ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4878997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

恒例紅葉と富士山を求め初の北関東遠征2日目:赤城山

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
Bara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.4km
登り
552m
下り
536m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:29
合計
3:46
8:11
6
8:17
8:17
6
8:29
8:29
14
8:43
8:43
57
9:40
9:40
3
9:43
9:49
6
9:55
10:09
12
10:21
10:22
3
10:25
10:25
5
10:30
10:35
25
11:00
11:00
11
11:11
11:12
41
11:53
11:55
2
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場(無料)7:40ぐらい到着 まだ余裕あります。
コース状況/
危険箇所等
黒檜山側は岩がむき出しで少し登りづらいですが特に問題はありません。(こちらを上りに使う方がベター 時計回り)
その他周辺情報 大沼湖畔のお店で食事 
駐車場からこれから登る黒檜山
2022年11月05日 08:04撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 8:04
駐車場からこれから登る黒檜山
到着時のおのこ駐車場
2022年11月05日 08:04撮影 by  SC-56B, samsung
2
11/5 8:04
到着時のおのこ駐車場
大沼のアヒルちゃん
2022年11月05日 08:13撮影 by  SC-56B, samsung
2
11/5 8:13
大沼のアヒルちゃん
赤城神社橋桁 橋は撤去されています
2022年11月05日 08:15撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 8:15
赤城神社橋桁 橋は撤去されています
登山口スタート
2022年11月05日 08:28撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 8:28
登山口スタート
大沼
2022年11月05日 09:05撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/5 9:05
大沼
山はすっかり葉を落としてます
2022年11月05日 09:12撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 9:12
山はすっかり葉を落としてます
赤城山最高峰黒檜山とうちゃこ
2022年11月05日 09:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
11/5 9:45
赤城山最高峰黒檜山とうちゃこ
毎度見苦しいじじいでスミマセン
2022年11月05日 09:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
8
11/5 9:46
毎度見苦しいじじいでスミマセン
絶景スポットから浅間山
2022年11月05日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 9:55
絶景スポットから浅間山
絶景スポットから四阿山
2022年11月05日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 9:55
絶景スポットから四阿山
絶景スポットから後立山(白馬)
2022年11月05日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 9:55
絶景スポットから後立山(白馬)
絶景スポットから槍
2022年11月05日 09:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/5 9:56
絶景スポットから槍
絶景スポットから西方面
2022年11月05日 09:57撮影 by  SC-56B, samsung
3
11/5 9:57
絶景スポットから西方面
絶景スポットから上越方面
2022年11月05日 09:57撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/5 9:57
絶景スポットから上越方面
どこの街でしょうか?
2022年11月05日 09:57撮影 by  SC-56B, samsung
2
11/5 9:57
どこの街でしょうか?
絶景スポットから燧ケ岳
2022年11月05日 09:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/5 9:59
絶景スポットから燧ケ岳
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
2022年11月05日 10:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:00
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
2022年11月05日 10:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:00
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
山頂祠
2022年11月05日 10:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 10:00
山頂祠
日光白根山
2022年11月05日 10:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
11/5 10:01
日光白根山
浅間山
2022年11月05日 10:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 10:03
浅間山
浅間隠山かな?
2022年11月05日 10:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:04
浅間隠山かな?
尾瀬方面
2022年11月05日 10:07撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 10:07
尾瀬方面
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
2022年11月05日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:08
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
2022年11月05日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:08
これは何山?(なにせ初めて見るもんで)
黒檜大神
2022年11月05日 10:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 10:26
黒檜大神
小沼
2022年11月05日 10:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/5 10:26
小沼
中継所の山
2022年11月05日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
11/5 10:27
中継所の山
2022年11月05日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:27
60歩展望場からの筑波山
2022年11月05日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
11/5 10:33
60歩展望場からの筑波山
この方向に富士山が見えるそうですが…今日は無理(ぴえん)
2022年11月05日 10:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:33
この方向に富士山が見えるそうですが…今日は無理(ぴえん)
これはどこだろう?富士山方向より少し右南方面
2022年11月05日 10:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
11/5 10:34
これはどこだろう?富士山方向より少し右南方面
だそうです
2022年11月05日 10:55撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 10:55
だそうです
駒ヶ岳に向かう途中から振り返って黒檜山
2022年11月05日 11:01撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 11:01
駒ヶ岳に向かう途中から振り返って黒檜山
駒ヶ岳からの大沼
2022年11月05日 11:11撮影 by  SC-56B, samsung
2
11/5 11:11
駒ヶ岳からの大沼
駒ヶ岳山頂
2022年11月05日 11:12撮影 by  SC-56B, samsung
2
11/5 11:12
駒ヶ岳山頂
どこの街並みでしょうか?
2022年11月05日 11:12撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 11:12
どこの街並みでしょうか?
登山道途中の薙
2022年11月05日 11:18撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 11:18
登山道途中の薙
げざーん 駐車場とうちゃこ カミさん歩いてます
2022年11月05日 11:57撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 11:57
げざーん 駐車場とうちゃこ カミさん歩いてます
赤城名物切り込みうどん(¥900)ほうとうときしめんのあいのこかな?
2022年11月05日 12:29撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/5 12:29
赤城名物切り込みうどん(¥900)ほうとうときしめんのあいのこかな?
赤城神社参拝 無事下山を報告
2022年11月05日 12:56撮影 by  SC-56B, samsung
1
11/5 12:56
赤城神社参拝 無事下山を報告
歩いた稜線 ありがとう赤城山
2022年11月05日 13:11撮影 by  SC-56B, samsung
3
11/5 13:11
歩いた稜線 ありがとう赤城山

感想

11/5(土)2日目 5:30起床 6℃ 準備して7時に道の駅出発 大沼を目指します。

7:40おのこ駐車場着
今日は1座なのでコーヒー淹れてまったり朝飯後(パン)カミさんと登ります
湖畔の沿いを歩き黒檜山登山口からスタート 取付きから結構急登で岩が多いので慎重にコースを選んでゆっくり上ります。山頂の眺望はイマイチですが展望場まで2分ということで向かいます

展望場からは流石の絶景が広がります。上越方面の山々が見えていますが、何せこちら方面は初めて訪れたもので数座しか分かりません(涙)
絶景を堪能後駒ヶ岳に向かいます。こちらの登山道は岩もなく非常に歩き易いですが階段が多く上りに使うには私は嫌です。小沼の上に富士山が見えるそうですが残念です(涙)

下山後お腹が空いたので名物切り込みうどんを食し、赤城神社に無事下山を報告し次予定の男体山(中禅寺湖)に向かいます。ナビでは90勸幣紊△襪茲Δ捻鵑い任垢のんびり向かいます。
この時期の日光!しかも連休中いろは坂はとんでもない状態になるので人とは異なる時間で行動します。
16時前”やしおの湯”に到着。温泉に浸かり17:30からレストランで晩飯食べ、18:30温泉出発しいろは坂に挑みますが、予想通りスイスイで中禅寺湖に到着。二荒山神社前無料駐車場もガラガラ(車中泊車1台)心配していましたが余裕で寝場所が確保でき車内でビールで乾杯し明日の備え寝ますzzz

3日目につづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

sakakibaraeさん、遠征お疲れ様でした!
絶景、山、グルメ尽くしの3日間、羨ましいです
きりこみうどん、めちゃ美味しそうですね!団子汁やほうとうが大好物なのでいつか食べてみたいです。
2022/11/8 18:52
pocchi_7_2さん こんばんは コメントありがとうございます。

この祝日を挟んだの遠征は今年で4年目になりますが紅葉を見ながらのドライブは距離を忘れさせてくれ楽しいです。
きりこみうどんは醤油ベースでおいしかったです。でもあまりご当地グルメは食べずもっぱら日帰り温泉の食事処でいつものありふれたメニューばかりです(汗)
まあ基本的に登山後の風呂上りの冷たいビール🍺があれば何でもOKなので…(笑)
2022/11/8 20:57
予定どおり、人とは違う時間に移動でバッチリでしたね!
晴れていたのに富士山はなかなか見えず、ちょっと残念でしたが...お疲れさまでした!
2022/11/9 4:51
gonji1220さん おはようございます

はい 時間ずらし作戦バッチリでした。
男体山を登り終え帰る時間(12:40)は反対車線は駐車場待ちの車で大渋滞!それを横目にスイスイ下りました。中禅寺湖周辺の食事処も長蛇の列でした。
富士山もバッチリ見えていい北関東遠征でした。又お邪魔しま〜す(^^)v
2022/11/9 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら