記録ID: 4885593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
櫛形山 リベンジ 快晴
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 581m
- 下り
- 580m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時頃到着した時は3台程度。下山後は満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 |
写真
実は今日の登山を開始する時にトレッキングポールが無いことに気が付きました。
3日前に行った七面山を下山中は持っていた記憶があるのですが、その後車に乗せてもらって裏山道登山口まで行くときにには持っていなかったような気がしました。
ということはその間に立ち寄ったトイレの横の水道で水を補給した時にそこに置いた可能性がありました。
今日の登山口から20kmくらいだったので下山後七面山に行ってみたらなんとトレッキングポールが置いてありました。
3日前に行った七面山を下山中は持っていた記憶があるのですが、その後車に乗せてもらって裏山道登山口まで行くときにには持っていなかったような気がしました。
ということはその間に立ち寄ったトイレの横の水道で水を補給した時にそこに置いた可能性がありました。
今日の登山口から20kmくらいだったので下山後七面山に行ってみたらなんとトレッキングポールが置いてありました。
感想
今日は絶対に天気が良さそうなので山の写真を撮りたくて櫛形山を選択。
初夏に行った時は曇りで何も見えなかったのです。
しかし今日は快晴で全部見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フワフワしたのはサルオガセですね。
山に行くと痛みはほぼないのですが、出勤すると痛み出します。
ストレスでしょうか?笑。
「サルオガセ」教えて頂き、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する