記録ID: 4894852
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩櫃山
2022年11月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfaebbb616092a02.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 552m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上周辺は岩場で鎖や梯子のオンパレード。当然しくじればお陀仏なので慣れていない人にはおすすめ出来ない感じ。 「天狗の架け橋」は通行禁止とされているが、頂上側から見ると一見普通に通れそうで、特に通行を妨げるような措置はされていない。巻道を通って観察すると、架け橋を渡りきって登山道に戻るルートの一部が崩落しており、確かに危険に見える。通行止めもやむを得ない感じだが、ならば頂上側からも確実に通行禁止とわかるような措置をすべきではないのか?と感じた。架け橋を怖い思いをして渡った人が、登山道に降りられない事に気づいて、架け橋を再び渡るために戻るだろうか?何とかして降りようと無理をしないだろうか?考えすぎでしょうか? |
写真
感想
後期高齢者2名を含む平均年齢69歳のロートルパーティで岩櫃山へ。大河ドラマの舞台になってすっかり有名となり、滑落事故続出という憂き目に会った山だが、確かになかなかの内容だった。特に山頂周辺はハシゴと鎖場だらけで、だいぶ緊張させられた。
しかし今日は登るにつれて好天となり、紅葉、黄葉の美しさに魅了された。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する