ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4853904
全員に公開
ハイキング
近畿

丹波の里山歩き『白髪岳』& 焼き栗ゲット

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
6.3km
登り
675m
下り
671m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:18
合計
3:37
8:42
7
スタート地点
8:49
8:49
89
10:18
10:32
16
10:48
10:48
33
11:21
11:25
49
12:14
12:14
5
12:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白髪岳登山口駐車場
駐車場から少し歩くとこの分岐に出ます。
今回は左に進みます。
駐車場から少し歩くとこの分岐に出ます。
今回は左に進みます。
しばらく舗装道路。
しばらく舗装道路。
左:白髪岳 右:松尾山
左:白髪岳 右:松尾山
林道を歩き東屋が見えたら山道スタートです
林道を歩き東屋が見えたら山道スタートです
東屋のある登山口から山道に。
東屋のある登山口から山道に。
岩登り・・
岩稜帯を上るamaさん
1
岩稜帯を上るamaさん
大展望。
岩稜帯から見たパノラマ
岩稜帯から見たパノラマ
白髪山三角点
若い衆が休憩中でした。
若い衆が休憩中でした。
山頂ゲット!!
松尾山、山頂。
紅葉してます。
紅葉🍁が進んでいます🌿
紅葉🍁が進んでいます🌿
千年杉。
立派な杉です。
2022年10月30日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/30 12:07
下りてきた登山口
何も道標がないので上りでは見つけにくそうです
1
下りてきた登山口
何も道標がないので上りでは見つけにくそうです
デカンショ
・・でかんしょとは出稼ぎという意味だとか。。
デカンショ
・・でかんしょとは出稼ぎという意味だとか。。
エビフライ定食
三色フライ定食
焼きポン
京丹波。
行列ができています
行列ができています
黒枝豆ゲット!!
1
黒枝豆ゲット!!
頭から尻尾まで食べられるエビフライがおすすめです??
頭から尻尾まで食べられるエビフライがおすすめです??
焼きポンを中を1袋購入しました
1
焼きポンを中を1袋購入しました
注文が多いので間に合っていません😅
注文が多いので間に合っていません😅
黒豆ソフト🍦で乾杯
2
黒豆ソフト🍦で乾杯
京丹波産の🌰です
2
京丹波産の🌰です

感想

【丹波の秋の味覚を満喫】
amaさんからリクエストがあり、ニ年ぶりに丹波篠山に秋の味覚の
丹波黒大豆と焼きポン🌰を購入する目的で丹波富士と呼ばれ人気がある
白髪岳に行って来ました。
待ち合わせ場所のJR加古川駅をAM7:30に出発し、
国道372号線の通称「デカンショ街道」を走り🚙💨、
AM8:30過ぎに「白髪岳住山登山口」に到着。
約20台くらい止めれそうなスペースにすでに数台の車が止まっていました。
今日は後の予定かメインなので早々に準備を整え出発。
村の道を少し歩くと分岐点があります。
計画通り、左周りで白髪岳から松尾山へ周回するコースを進みます。
歩き易い林道をしばらく進むと左手に東屋が見えてきて
左に巻くように本格的な山道が始まります。
いきなりザレた急登でどうなるか心配になりましたが少し登ると落ちついた道になり
高度を上げていくと山肌が次第に岩稜帯へと変わっていきます。
補助ロープが設置してありますが注意しながら登り、
稜線に出ると360度の大パノラマの景色が堪能できます。
さらに進むと少し開けた白髪岳山頂に到着しました。
記念写真を撮り📸手前の岩稜帯でルートミスしていた若者達とお話し、
小休止してから先へ進みました。
途中、分岐を左に進み高巻きするコースを選びましたが
右の点線ルートでよかった気がします。😅
少し下った後、上り返して松尾山山頂に到着。
この山頂は樹林帯の中にありさらに開けていたので休憩スペースが確保できます。
ここからさらにペースアップしてPM12:30頃下山し、
ランチ第一候補の「卵かけ🥚ご飯🍚 玉の助」に行くと、
車とバイカーで満車状態だったので
第二候補の「レストイン デカンショ」に行きました。
タイミングよく店に入り、頭から尻尾まで全部食べれるオススメの
エビフライ🦐が入った三色フライ定食を食べました。
お腹も満たされあとはお土産をゲットするため丹波篠山市役所駐車場まで移動します。
観光客でいっぱいの中、いつものお店で焼きポン🌰を買い、黒豆ソフト🍦を食べ、
最後に丹場黒大豆を買い、全課題をコンプリートして帰路に着きました。
お疲れ様でした!

丹波の焼き栗と黒枝豆を求めて丹波篠山の里山へ。
今回もタカさんに計画をお願いして篠山城から西に位置する白髪岳を選んでもらいました。
7時半に加古川駅で集合して出発。
8時半に登山口近くの駐車場に着くと、4台の先客がありました。
広さ的には15台ぐらい駐車できそうです。
登山の準備をしてスタートしました。

天気も安定していて、気持ち良く歩くことが出来ました。
白髪岳は低山ながらも、山頂付近は岩登りもあって中々楽しい山でした。
松尾山に周回することで歩きごたえのある山登りとなり、満足感も充分味わえると思います。

次回は紅葉ハイキングを楽しみたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら