紅葉大天望!御座山(栗生ピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:57
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 768m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 快晴!風弱く登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車スペースは10台も停められないが、林道が広めなので路駐可能。 🚻登山口にトイレ無し。林道に入る少し手前のバス停横に併設のトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️鎖場は角度があり難易度高い(特に下り) |
その他周辺情報 | ♨️南相木温泉 滝見の湯@500円 サウナあり、食事処あり。 2017年リニューアルで施設が新しい。 500円はお得感あり。 |
写真
装備
共同装備 |
ベビーキャリア
|
---|
感想
10月後半から天気が安定、文化の日もバッチリ晴れ予報なので家族ハイキング。前日の夕方に行こうと誘って乗ってくれる家族は助かる。(天気の関係でいつも前日まで決めないパターン)コースタイムの1.5倍は見ておく必要があるので軽めのルートかつ紅葉・展望の良い山で検索し、ノーマークだった御座山に行ってみることに。南佐久は埼玉から遠いイメージで敬遠していたが、中部縦貫道が伸びて意外と時間がかからないことに最近気がついた。中央道(小仏TN)を通らなくて良いというのも良い。
3時間弱で登山口、気温高めで寒くない。スタートから急登。落葉たくさんで道が分かりづらいが、ピンクテープがたくさんありそれを辿ればOK。谷筋の登山口から少し登れば日差しぽかぽかで汗ばむ。不動滝前で一休みして後半戦。鎖場は想像よりも急斜面だったが、娘は難なく登ってくれて助かった。すれ違う人みんなに『鎖登れたのー』と褒められて娘はうれしそう。お父ちゃんも鼻高々w避難小屋裏が岩場の山頂。ゴツゴツ岩を丁寧に1番奥まで進む。大展望&麓は紅葉最盛期、景色に圧倒され興奮。風穏やかでぽかぽかだったので山頂で景色見ながらランチできつねうどん。娘がもう一度奥の山頂標識まで行きたいというので岩場をもう一往復。
下りの鎖場が最大の難所。ベビーキャリア担いでいるので自分もバランス崩さないようにしっかり3点支持。2番手の娘の足取りを確認しながらゆっくりおりて無事通過。その後もスリッピーな落葉斜面に苦戦しつつ、不動の滝裏に回って水遊びしながら無事下山。
帰りは近くの滝見の湯に立ち寄り。2017リニューアルの新しく大きな施設。紅葉最盛期だが混雑はなくゆっくりできて大満足な一日となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する