ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4864769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

中倉山と沢入山〜足尾銅山の歴史を知る〜

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
13.1km
登り
1,063m
下り
826m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:27
合計
6:10
6:48
6:55
63
8:04
8:04
13
8:17
8:28
6
8:34
8:35
38
9:13
9:13
91
10:44
10:44
43
11:27
11:27
17
12:07
12:15
1
12:16
12:16
0
12:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅(あかがね)親水公園 無料 トイレなし
その他周辺情報 足尾環境学習センター200円(足尾銅山をとても丁寧に説明していただいた。ネットでも知ることはできますが、あの景色が生まれた理由を地元の人たちの言葉で学べる場所です。ぜひ立ち寄ってみてください。ダムカード2枚貰えます。)
銅親水公園。一番乗り!
銅親水公園。一番乗り!
まずは舗装された道路を一時間弱。
1
まずは舗装された道路を一時間弱。
この辺りは足尾銅山が栄えていた時には街があったそうです。どこに街があったのか見る影もありません。
2
この辺りは足尾銅山が栄えていた時には街があったそうです。どこに街があったのか見る影もありません。
中倉山登山口。
初っ端からなかなかの急登。
初っ端からなかなかの急登。
ずっと急登。。
写真では伝わりませんが、まだまだ急登。
1
写真では伝わりませんが、まだまだ急登。
どんぐりの帽子部分。かわいい!
2
どんぐりの帽子部分。かわいい!
やっと青空が近づいてきました!
やっと青空が近づいてきました!
沢入山が見えてきました。(見えてるか?)
沢入山が見えてきました。(見えてるか?)
山肌には奇岩も見えてきました。
2
山肌には奇岩も見えてきました。
右のピークは波平ピーク?
2
右のピークは波平ピーク?
中倉山の尾根に出ました。男体山ドーン!
2
中倉山の尾根に出ました。男体山ドーン!
駐車場も見えました。
2
駐車場も見えました。
中倉山へ。こんな景色があるなんて。
1
中倉山へ。こんな景色があるなんて。
中倉山と波平ピーク?と皇海山。と私。
2
中倉山と波平ピーク?と皇海山。と私。
中倉山到着!
富士山も見えました。
1
富士山も見えました。
孤高のブナ。よく頑張ったね。これからも頑張ってほしい。
3
孤高のブナ。よく頑張ったね。これからも頑張ってほしい。
ちょっとした岩稜もあり、飽きない尾根道。
1
ちょっとした岩稜もあり、飽きない尾根道。
まずは波平ピークへ向けて。
2
まずは波平ピークへ向けて。
次は沢入山へ。
沢入山到着!
山頂先の小ピークが最高の眺望でした。
1
山頂先の小ピークが最高の眺望でした。
まずは休憩。最近はまってるホイップあんぱんとコーヒーを楽しむ。
2
まずは休憩。最近はまってるホイップあんぱんとコーヒーを楽しむ。
男体山と社山、半月山。
2
男体山と社山、半月山。
日光白根山と黒檜岳。
2
日光白根山と黒檜岳。
武尊山。至仏山と燧ケ岳かな?
1
武尊山。至仏山と燧ケ岳かな?
皇海山、庚申山と袈裟丸山。全部未踏の頂。行ってみたい。
2
皇海山、庚申山と袈裟丸山。全部未踏の頂。行ってみたい。
山肌がすごい。これが足尾銅山の歴史。
2
山肌がすごい。これが足尾銅山の歴史。
帰ります。東の山々はなんだろう。
1
帰ります。東の山々はなんだろう。
すばらしい景色に足が止まってばっかり。
2
すばらしい景色に足が止まってばっかり。
植物が亡くなった山にこれだけの植物を再生させる。すごいことだな。
1
植物が亡くなった山にこれだけの植物を再生させる。すごいことだな。
巻き道も展望がいいです。
1
巻き道も展望がいいです。
巻き道には時折展望台があって、景色を楽しむことができます。
1
巻き道には時折展望台があって、景色を楽しむことができます。
急登手前で。最後の挨拶。また来ますね。
1
急登手前で。最後の挨拶。また来ますね。
急登ってことは、帰りは急坂です。慎重に。
1
急登ってことは、帰りは急坂です。慎重に。
登山口に到着。
登った尾根を振り返って。
1
登った尾根を振り返って。
紅葉が青空に映えます。
2
紅葉が青空に映えます。
赤倉山を眺めながらの舗装道f。
1
赤倉山を眺めながらの舗装道f。
銅親水公園手前で。
1
銅親水公園手前で。
足尾環境学習センター。足尾の歴史を学べた場所。感謝。
2
足尾環境学習センター。足尾の歴史を学べた場所。感謝。

感想

例に漏れず、山と渓谷11月号を見て、ここに行きたいと思いました。このエリアは足を踏み入れたことがなかったというのもありましたし、100名山で未だ未踏の皇海山を近くに見ることができることも魅力的でした。
想像以上の急登の行く末には素晴らしい景色が待っていました。この方面からの景色は初めてだったということもあって、すべての景色がとても新鮮でした。また、アルプスとも違う、火山の山とも違う、不思議な山の景色が印象的でした。下山後、足尾環境学習センターで色々学びました。どこの山にも歴史はあるでしょうが、この山は特殊な歴史を持っていることを学びました。緑を亡くした山が緑を取り戻した山。何十年もかけて、多くの人の手によって緑が返ってきた山。
思いかけず感慨深い山となった中倉山と沢入山(山渓はサワイリ、学習センターではソウリ)。ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら