記録ID: 4896144
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
富士山の見える倉岳山と高畑山
2022年11月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 鳥沢駅13:22発 高尾駅着13:51着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて危険なところはなし。 あちこちに案内板と赤ペンキでマーキングがあり、道迷いもないでしょう。 ただし案内板見逃すと多分迷うところあります。 倉岳山山頂直下の急登はいくつか踏み跡があるみたいですが、とりあえず上に行くだけなのでどこを通っても山頂には着くと思います。 |
その他周辺情報 | 鳥沢駅前の浜田屋食堂。高畑山の仙人も食べたという天丼をいただきました。1100円とお安く、なかなか美味かったです。 温泉は高尾まで戻って高尾温泉極楽湯。繁忙期で土日料金(1200円)でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
日曜日に5回目ワクチン接種を受けましたが、それほど発熱等副反応もなかったので軽く山行計画。
大月市秀麗富岳十二景で富士山が見えなかった山のリベンジ版です。
前回はコロナが流行り出して日本中が大騒ぎになってる頃で、車で浜沢バス停横の駐車場に停めて周回しましたが、今回は電車で梁川駅から鳥沢駅までの周回。
あきらかにこちらがメインのルートで、登山道もよく整備されていて、とても歩きやすいルートです。
ただし、山頂以外眺望はほとんどなくずっと樹林帯歩き、しかも登山口からしばらくは木々が深くかなり薄暗い道を歩きます。
さらにどちらの山も、富士山は見えるけど木々に囲まれてあんまり開放感のない山頂です。
まあなかなか簡単に周りを伐採するというわけにもいかないんでしょうけど、山頂でゆっくりし過ぎるくらいゆっくりする自分でも、なんかのんびりしたいという気持ちにはならない山でした。
でもとりあえず秀麗富岳から富士山を眺めるという目的は十分に果たせたので、今回の山行も満足ということで終了です。
鳥沢駅前の浜田屋食堂、とても良いお店でした。昼から焼酎がんがん飲んでる近所のおじさんたちもいて、なんか良い雰囲気でした。たまにこういうのも山行に加えるとぐっと楽しくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する