記録ID: 4860640
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山 モミジは未だ緑でした。
2022年10月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 577m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:22
距離 6.7km
登り 577m
下り 673m
12:53
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・皆野町営バス日野沢線で「秩父温泉前」〜「秩父華厳前」まで 170円 ・町営バス:皆野町HP https://www.town.minano.saitama.jp/ ・コースマップ:皆野町観光協会HP https://www.minano.gr.jp/hike/ ・登山者用駐車場から日野橋(風戸)登山口までの道順ですが、駐車場を出て老人福祉施設の前の舗装路を西に進み、T字路を右折して温泉スタンド方面に200mほど歩くと登山口です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗山の下りはザレた急坂です。如金峰辺りは岩場の狭い尾根です。慎重にどうぞ。 他には危険個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ツエルト
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
水1.5L
バーナー
スマホ
保険証
|
---|
感想
11月下旬に山の会で登る計画があり、コースの下見で歩いてきました。
登っり始めて間もなく東松山市から来られた方と一緒になり、山話しなどしながら楽しく歩くことが出来ました。
破風山の紅葉は例年ですと11月下旬から見頃になりますが、未だ猿岩付近や山頂前後のモミジは青々としていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する