記録ID: 4857409
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰〜三ツ塚〜法力峠
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 831m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回は、観音峰の山頂からのピストンでしたが、今回は、観音峰から三ツ塚を越えて法力峠から洞川温泉♨️まで歩きました。 観音峰までは、すれ違う人がいましたが、それ以降は、一人だけでした。また、観音峰の標高が1347mなのに三ツ塚は、1388mと更に登りとは、ビックリでした。また、その後、法力峠までは、アップダウンが激しく、その道も地図とGPSが無ければ、道迷いやロープがあったりと平坦ではありませんが、法力峠は、1217mなので、急坂はあっても急登は、有りません。 法力峠は、母公堂への道(稲村ケ岳登山口)と稲村ヶ岳への道との合流点です。ここからは、道は、平坦ですが、岩?の凸凹道が長ーく続きます。しかも、ずっと下りです。ここからは、母公堂に駐車をして登って来たファミリーが同じようにおりて来てました。 母公堂からは、舗装路で洞川温泉♨️まで歩きでした。母公堂の手前100mの所で分岐があり、鍾乳洞への道があり、行き止まりとなっていましたが、行くべきでした。 全体的には、観音峰からのピストンと法力峠をこえての洞川温泉バス停は、時間的には、余り変わりませんでした。ただ、法力峠までのスリリングを楽しめたので、楽しかったです。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する