ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488258
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩峠、大菩薩嶺から丸川荘へ(裂石より周回)

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,091m
下り
1,090m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:30
合計
7:40
8:45
8:50
20
9:10
9:15
45
10:00
10:50
30
11:20
11:20
10
11:30
11:30
80
12:50
13:20
90
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
歩程合計:7時間40分(休憩時間を含む)
天候 快晴→一時雷雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:中央道勝沼ICよりR411(大菩薩ライン)で裂石駐車場
<裂石駐車場>
・勝沼ICから約20分
・R411大菩薩の湯を過ぎ、裂石の交差点を右折、大菩薩峠登山口バス停・雲峰寺を過ぎ、上日川峠に向かって少し走るとゲートあり、ゲートの左脇に駐車場あり(約20台)
復路:R411を柳沢峠方面へ、道の駅たばやま、奥多摩湖、JR奥多摩駅経由で帰宅
コース状況/
危険箇所等
・危険個所は全体を通して少ない。
・観光ハイカーが多いため、譲り合いの気持ちが必要。
<裂石駐車場→上日川峠>
・登山ポストはなし。
・丸川峠方面には進まないこと。
・林道歩きから尾根へ取り付く、千石平(茶屋あり)から登山道となる。展望のない登りが延々と続く。崩落のための迂回コースで再び林道に出れば、上日川峠は近い。

<上日川峠→大菩薩峠→大菩薩嶺>
・ロッジ長兵衛(宿泊/売店)、一般駐車場あり。甲斐大和からのバスの終点でもあるので、ハイカーで溢れている。公共トイレあり。
・登山道/舗装路どちらかのルートで約20分、福ちゃん荘に到着(宿泊/売店)。公共トイレあり。唐松尾根との分岐点でもある。
・富士見山荘、勝縁荘を越えると、苔生した雰囲気のある登山道となる。左手に稜線が確認できれば介山荘(宿泊/売店)、公共トイレのある大菩薩峠に到着。
・大菩薩峠⇔雷岩はこのコースのメインルート。展望が利くので至る所で休憩に適したポイントがある。
・雷岩は唐松尾根と大菩薩嶺の分岐点、尾根沿いを10分歩けば大菩薩嶺山頂だが、展望はない。

<大菩薩嶺→丸川峠→裂石駐車場>
・大菩薩嶺北面は展望のないルートだが、ハイカーが少なく静かな山歩きが堪能できる。南ア方面の展望、および草原が確認できると丸川峠は近い。丸川峠にひっそりとした佇まいを魅せ、富士山の絶景が得られる丸川荘(宿泊/売店/トイレ)がある。
・段差のある登山道(急坂)を淡々と60分、両脇から沢を合わせて、アスファルト状の登山道を15分歩けば裂石駐車場に到着。
その他周辺情報 ・大菩薩の湯
・裂石駐車場にトイレはないが、少し手前に公共トイレあり。このルートはトイレに困ることはないので安心。
裂石の駐車場(空いていて良かった!)
2014年08月02日 07:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:10
裂石の駐車場(空いていて良かった!)
千石平
2014年08月02日 07:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:24
千石平
キラキラ輝いてます
2014年08月02日 08:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:17
キラキラ輝いてます
ロッジ長兵衛(休憩所が復旧)
2014年08月02日 08:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:46
ロッジ長兵衛(休憩所が復旧)
快晴だったんだね・・・
2014年08月02日 08:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/2 8:47
快晴だったんだね・・・
登山道と言うより散歩道、快適♪
2014年08月02日 08:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:51
登山道と言うより散歩道、快適♪
福ちゃん荘
2014年08月02日 09:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:12
福ちゃん荘
福ちゃん荘より大菩薩峠方面
2014年08月02日 09:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:14
福ちゃん荘より大菩薩峠方面
かろうじて富士山
2014年08月02日 09:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:20
かろうじて富士山
苔がきれい・・・
2014年08月02日 09:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 9:37
苔がきれい・・・
大菩薩峠の稜線と介山荘
2014年08月02日 09:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:56
大菩薩峠の稜線と介山荘
大菩薩峠
2014年08月02日 10:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/2 10:01
大菩薩峠
大菩薩峠(記念ショット)
2014年08月02日 10:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/2 10:02
大菩薩峠(記念ショット)
3人でシェアしましたが旨し。お勧め!
2014年08月02日 10:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:03
3人でシェアしましたが旨し。お勧め!
大菩薩湖
2014年08月02日 10:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:21
大菩薩湖
珈琲ブレイク
2014年08月02日 10:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:33
珈琲ブレイク
介山荘を眺めながら雷岩方面へ
2014年08月02日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:54
介山荘を眺めながら雷岩方面へ
邪悪な雲が・・・
2014年08月02日 10:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:56
邪悪な雲が・・・
賽の河原方面はまだまだ青空・・・
2014年08月02日 10:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:58
賽の河原方面はまだまだ青空・・・
雷岩・・・雷雨が予想できるのに、みなさん余裕で休憩中
2014年08月02日 11:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:22
雷岩・・・雷雨が予想できるのに、みなさん余裕で休憩中
雷岩分岐
2014年08月02日 11:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:22
雷岩分岐
大菩薩嶺2057叩∈んでいて写真も撮れず・・・
2014年08月02日 11:29撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:29
大菩薩嶺2057叩∈んでいて写真も撮れず・・・
丸川荘着(ここまでの間、少量の雷雨と格闘・・・ここは降らなかったらしい・・・小屋番さん談)
2014年08月02日 12:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:52
丸川荘着(ここまでの間、少量の雷雨と格闘・・・ここは降らなかったらしい・・・小屋番さん談)
来たかった丸川荘
2014年08月02日 12:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 12:58
来たかった丸川荘
飲みたかった珈琲(絶品です・・・是非)
2014年08月02日 13:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 13:03
飲みたかった珈琲(絶品です・・・是非)
またお邪魔します。
2014年08月02日 13:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 13:19
またお邪魔します。
丸川峠分岐
2014年08月02日 13:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:22
丸川峠分岐
この景観が好き(本来は正面に日本一が・・・)
2014年08月02日 13:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 13:22
この景観が好き(本来は正面に日本一が・・・)
き・の・こ
2014年08月02日 14:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 14:17
き・の・こ
駐車場無事帰着
2014年08月02日 14:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 14:49
駐車場無事帰着

