記録ID: 485427
全員に公開
ハイキング
奥秩父
楽しい親子トレッキング!笠取山
2014年07月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 849m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は前日も天気でしたので、山道も全面乾いており、非常に歩き易かったです。 沢を何べんも木の橋で渡り、マイナスイオンを感じながら、気持ちよく登れます。 頂上付近の急斜面は大変で、そのあとの最高点までの道のりがありますが、達成感を感じられる山頂です。山道も全体として、とても整備されており、流石は東京都の水源だと感じました。危険なところはほとんどなく、小学生では少し登りにくい段差が少しあるくらいで、親子で行けるとても良い山だと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りに、柳沢峠の茶屋で、アイスクリームを食べました。 これがあるから、息子が次の山行も付いて来てくれると思います。 |
写真
感想
笠取山は全体を通して、山道がとても整備されており、非常に歩きやすいです。沢を渡る箇所が随所にあり、涼しいのは勿論、マイナスイオンで気持ちも良いです。山道の脇には、勉強ができる説明板や、ベンチがあり、親子で楽しく登れます。山頂付近は急な坂ですが、晴れている日は景色が望めます。最高点の1953mは急な坂のさらに、その先にあり、最高点付近は少し険しいですが注意すれば大丈夫です。山頂から水干尾根ルートは手軽ですが、水干に立ち寄ってから、少し遠回りになりますシラベ尾根ルートを選択しました。こちらのルートは鹿に遭遇しやすいようで、途中に大量の鹿の糞があり、木々には鉄柵等がしてありました。私たちも、3頭の鹿の親子連れに会うことができました。息子は少し疲れておりましたが、足取りも少し軽やかになりました。天気は雲が多かったですが、歩きやすい山道と、沢沿いの歩行で、気持ちよく登ることができました。子供から大人まで楽しめる良い山だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する