ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4885266
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【清水山】「京都一周トレイル☆東山コース」東福寺〜粟田口

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
9.3km
登り
372m
下り
366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:28
合計
2:58
7:31
22
7:53
7:54
4
7:58
7:58
45
8:43
8:50
2
8:52
8:53
16
9:09
9:09
8
9:27
9:27
10
9:42
9:48
13
10:01
10:08
0
10:08
10:10
10
10:20
10:20
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
京阪鳥羽街道駅近くのコインパーキングに駐車。
下山後は京阪三条駅から鳥羽街道駅まで電車。
コース状況/
危険箇所等
京都1周トレイルを歩きます。
トレイルの道標が細かく設置されてます。
先払い方式のパーキングに駐車。
駐車後24時間600円。
2022年11月06日 07:27撮影 by  HWV32, HUAWEI
13
11/6 7:27
先払い方式のパーキングに駐車。
駐車後24時間600円。
民家の軒先のたわわな南天。
2022年11月06日 07:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
10
11/6 7:36
民家の軒先のたわわな南天。
東福寺三門
2022年11月06日 07:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 7:38
東福寺三門
ピンクが可愛いヤマハギ。
2022年11月06日 07:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 7:38
ピンクが可愛いヤマハギ。
ヒメツルソバ
2022年11月06日 07:50撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 7:50
ヒメツルソバ
白花のタツナミソウ。
2022年11月06日 07:50撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 7:50
白花のタツナミソウ。
オシロイバナ、たくさん咲いてました。
2022年11月06日 07:52撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 7:52
オシロイバナ、たくさん咲いてました。
泉涌寺はまだ開門されてません。
2022年11月06日 07:54撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
11/6 7:54
泉涌寺はまだ開門されてません。
ここのモミジはまだ緑色です。
紅葉はだいぶ先のようです。
2022年11月06日 07:56撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 7:56
ここのモミジはまだ緑色です。
紅葉はだいぶ先のようです。
京都タワーと右奥に愛宕山。
2022年11月06日 08:01撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/6 8:01
京都タワーと右奥に愛宕山。
向う側から渡ってきました。
なかなか風情のある橋です。
2022年11月06日 08:05撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
11/6 8:05
向う側から渡ってきました。
なかなか風情のある橋です。
ツワブキというらしい。
2022年11月06日 08:06撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 8:06
ツワブキというらしい。
綺麗な色、ムラサキシキブ。
2022年11月06日 08:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/6 8:15
綺麗な色、ムラサキシキブ。
テングノコヅチでしょうか。
2022年11月06日 08:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:16
テングノコヅチでしょうか。
小さいコハコベ。
2022年11月06日 08:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:17
小さいコハコベ。
ミズヒキ
2022年11月06日 08:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 8:18
ミズヒキ
ヤブミョウガの実
2022年11月06日 08:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 8:19
ヤブミョウガの実
無惨に切られた木😨
2022年11月06日 08:19撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
11/6 8:19
無惨に切られた木😨
愛宕山が綺麗に見えてます。
2022年11月06日 08:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 8:21
愛宕山が綺麗に見えてます。
個性的なオオハナワラビ。
2022年11月06日 08:22撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
11/6 8:22
個性的なオオハナワラビ。
山道に1株だけ咲いてました、サルビアのように見受けられます。
2022年11月06日 08:23撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 8:23
山道に1株だけ咲いてました、サルビアのように見受けられます。
お茶の花。
2022年11月06日 08:39撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 8:39
お茶の花。
イヌホウズキも群生中。
2022年11月06日 08:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 8:42
イヌホウズキも群生中。
国道1号線(五条通り)を少し歩きます。
ここは横断できないので....
2022年11月06日 08:42撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 8:42
国道1号線(五条通り)を少し歩きます。
ここは横断できないので....
この地下道を潜ります。
2022年11月06日 08:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 8:45
この地下道を潜ります。
ハキダメギク
2022年11月06日 08:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 8:46
ハキダメギク
これも小さくてなかなかピントが合わない、カキネガラシ。
2022年11月06日 08:47撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:47
これも小さくてなかなかピントが合わない、カキネガラシ。
本日唯一の山頂に行きます。
2022年11月06日 09:04撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
11/6 9:04
本日唯一の山頂に行きます。
はい、清水山。
2022年11月06日 09:05撮影 by  HWV32, HUAWEI
15
11/6 9:05
はい、清水山。
三等三角点です、点名は清水山、242.5mです。
2022年11月06日 09:05撮影 by  HWV32, HUAWEI
15
11/6 9:05
三等三角点です、点名は清水山、242.5mです。
とりあえず登頂記念! (^^)!
2022年11月06日 09:07撮影 by  HWV32, HUAWEI
32
11/6 9:07
とりあえず登頂記念! (^^)!
こんなところを通って....
2022年11月06日 09:20撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
11/6 9:20
こんなところを通って....
将軍塚に到着!
向こうの山は音羽山、千頭岳。
2022年11月06日 09:27撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
11/6 9:27
将軍塚に到着!
向こうの山は音羽山、千頭岳。
右の柵の向こうはヘリポートになってて立ち入り禁止でした。
2022年11月06日 09:28撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 9:28
右の柵の向こうはヘリポートになってて立ち入り禁止でした。
こちらは愛宕山。
2022年11月06日 09:31撮影 by  HWV32, HUAWEI
19
11/6 9:31
こちらは愛宕山。
京都市内と向こうの山は小塩山、ポンポン山。
2022年11月06日 09:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 9:33
京都市内と向こうの山は小塩山、ポンポン山。
霞んでますが大阪市内。
2022年11月06日 09:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 9:34
霞んでますが大阪市内。
孤高の木
2022年11月06日 09:41撮影 by  HWV32, HUAWEI
11
11/6 9:41
孤高の木
センダングサかな。
2022年11月06日 09:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 9:42
センダングサかな。
花びらが落ちるとこうなるのかな。
2022年11月06日 09:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 9:42
花びらが落ちるとこうなるのかな。
ヒヨドリジョウゴの実でしょうか。
2022年11月06日 09:42撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
11/6 9:42
ヒヨドリジョウゴの実でしょうか。
ズームするとサクランボみたい。
2022年11月06日 09:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 9:44
ズームするとサクランボみたい。
またまたイヌホウズキ。
雑草のわりにはなかなか可愛い。
2022年11月06日 09:47撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 9:47
またまたイヌホウズキ。
雑草のわりにはなかなか可愛い。
ウェスティン都ホテルと奥に比叡山。
2022年11月06日 09:59撮影 by  HWV32, HUAWEI
13
11/6 9:59
ウェスティン都ホテルと奥に比叡山。
尊勝院の境内がトレイルコースです💦
2022年11月06日 10:03撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
11/6 10:03
尊勝院の境内がトレイルコースです💦
境内の中の花達。
ヤブラン。
2022年11月06日 10:04撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
11/6 10:04
境内の中の花達。
ヤブラン。
センリョウ
2022年11月06日 10:05撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 10:05
センリョウ
ホトトギスですが種類がわかりません。
2022年11月06日 10:05撮影 by  HWV32, HUAWEI
10
11/6 10:05
ホトトギスですが種類がわかりません。
こんなところで出会えるとは。
2022年11月06日 10:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/6 10:08
こんなところで出会えるとは。
なんか嬉しい。
2022年11月06日 10:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 10:08
なんか嬉しい。
よくこんな紋様になりますね。
2022年11月06日 10:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 10:08
よくこんな紋様になりますね。
2022年11月06日 10:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 10:08
たわわに咲いてます。
2022年11月06日 10:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 10:08
たわわに咲いてます。
ここでトレイルコースから離れて帰途につきます。
正面に平安神宮の大鳥居。
2022年11月06日 10:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
11/6 10:16
ここでトレイルコースから離れて帰途につきます。
正面に平安神宮の大鳥居。
将軍塚がある東山。
2022年11月06日 10:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 10:17
将軍塚がある東山。
白川のせせらぎ。
2022年11月06日 10:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
11/6 10:18
白川のせせらぎ。
東海道五十三次の終点、三条大橋。
2022年11月06日 10:29撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
11/6 10:29
東海道五十三次の終点、三条大橋。
ここには「高山彦九郎皇居望拝之像」というのがあります。これは初めて見たかも。
江戸時代後期の武士で尊皇思想家らしい。
皇居望拝とありますが、眺めてる方向は二条城かな。
2022年11月06日 10:32撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:32
ここには「高山彦九郎皇居望拝之像」というのがあります。これは初めて見たかも。
江戸時代後期の武士で尊皇思想家らしい。
皇居望拝とありますが、眺めてる方向は二条城かな。
電車で駐車場最寄り駅に移動します。
本日も無事終了しました。
2022年11月06日 10:29撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
11/6 10:29
電車で駐車場最寄り駅に移動します。
本日も無事終了しました。

