記録ID: 4885792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2022年11月05日(土) ~
2022年11月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 10:16
距離 12.5km
登り 1,671m
下り 421m
16:05
2日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:24
距離 7.3km
登り 245m
下り 1,488m
天候 | 晴れ。特に6日は雲一つない晴天でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋越えてベンチがあるところから上は基本雪でした。 |
その他周辺情報 | 帰りは有明荘で日帰り温泉。 |
写真
感想
これまで基本近場の低山ばっかり行ってたのですが、ふと燕岳が気になり調べてみたら難易度高くなさそう!?てことで行ってみました。
やったぜ日本アルプスデビューだ!!
確かにこの中房温泉から燕岳までの道は歩きやすく、難所らしい難所もなく、わりあい楽でした。
先月登った至仏山の山ノ鼻からの上りがほんとにきつくてバテバテになったのですが、あれに比べると平坦なところもあるし、休憩スポットもいっぱいあるので全然楽でした。
雪は合戦小屋越えたベンチのあるところより上はあって、基本みんなアイゼン付けてる感じ。
が、私は軽アイゼンを速攻なくし(汗)、そのため探して大下りの頭までを二往復しているわけですが(T_T)途中で外れても気が付かなかったぐらいで、なくてもまだ大丈夫でした…軽アイゼンだめだな…ちゃんとしたアイゼンを買おう…
そんなアクシデントもありましたが、日本アルプスデビュー出来て良かったです。
来夏は槍ヶ岳だ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する