記録ID: 487362
全員に公開
ハイキング
中国
大山(弥山)夏山登山道コース
2014年07月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:04
距離 9.8km
登り 1,067m
下り 1,049m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※ 土日祝日と一部の休みを除いて大山ループバスは運行していません。 大山寺バス停まで1日に5本くらいしかバスがないので時間を調べておくことをお勧めします! |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山登山道は特に危険な個所はなし。 ただ、木の階段はとても急で滑りやすいので注意が必要です。 加えてトイレも山頂の山小屋しかないので事前に済ませておくことが必要です。 |
その他周辺情報 | 登山道近くに温泉施設があります。 去年できたばかりでとてもきれいな施設です。無料の足湯もあり。 http://www.goenyuin.com/ また、モンベル大山店があります。 必要な装備はほとんどここで揃うのでとても便利です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
8合目くらいまでほとんど平坦な道はないのと、道程のほとんどが階段状に整備されているため足を持ち上げる動作がかなりきつく感じました。(特に下りがきついです)あまり無理すると後日の筋肉痛がひどくなるので無理せず!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する