感想

今日は、午後から予定があり、短い山行しかできず、3年前歩いて登山にハマるきっかけとなった、京都一周トレイルを巡ることにしました。
京都一周トレイルを歩いたときはまだヤマレコユーザーではなかったので記録も軌跡もありません。
それで時間のないときに少しづつ歩き直してみようと思ってます。

京阪電車、「鳥羽街道駅」近くのパーキングにとめて、東福寺、泉涌寺、清水山を経て、東山山頂公園と足を進めます。通称「将軍塚」展望台では、京都市内を初め、愛宕山、小塩山、ポンポン山、そして、遥か南西方面には大阪のビル群が見えています。

粟田口まで下りる手前の尊勝院では、美しく赤紫色した斑点模様の花びらを広げる「ホトトギス」が咲いており、花姿の美しさにしばし見とれました。

粟田口までおりた後は、京阪三条まで、観光客もおられて賑わう中、久しぶりの町中歩きです。

東山トレイルは、低山ではありますがそのコースは比良、鈴鹿などに引けを取らない雰囲気があり静かな山歩きを楽しんだあと、麓におりれば、有名な神社仏閣をセットで楽しめる贅沢な環境ですね。今日も1日ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

Duo-Jetさん こんばんは🌙
京都トレイルお疲れ様です

京都市方面行ってみたいと思っていますが駐車場がよく分からないので参考になります😊
2022/11/8 2:01
Ko-ya-sunさん、おはようございます。
遅くまで起きてらっしゃるんですね
それとも早起きでしょうか。🫡
京都市内にお越しの際にはご連絡いただければ駐車場お調べします😄
2022/11/8 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら