筑波山---↑白雲橋コース〜↓御幸ヶ原コース(&ケーブルカーコース)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:48
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 732m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
他に公営駐車場、民間駐車場(300円/日〜)も多数あり 筑波山ケーブルカー 片道590円(往復は1070円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは岩場などもたくさんあるが、よく整備され、標識もしっかりしているので、特に危険個所はありません。 |
写真
感想
「筑波山麓男声合唱団 マウントツクバのフロッグコーラス
コンダクターはがま蛙 がまはがまでも四六のがま」 懐かしい!
遂に筑波山にやってきました!今までなかなか機会に恵まれず来れませんでしたが、ようやく来れました。今いる那須岳の麓から車で下道2時間半。筑波山神社から、登り白雲橋コースで女体山山頂、尾根を通って御幸ヶ原から男体山山頂へ、そして筑波山神社に下山の予定。
登り始めると、樹林帯の中だけど暑い!先週まで2000m超えの雪もある男体山などの山に登っていたので、ちょっと調子が狂う...
尾根筋に上り詰めつつじヶ丘コースと合流すると、小学生たちなどの団体さんやロープウェイなどで来たと思われる観光客にもたくさん出会って、大混雑。ここでもペースが狂う...
そうこうするうち、女体山山頂(筑波山最高点)登頂!やりました!360度の景色も素晴らしい!霞んで富士山が見られなかったけど、大満足です。
尾根筋では奇岩や怪石が居並ぶ中を適当に鑑賞し(なかなか長居はできない...)、御幸ヶ原でお昼ご飯。これもたくさんの小学生の団体などの列と適当に間合いを取りながらでちょっと気を遣う。
昼食後には、男体山山頂へ。これは御幸ヶ原からあっという間(?!)の往復でした。
花子さんは今回も足の心配、特に下山の不安があり、大事を取ってケーブルカーでの下山です。私はまだ大丈夫(?)、歩いて下ります。ケーブルカーに負けないよう張り切って下りてみようかな。花子さんは買い物などもしてゆったり下りて、私はちょっと頑張って筑波山神社で合流したのが10分遅れくらいかな...まあ、いいとこ行ってんじゃないのかな。楽しい一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する