を初めて歩きましたが、滝まではウッドチップの道ですし、沢沿いのルートも歩いてとても気分が良い道です。紅葉が一番きれいだったのは沢沿いルートの後半から三頭山の東峰まででした。紅葉見頃の標高は1200〜1300メートル以上という感じです。森の雰囲気が良い笹尾根の紅葉はどうだろう?と思っていたのですが、カエデ類が少なく想像していたより地味な印象です。(来週だと少し印象が変わるかな?)多摩百をそろそろコンプリートせねばと思い、大羽根山に寄るルートで下山しましたが、大羽根山の山頂でバス時間をチェックするとなんと20分後です。その便を逃すと90分のバス待ちになる。。(もう少し便数があるイメージだったので確認を怠った。。)一瞬諦めかけましたが、思い直してかけ下ります。こういう時はやはりスイッチが入りますね。15分で下山出来、結果バス時間の5分前でジュースを飲む余裕もありました。1ヶ月半ぶりの山行だった先週の下山時の足の状態だと、絶対に無理なペースの下りでした。
そして変わらずロング、超速の15分下山はすごい
藤倉から陣馬尾根しか行ったことはないので、倉掛尾根、参考になりました。
訪れてみたいと思います。
都民の森の混雑は好きではないのですが、
ちょうど紅葉見頃なんですね!
情報ありがとうございます。
三頭山周辺の紅葉は次の週末くらいがベストかもしれません。
今回一番きれいに色づいていたのは三頭山東峰でした。
Pengin22ご夫妻が歩いていない尾根があったのですね
倉掛尾根は結構人の手が入ったルートでしたが、その分明るくて
歩きやすい道でした。紅葉の見頃は11月中旬頃かな?と思いました。
倉掛の集落からは風張林道をたどりますが、一般車は走って
おらず、静かな山でした。
都民の森から歩いたのは初めてでしたが(そのため三頭大滝も初めて)
あの人の多さは落ち着きませんね
経由して三頭山へ至るルートはいい感じだったので、紅葉が
ベストの時期の早朝に再訪してみようかなと思っています。
三頭山西峰はいつも通りの混雑で、富士山も見られなかったので
そそくさと通過でした。
バス便はもう少し早く確認すべきでした
十里木駐車場作戦 でしたか。
惜しいことしました。金曜日の時点で、道志と十里木の2案。
道志村のほうが紅葉よさそうということで、道志村となりました。
外したプランは、十里木駐車場からバスで千足バス停でしたので
同じ藤倉行きバスに乗ったと思われます
奥多摩も色づき始めて、楽しめそうです
なんと!
私の場合は今回の山行と道の駅起点の鳥ノ胸山&畦ヶ丸山の2択
でした。三頭大滝をまだ見ていなかったため、
そちらに引っ張られました。丹沢はなかなか足が向かず
まだ畦ヶ丸山と檜洞丸に登っていないためかなりの頻度で
行こうかと候補にするのですが。。今回は標高1200以上で考えて
いたため道志側からの丹沢は惜しかったです。
あと、今更後悔しているのは日曜日にかみさんを誘って
榛名の天目山へ行こうと思っていたのですが、当日の朝面倒で
やめてしまったことです。どう考えても、紅葉はこちらが
素晴らしかっただろうなあと。。面倒に思うのは少しの時間で
行ってしまえばそんなことはないとわかっていてもこの体たらく
紅葉は一気に過ぎてしまうのにいけませんねえ。(さらに晴れてたのに。。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する