装備

備考 天候急変で雷雨(少量)、雨具持参はもちろんだが、すぐにザックから取り出せるように。

感想

・ここ数日の猛暑から脱するには、せめて2000探蕕了海鯤發たい。そして久しぶりに丸川荘の小屋番さんと話もしたいし、珈琲を飲みたい!と思い大菩薩嶺を選択。
以前、裂石→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→上日川峠→裂石のルートは歩いているので、今回は逆ルートで。

・駐車場に止められてひと安心・・・駐車場はセダン系車両だと腹をこすってしまうかも?トイレは無いので、手前(雲峰寺あたり)の公共トイレを使用すべし。

・上日川峠までのルートはかなり整備され、迂回路も減少した。上日川峠にはハイカー(観光客)が続々と甲斐大和からのバスでやってくるので賑やか(騒々しい)。

・福ちゃん荘辺りから、日本一はかろうじて確認できた。
大菩薩峠までは快晴! 暑くて、暑くて介山荘でかき氷を戴く。あずきミルクとイチゴを3人でシェア・・・美味しかった! そして日陰を見付けて珈琲ブレイク♪
この辺りはメインルートなので、あちこちでハイカーが休憩してる。登山道はすれ違いが多くなるので、譲り合いの気持ちを持って・・・。

・賽の河原を越えたあたりか? 7割方は晴れているのに、邪悪な雲が柳沢峠方面からやってくる。雨対応はバッチリだが、雷を聞くのは滅多にないことだ・・・とりあえず先を急ぐ。雷岩・大菩薩嶺はほぼスルー。

・ついに北面に取り付いた辺りで雨がポツリポツリと・・・あわてて雨対応。雨量は少なく30分程で天候は回復したので、事なきを得た。(すれ違ったハイカー、追い越して行ったハイカーの皆さん!雨対応不十分でしたよ・・・)

・丸川荘の小屋番さん曰く“こっちは雨降ってないよ・・・”
約1年ぶりの丸川荘で、珈琲をご馳走になりながらお喋り・・・。
“やっぱりここは以居心地がいい・・・”そして“珈琲が美味しすぎる・・・”後ろ髪を惹かれながら下山。

・ほぼ予定通りに駐車場に帰着したものの・・・
その後、私は軽いめまいが・・・、もう1人は大菩薩峠あたりからクシャミが止まらず、残りの1人は熱中症のような状態(水分は十分に摂っていたと思うが、食事が不十分だったことが判明)に。
柳沢峠、道の駅たばやま、奥多摩湖、JR奥多摩駅経由で、それぞれ無事に帰着しましたが、『次回および夏の山歩きに向けた課題』を残す結果となりました。

・大菩薩周辺は何度と足を運んでいます。今度は丹波山村or小菅村方面からアプローチしたいけど・・・ちょっとハードかな?

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら