ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4872166
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大神ヶ岳〜赤谷山

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
4.7km
登り
457m
下り
450m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:42
合計
2:34
10:42
23
11:05
11:19
20
11:39
11:44
19
12:03
12:09
3
12:12
12:13
3
12:16
12:16
11
12:27
12:29
19
12:48
13:01
14
13:15
13:16
0
13:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酷道として有名な国道488はずっと通行止め、488号線入り口から筒賀方へ少し走ると左手に美濃木神社があり神社の右側に林道大向長者原の入り口があります。道なりにしばらく走ると国道488に突き当たります。左折して少し走ると右に橋が見えてきます。橋が三坂八郎林道の入り口で橋を渡り道なりに走りトンネルで島根県に入り少し下ると登山口となる三坂大明神の鳥居があります。
コース状況/
危険箇所等
笹や下草も刈ってあり快適に歩けます。
その他周辺情報 登山口は山深いですので事前に準備しておきましょう。
国道488号線は2011年から通行止めが続いています。
少し距離は伸びますが林道大向長者原線が代替になります。
2022年11月03日 09:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 9:06
国道488号線は2011年から通行止めが続いています。
少し距離は伸びますが林道大向長者原線が代替になります。
大向長者原線は舗装もきれいでいい道です。
2022年11月03日 09:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 9:35
大向長者原線は舗装もきれいでいい道です。
国道488号線にぶつかると左へ、少し走ると右に橋が現れますので渡ります。(林道三坂八郎線)
2022年11月03日 09:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 9:48
国道488号線にぶつかると左へ、少し走ると右に橋が現れますので渡ります。(林道三坂八郎線)
林道三坂八郎線は少し痛み気味。
県境のトンネルを越えると登山口は近い。
2022年11月03日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 10:02
林道三坂八郎線は少し痛み気味。
県境のトンネルを越えると登山口は近い。
登山口の三坂大明神の鳥居
2022年11月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:24
登山口の三坂大明神の鳥居
登山口周辺に所狭しと14台が並ぶ。
遠くは神戸ナンバーがいらっしゃいました。
2022年11月03日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:24
登山口周辺に所狭しと14台が並ぶ。
遠くは神戸ナンバーがいらっしゃいました。
クロスカブ・・・
もしや?
でも全然違いました(笑)
2022年11月03日 10:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 10:25
クロスカブ・・・
もしや?
でも全然違いました(笑)
さぁ、登るぞ!
するともう下山してきた方とおしゃべり。
昨今は雨が少なくて水を蓄えてないので紅葉に枯れが混じってて鮮やかさがないそうな。去年もそうだったそうで残念そうでした。
2022年11月03日 10:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:26
さぁ、登るぞ!
するともう下山してきた方とおしゃべり。
昨今は雨が少なくて水を蓄えてないので紅葉に枯れが混じってて鮮やかさがないそうな。去年もそうだったそうで残念そうでした。
いい木橋
2022年11月03日 10:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:48
いい木橋
平岩
2022年11月03日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:53
平岩
山葵天狗社
全国唯一のワサビ神社なのだそう。
2022年11月03日 10:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 10:57
山葵天狗社
全国唯一のワサビ神社なのだそう。
潜り岩
山頂の岩が落ちてきたものと思われますがよくこの形で止まったものです。
2022年11月03日 10:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 10:59
潜り岩
山頂の岩が落ちてきたものと思われますがよくこの形で止まったものです。
三坂大明神
大神ヶ岳山頂の大岩の下に置かれています。
ここから大岩をぐるっと回れます。
2022年11月03日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 11:06
三坂大明神
大神ヶ岳山頂の大岩の下に置かれています。
ここから大岩をぐるっと回れます。
大神ヶ岳山頂から赤谷山を望む
2022年11月03日 11:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 11:13
大神ヶ岳山頂から赤谷山を望む
形で分かる吉和冠山
2022年11月03日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/3 11:15
形で分かる吉和冠山
小五郎山は美しい
2022年11月03日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 11:15
小五郎山は美しい
赤谷山への縦走路は美しく平和
2022年11月03日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 11:32
赤谷山への縦走路は美しく平和
P1170mの展望地
2022年11月03日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/3 11:41
P1170mの展望地
展望地
先ほど立ち寄った大神ヶ岳の山頂
2022年11月03日 11:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 11:41
展望地
先ほど立ち寄った大神ヶ岳の山頂
どこに登ってもこれが目に入るようになってきました。
2022年11月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 11:42
どこに登ってもこれが目に入るようになってきました。
おー いきなり出てきた!
あれが立岩かー!
足元に紅葉をまとってひと際かっこいい姿だ
2022年11月03日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
11/3 11:50
おー いきなり出てきた!
あれが立岩かー!
足元に紅葉をまとってひと際かっこいい姿だ
斜面一帯が真っ赤・・・
2022年11月03日 11:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 11:55
斜面一帯が真っ赤・・・
これでがっかりとは・・・
十分美しい!
2022年11月03日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 11:57
これでがっかりとは・・・
十分美しい!
立岩に登る途中で振り返り来た道の軌跡を辿る
2022年11月03日 12:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 12:02
立岩に登る途中で振り返り来た道の軌跡を辿る
立岩の展望地から紅葉を見下ろす
2022年11月03日 12:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 12:07
立岩の展望地から紅葉を見下ろす
赤谷山山頂
お弁当中なのでピークハントして引き返す。
2022年11月03日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/3 12:13
赤谷山山頂
お弁当中なのでピークハントして引き返す。
赤谷山からの眺望
左のきれいな山容は小五郎山、右のなだらかな山は安蔵寺山ではないかな?
2022年11月03日 12:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 12:13
赤谷山からの眺望
左のきれいな山容は小五郎山、右のなだらかな山は安蔵寺山ではないかな?
帰路で大神ヶ岳の前を歩く
見事な巨岩
2022年11月03日 12:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 12:50
帰路で大神ヶ岳の前を歩く
見事な巨岩
下山側から見たくぐり岩
岩の大きさはよくわかりますが華がない・・・
やはり登り側が正面ですね。
2022年11月03日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 13:03
下山側から見たくぐり岩
岩の大きさはよくわかりますが華がない・・・
やはり登り側が正面ですね。
下りてみると車は随分と減りました。
2022年11月03日 13:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/3 13:17
下りてみると車は随分と減りました。
帰りの林道から見た赤谷山
2022年11月03日 13:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/3 13:37
帰りの林道から見た赤谷山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



去年のEnnaさんやhobitさんたちのレクを見て一面赤の紅葉に感動、来年は何が何でもと心に決めておりましたが無事に訪れることができました。
本来なら3日は実家の秋祭りです。2日の晩から帰省して美味しいものを食べて昔は夜神楽、3日は神輿を担いで神社には露店が2店くらい出て賑やかでしたが夜神楽は昼に移り店は消え追い打ちをかけるようにコロナで子供、親戚が来ることもなく神社の中だけの神事を行うだけになってしまいました。
コロナ前は当番の時には手伝いに帰っていましたがそれもできず今年もです。
6個の部落で祭りの当番を回していましたが今はみっつ、もう二つにしようとか一つにしようとか年寄りだけでなんとか祭りを続ける知恵を出し合っているようです。
出身小学校の校区からポツンと一軒家が2回も放送されたような所ですから・・・

それはさておき・・・
天気が良かったのが一番で自分としては上出来。
ただ天気がいいと紅葉が反射して鮮やかに撮れないんですよ、その時の為に偏光フィルター(PL)があるのですが持ってきてない(笑)だからと言って彩度をあげたりレタッチはしたくない派なので少し露出を落として撮ってもみました。

何度もこの山を訪れている方と話しましたが去年も今年もちょっとがっかりとのことでした。雨が少ないせいで水を蓄えていないから艶やかな紅葉でなく乾いた枯れの状態になっていると・・・
足元のコケがいつも湿っているようじゃないと紅葉もきれいじゃないしキノコも生えんと嘆いておられました。
とは言え十分にきれいで大迫力の紅葉を楽しめました、いい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

こんにちは

青空のすばらしいハイクでしたね♪
488の開通は諦めモードでしたが立派な林道で救われますね😸

西日本の雨不足・・・私も池の段を見て以前ほどではない、と感じました。
夏の高温で傷んだ葉も多いですね。

雨をもたらす台風が少し太平洋側に寄っている気がしました。
大根白菜もだんだん種蒔きを遅らせてなんとかできていますが
そもそも畑に水を撒く必要はなかったのにここ数年は水やりに追われています。
出荷される農家は大変だと思います。
2022/11/4 16:32
hobbitさん
こんばんは

「b」がいっこ足りない(笑)ごめんなさい・・・
うちのカーナビは三坂八郎線を道路として認識してなくて
ヤマレコを起動してナビ代わりに走りました。
秘境の登山口の時は度々ヤマレコに頼っています。

シトシト降る雨が少なくなったんですよね、降る時は豪雨ばかり・・・
山が傷んでばかりで心が痛みます。
畑も昔はピーマン、キュウリ、なすびなどができないなんて
めったにありませんでしたが最近は取れない年が増えたと親が嘆いていました。
降る時は根が腐るくらい降って降らない時はまったく降らない・・・
農家を生業としている方は本当に苦労が絶えないと思います。
2022/11/5 2:25
こんばんは。
うちの子は黒のクロスカブです
最近ようやくクロスカブやハンターカブを街で見かけるようになってきましたが、くまモンカブはまだ一台しか見てません。
先月の中ほどまでは私もこの日に大神ヶ岳に登るはずだったのに・・・。

目で見る分には晴れがいいですが、写真は難しいですよね。私も彩度や色温度変えるのはほとんどしませんが、動体も撮ることが多いのでコントラストと露出は割り切っていじってます。

夏に登った時には曇天の為か風車は見えなかったのですが、こんな秘境でも見えてしまうのですね。
2022/11/4 19:37
momijiosamuさん
こんばんは。
そうなんです、見つけた時はクロスカブで山に来るなんてもみじさんしかいないと舞い上がってたので思い込んでいましたが新しすぎたんですよ、下し立てみたいにピカピカでタイヤにはひげが多数(笑)
帰って過去の映像と比べると全然違う(笑)
そうとは知らずもみじさんに会えるかもと上はシャツ、飛んでいるものを観察している人を探していましたがそんな人には出会えず(笑)
その代わりノーマークだったyasuhaさんに2度も会ってるみたい(笑)
ここで見るイメージと実際に山で会った時のそれは違うものですね、
いっしょに歩かれていたaoitoriさん、ueharuさんのレクはちょくちょく見てるのに本人とは気づかずで・・・
こんなから山友ができないんだろうと思います。

写真は難しいですね。
晴れた日はギラギラの反射と明暗差に悩まされますし
曇天はそのどちらもクリアしそうですが暗いのでシャッタースピードが遅くなります。
雲は白飛びするのでなるべく空は入れない構図で。。。
そんなことを考えると山歩きを楽しめません(笑)
最近は難しく考えずこの日はこんな日だったからこんな写真になったんだと割り切って撮ってます。一眼レフも待ちださなくなりました。
風車、見えてしまいます。
どこに登っても・・・
2022/11/5 2:46
imaさん、こんばん和😁
11/3は祭りのため里帰り🎉 の風習は私の地域ではありませんが、hobbitさん地域もあるみたいで、こういうツナガリも面白いですね🤔

私ん家の方は、10月最初の週末に「(西条)酒まつり」が開催され、神社祭りも10月2〜3週目が多いです🌾
思うに、その土地の豊穣祭でしょうから地域性が現れるのかも知れません🤔

昨年、大神ヶ岳〜赤谷山を訪れた時は、こんな見事な紅葉があるのか〜😳と感動しましたが、ガッカリした方が見た昔の超絶の紅葉に興味津々であります⭐

追:#27の▲は小五郎山だったんですね🤗安蔵寺山はお見立て通りです👍
2022/11/4 20:15
YoshioEnnaさん
こんばんは。
今回は地元愛あふれる里山登山記でしたね。
小さな山でも拾って歩くEnnaさんらしいレクだと思いました。

豊作を感謝しての秋祭りは大事な催しですからね、
みなさん維持していこうと苦労されています。

そう、十分に感動する紅葉ですけど「がっかり」とは(笑)
その方は8回目とかおっしゃってたので数行けばいつかはもっときれいな右谷山に出会えるかもしれません。

吉和の冠山、寂地山は手前の山に邪魔されて見えませんが右谷山がチラっとてっぺんを見せて
その先は隠れてアンカーの小五郎山がドーンです(笑)
安蔵寺山はやはりそうでしたか。ということはあちらから見たら真っ赤な赤谷山が見えるということ?
次はセットで登ってみたくなりました。
2022/11/5 2:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら